フィッシングツール PR

針先気にしてる?フックは研いで刺さりを復活!お勧めフックシャープナー

こんにちは、渡船に寝過ごしてしまう、たかっぺです

皆さんはフックの状態は常に気にしていますか?

フックは唯一魚に触れる部分です

魚に、きっちりと針をかけて釣り上げる極めて大事な部分です

そんなフックは針先が命です

常に針先を意識して釣りをしないと、フッキングせずバラシの原因になってきます

針先に少しでも違和感があるのであれば、フックを交換する前にしておきたいことがあります

それが、今回のお話内容であるフックシャープナーです

フックの状態で釣りのすべてが決まると言ってもよく、常に気にして対策することこそ最高のパフォーマンスを生み出すでしょう

針先は常に尖らせておこう

フックの針先は、どの釣りにおいてもとても重要な部分です

いくら、ロッドやリールが良くても、肝心のフックの針先が丸まっているや、曲がっていると全てが台無しと言ってもいいでしょう

それほど重要なフックは唯一の魚と触れる部分です

魚種によっては、唇が固くフッキングしづらい魚もいるでしょう

そんな魚を確実にフッキングさせるには、フックが常に尖っていることが大前提です

このフックの尖りを、常にチェックし対策して対大物に備えていきましょう

もう少し詳しくお話していきましょう

わずかな接触で針先は丸くなる

フックはシングル・ダブル・トリプルとありますが

どのフックでも言えるのは、新品状態では刺さりは抜群にいい状態になっています

とても危険な刺さりの良さですが

この刺さりの良さは、魚を掛けるためには絶対に必要な条件で、刺さりがいいから魚を獲りご馳走に変わるのです

そんな針先は、少しの接触ですぐに丸くなってしまいます

わずかでも根掛かりがあった場合や、魚を掛けた後や、ぶつけた場合など簡単にフック先端は丸くなってしまいます

丸くなったフックは、そのまま使い続けていても魚を掛けることは難しくなっています

一見、金属で固く丈夫なように見えますが

先端部分は細く鋭利に仕上げてあるので強度的には弱く、わずかな衝撃で丸くなり刺さりが悪くなってしまいます

刺さりが悪くなったフックは、本来は交換することがいのですが

新品のフックも結構なお値段をします

毎回毎回悪くなるたびに交換となると、お小遣い制のアングラーには厳しい現実ですよね…

フック交換前に研いでみよう

フックの交換を毎回毎回しなくても、釣行時にあるものを携帯しておくだけでかなり助かるツールがあります

それが、フックシャープナーです

フックシャープナーは、針先が丸くなってしまったフックを研いで新品みたく蘇らせるものでして

お小遣いアングラーには最高のツールになのです

簡単で釣り場でもすぐ研ぐこともできるので重宝しているツールの一つです

よく、釣り番組やYouTubeを見ていてもフックを新品に変えている場面は多いです

確かに、悪いフックは交換した方がいいのは分かりますが

研いで新品みたく使えるなら、そちらの方が絶対お得ですよね

最近、管理人は予備のフックは最低限しか持っていきません

針が大きく曲がってしまった場合にのみ交換するだけで、丸くなっていると感じたらフックは研ぐようにしていますよ

フックを研ぐには条件が必要

フックを研ぐときに、研ぎやすくする為の条件があります

その条件が、フックシャープナーの長さ・幅の広さ・持ちやすさ・仕上げの良さです

それぞれお話していくと

長さ

これはフックを研ぎ量を揃えるということ

ルアーのトリプルフックを研ぐ場合に1本ずつ研いでいたら、鋭利さがバラバラになってしまいます

わずかな差でしょうが、研ぎ方に時間がかかり効率が悪くなってしまいます

1本ずつではなく2本同時に研うようにすれば、仕上がりも均等になり時短にもなってきます

又、2本を1面と考えて3面行えば、仕上がりも均等になりますよ

幅の広さ

ルアーを付けたまま研ぐことを考慮すると、あまり幅の広いフックシャープナーは向きません

逆に細いとやりづらさも出てくるので、適度な幅の広さを使いましょう

1.5㎝前後の幅の広さがちょうどいい気がします

以前に幅が広いシャープナーを使っていたら、ルアーまで削っていました

持ちやすさ

結構需要な部分です

座りじっくりできる場所ならば構いませんが

シーバス狙いで、立ち位置を変えたくない場合ほど、その位置から動きたくないですよね

さらに、足場が悪い状況では意識は足元に集中したりします

持ちやすく滑りにくいもので少しでも楽に研げるようにしておきましょう

又、落下防止等の工夫も必要ですね

仕上げの良さ

フックシャープナーの材質はメーカーのよって違いがあり

ダイヤモンド粒子・セラミック砥石などがあります

どれを使っても仕上がりに大きな影響はありません

少し気にしたい項目であれば粗さを気にした方がいいでしょう

粗粒子の中面や中目で研ぎ、仕上げの細目で研ぐと仕上がりに滑らかさが出てきます

お勧めフックシャープナー

色々お話ししましたが、どのような物がいいのでしょうか

厳選してご紹介していきましょう

・オーナー針:フックシャープナー

よく考えられて多目的な製品です

粗削り用と仕上げ用があり、より細かくフックを研ぐことに長けています

全てのフックに対応しているので安心感が違いますね

・スミス:ダイヤモンドシャープナー

シンプルですがフックを研ぐのに最適な幅と長さが丁度いいシャープナーです

少し持ちにくさがありますが

ピンリールと併用して使うと使い勝手は飛躍的に向上するでしょう

・スミス:ダイヤモンドシャープナーC・M・F

持ちやすく、大きなフックでも力が入りやすいのが特徴的です

幅もあり、トリプルフックを研ぐのには最適です

こだわり研ぐならこれですね

Cは粗目・Mは中目・Fは細目です

・第一精工:セラミックシャープナー

安く済ましたいならこのシャープナーです

安いからと言ってバカにしてはいけません

持ち手よし、幅良し、長さ良しと結構考えて作られているので使いやすさは抜群です

研いだフックは錆びやすくなる

実は、研いだフックは使用後はすぐに水洗いするようにしましょう

研ぐとどうしてもコーティングまで落としてしまいがちです

特に刺さりを重視したコーティングがある場合には幾度かすると取れてしまい、簡単に錆びてきてしまいます

毎回研ぐのではなく、やはり回数を決めてフックは交換するようにしましょう

フックシャープナーのおかげで、ずいぶんとフックの交換は減ってきたのは実感としてありますが

錆てしまわないように注意していきましょう

まとめ

針先は常にチェックすることは必須です

丸まっていた場合には早急に対策しておかないと、フッキングが甘くバレやすいことになります

すぐにでも針先を蘇らせたいのなら、フックシャープナーは釣り場のお供として持っていきましょう

研げば簡単に新品同様の針先になるので、持っていて損はないですよ

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 241 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。