こんにちは、今のコロナは喉が焼けそうに痛かった…たかっぺです
夏の夜にシーバスを狙って夜な夜な出かける方も多いのでは
少し涼しくなって釣りがしやすい夏の夜ですが
夜は奴の猛攻を阻止しないと釣りができないレベルになる可能性があります
それが藪蚊
大量に湧き出て少しでも隙があると、ぶっさしにくるえげつない奴です
虫よけスプレーをこれでもか!と塗布してもわずかに塗られていない場所めがけてブスッ!っと…
そんな藪蚊対策に特におすすめなのが吊り下げ式の屋外用の蚊よけの虫コナーズプレミアムが価格と性能面で最強と思っています
藪蚊の猛攻は手ごわい

ほとんどの藪蚊はヒトスジシマカというシマシマ模様の蚊
水たまりが少しでもあるような場所には必ずいるといってもいいでしょう
日中では30度以上の日向では活動ができず日陰でおとなしくしていますが、夜になり気温が下がってくると同時に活動も活発になります
まさに夜釣りの天敵
一匹だけでも油断できなく、虫よけスプレーが塗布されていない場所を見つけてはさしてくるし、何度も場所を変えてさしてくることもある獰猛さでは人の力は無力となります
しかも、それが大量にいるとなれば…悲しい事実だけが残りますね
虫よけスプレーもいいのだが…

対策の一つに虫よけスプレーがありますが
強力なタイプを使っていても、少しでも塗りムラがあれば藪蚊の餌食になります
虫よけスプレーは蚊を寄せ付けないというよりは、蚊に見えないバリアを張るだけ
しっかりとまんべんなく皮膚に塗りこむようにすることで初めて効果を得られるのが虫よけスプレーの主な役目です
夏の夜釣りでは薄い素地の風通しの良いものを着たりしますが、対策をしていないと着衣の上から刺されます
過去に肩の部分を20か所くらい刺されていたことがあります
バリアで刺されにくくなり効果はありますが、しっかりと塗布することと塗り込むことが大切ですね
藪蚊対策には吊り下げ式の虫コナーズ

虫よけスプレーよりも蚊の寄せ付けない効果があるものといえば、吊り下げ式の虫よけです
よく玄関や窓につるすだけで蚊が来ないというアレです
中でも、管理人がよく使うのが虫コナーズプレミアム
これが抜群に藪蚊を寄せ付けないので薄着での釣りもへっちゃらです
管理人のお気に入りポイントとして
効き目が長い
封入の袋から出すと、そこから薬剤が拡散します
薬剤の拡散能力は半径1m程度で、それが約150日続きます
ゲームベストの背面につけておけば上半身はさされる心配はありませんよ
ただ、効き目が落ちてくると一気に藪蚊の猛攻となるので日数管理は適切にしましょう
カラビナ付は勝手いい
虫コナーズプレミアムのうれしい部分はカラビナ付なところ
S字フックは移動中に落ちるし、紐はきつく結ぶとほどけないこともあるので使い勝手はよくないと感じています
カラビナはゲームベストのDカンに取り付けできて取り外しも簡単で重宝しますね
薄着ができる幸せ
虫コナーズの最大のメリットは蚊が寄ってこないところです
虫よけでまんべんなく塗布する必要もなく、蚊が寄らないので極端な薄着もできるのでクソ熱い夏の夜釣りの強い味方ですね
雨降りでは…
虫コナーズの説明では雨でも効果を発揮すると書かれていますが
実際に雨の日に使っていましたが、拡散がよどむのか藪蚊にびっくりするくらいさされました
使用期限ぎりぎりだったので何とも言えませんが、新品に近いもので雨の日を試したいですね
結局管理に問題かもしれませんが
他メーカーを使う場合に説明書きをよく読もう
虫コナーズのように蚊を寄せ付けない吊り式タイプは色々売っています
ですが、注意したいのが藪蚊に効くかどうかです
説明の欄にユスリカのみと書かれているものも結構あります
こういうものは、ほとんど藪蚊には効きません
低価格で探す場合は、説明の欄をよく読み商品レビューをよく見たほうが賢明ですね
釣りどころではなくなりますよ
まとめ
虫コナーズプレミアムに出会うまでは、虫よけスプレーオンリーでした
満遍なく塗って、強力なタイプをむせながら塗布していた時もありました
ですが、それも限界があります
汗をかいたら効果が薄れ、少しでも水に濡れたら速攻で藪蚊の餌食です
絶えず塗布することが主除けの宿命でした
ですが、この虫コナーズに変えてからの解放感は半端なく気持ちいいです
蚊が寄らない幸せをつかむには、虫コナーズだけですね