ショアジギングタックル編 PR

ライトショアジギング専用アシストフックを厳選紹介!

こんにちは、目を温めるアイマスクが手放せない、たかっぺです。

ライトショアジギング用のアシストフックについて、どういった物がいいのかを今回はご紹介します。

フックは何でもいいわけでなく、よく刺さり、強靭で、キープ力に長けるものを選んでいきます。

また、自作される方や、釣り場で手軽にされたい方もいます。

今回は、自作用のお勧めフックと、完成品お勧めフックを厳選してご紹介します。

フックを購入するとき2通りある

アシストフックには「フックだけの商品」と、「アシストラインがつけてある商品」があります。

「フックだけの商品」は自作用で、アシストラインを色々選べたり長さを自分で決めたりできるのがメリットで

作成の際の初期費用もかかったり、時間がかかったりしてしまうのがデメリット。

また、「納得いかない…」といったこともシバシバ…。

(最初だけで慣れればたいしたことありません)

「アシストラインが組んである商品」は、本数が少なく、本数の割に値段が高いのがデメリットです。

綺麗に仕上げているので安心感があるのがメリットですかね。

「全てを自作にこだわりたい」方用と、「組み込まれた製品ですぐに釣りをしたい」といった方ように分けて紹介していきます。

アシストフック自作にこだわる方にフックお勧め3選

ライトショアジギング専用の管理人お勧めフックを紹介していきます。

アシストフックを自作するメリットとして、アシストラインやラインの長さが変えれて、使うジグの良さを最大までひきだせることができます。

ちなみに、フックで大事なことは

・刺さりがいいこと

・強靭であること

・キープ力があること

が挙げられます。

狙う魚種と大きさに合わせたり、誘い方に合わせたセッティングにするのがコツですね。

ライトショアジギングの小型青物用と、スロー用に特化したフックをご紹介していきます。

・オーナー針:カルティバ ジガーライト 早掛

信頼のオーナー針、細軸設計だけど、強靭なコシを備えているモデル。

早い誘いに追従してきた青物がバイトの瞬間に刺さるので、ショアジギングやオフショア共に人気の針です。

一番小さいモデル(#4)がライトショアジギングで小型青物にはちょうどいいサイズです。

・ダイワ:ライトアシストフックSSバラ針

ダイワ独自の技術「サクサス」でよく刺さります。

このフックのふところ部分が広くて、丸みを帯びた平打ちなので、青物をかけてからも傷口が広がりにくくバレにくいのが特徴。

#1がライトショアジギングにはお勧めです。

・オーナー針:カルティバ ジガ―ライト ホールド

スロー系や、ゆっくり目の誘いの時に使います。

早掛けより、魚のキープ力が抜群です。

早く誘う時は早掛けを、スローの場合はホールドを使うといいでしょう。

口付近の皮が薄い魚にはキープ力があり、根魚やヒラメ・マゴチ狙いに最適です。

お勧め番手は#1/0です。

釣り場で即付け簡単アシストフックお勧め3選

アシストフックを自作する時間が無い方や、作成に不安がある方には組み込まれているタイプをご紹介します。

管理人自身、ライトショアジギングがハイシーズンの時は、あまり時間がないので最近はよくまとめて楽天で購入しています。

フックの数量が少ないのが少し不満があり、安価で刺さりがよくフックの可動域がひろい物を私はよく選びます。

安価で使っていても安心できるフックをご紹介していきます。

・オーナー針:カルティバ マイクロジグ30P

信頼のオーナー針

この針はダブルアシスト使用で、どんなショートジグでもオールマイティーに使えます。

お安く、この品質はありがたいですね。

サイズの種類も多く、メバリング用のサイズもあります。

小型青物にお勧めはLサイズです。

・カツイチ:デコイ ライトアシスト 

中々ないブラック仕上げが特徴のデコイのフックです。

ちなみに、このアシストラインは結構強靭でサワラの猛攻後でも切れることがありませんでした。

バランスがいい作りなのか、どんな誘いにもよくフッキングしてくれます。

既製品の中でスロー系でも使えます。

#1が小型青物には向いています。

・ダイワ:ショアジギフックSS-H

バラ針でも紹介したモデルです。

少し値段は高いですが、ダイワ独自の技術の「サクサス」でよく刺さります。

耐久性もよくて、こまめに針を研ぐ必要がありません。

シングルと、ツインがありまして、ツインの方が段差使用になっています。

リアフックも準備しておこう

リアフックも時には必要でして、詳しいことは記事にありますので参照ください。

ショアジギングアシストフックの種類と注意点を解説こんにちは、家を掃除していったら100円が落ちていてラッキーと思う、たかっぺです。 ショアジギングにセットするアシストフックについてお...

ライトショアジギングでは、小型青物や根魚・ヒラメやマゴチと言った魚が主なターゲットとなります。

小型青物を主体で狙うのであれば、トリプルフックを使用します。

じゃれつくようなバイトをフッキングするには、ジグの幅より大きい物を選びましょう。

ライトショアジギングでは、太軸#4・#3くらいのサイズがいいでしょう。

ただし、ボトムの起伏が激しい場所は適しません。

根魚やヒラメ・マゴチにはトレーラーフックを使用します。

根魚の場合、バイトしたかと思うとすぐに根に戻るので、フロントフックだけだとフッキングしません。

また、起伏が激しい場所を狙うので、フックの可動域がひろいトレーラーフックを選び、根がかりしないようにボトムを探る技術が必要です。

ヒラメやマゴチのバイトはジグのどこでも襲い掛かるので、確率を上げるためにトレーラーフックを付けます。

トリプルフックでもいいですが、ボトムをなめたりすると針先がすぐになめてしまいます。

アピールも大事!ブレードの魅力

広範囲にジグをアピールしたい場合につかいます。

あまり皆さんしていませんが、ブレードのフラッシングで回遊魚の興味をひけるので、もっと流行ってもいいと思います…

ブレードはシーバス用をつかい、小さいスイベルでジグアイ接続するだけにで簡単にブレードチューンができます。

是非、反応が薄い時にしてみてください。

サワラもよく釣れるので、ジグが切られない対策は必須です。

ジグ上30㎝にワイヤーや16号フロロカーボンラインを使うといいですよ

まとめ

フックは魚をキャッチできる重要な部分です。

どんな針を使っても、針先は必ずなめてきます。

こまめに研ぐことが釣果アップの秘訣です。

今回ご紹介したフックで、ライトショアジギングを楽しみましょう。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 141 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。