タックル編 PR

TGベイト専用フックが優秀!ソルティガアシストSSライトジギングタイプTGをご紹介

こんにちは、夏はコーラとスイカで決まりですね たかっぺです

オフショアで最も釣れるジグと聞くとダイワのTGベイトと答える方も多いのでは

少々値は張りますが、色々な魚を釣らしてくれる優れたジグではないでしょうか

そんなTGベイトでよく悩む内容としてフックセッティング

フロントのセッティングは?リアのフックはどうすれば?などと結構疑問になることはありませんか

そんな悩みを解消できるアシストフックがダイワより発売されています

今回は、TGベイト専用ともいえるダイワソルティガアシストSSライトジギングタイプTGに焦点を当ててお話していきましょう

伊勢湾ではTGベイト

伊勢湾のオフショアでのライトジギングでは持っておきたいジグの上位に入るほど人気のジグ

タングステン製で同gの鉛ジグよりも一回りコンパクトにできることと、素早いフォールからジギングではまさに餌と言われるほどです

その効果は春夏秋冬どの場面やどの魚種にも使えて、近年流行りのSLJでも小型のTGベイトは釣れる代名詞として有名です

特にフォールに興味を持つ魚種に対しては、そのフォールの早さから反応する魚も多くサワラなどはシャクって見せてフォールで食わす妙技まで生まれるほどです

今では、伊勢湾ジギングにはなくてはならないTGベイト

そんなTGベイトはフックセッティングが難しかったりします

セッティングの難しさを解消するアシストフックがダイワより発売されているのですが

それが使いやすいので今回紹介していきましょう

TGベイトのフックセッティングは大事

TGベイトのフックセッティングは難しいです

大型魚をも手中にするTGベイトは、ショートジグの中でも一回りコンパクトで細身です

しかも、シャクルと軽快な反応を見せてくれてよく動くジグ

そんな動きの中で、大きいフックや少しでも長いアシストフックをフロントとリアに取り付けると必ずエビります

リーリングのポイントを変えてもエビるので、リアフックを外してしまったり小さいフックに変えてしまうことになってしまいます

そうすると、いざ鰤やサワラがかかるとフッキングが甘くなってしまいます

特にサワラなどはリアフックが結構仕事をしてくれないと反転したと同時にサワラカッターの餌食です

フロントとリアにショートストローク設計のフックがどうしても必要になるということが出てくるのですが

そういったフックが中々なかったりするわけです

TGベイトの為にあるフック

伊勢湾ジギングに欠かせないTGベイトに専用フックがあると最強のショートジグになるのですが

そのフックがダイワより発売されています

まさにTGベイト専用モデルと言ってもいいアシストフック

それが、今回紹介するソルティガアシストSSライトジギングタイプTGになります

 

ソルティガアシストSSライトジギングタイプTG

2022年に発売されているTGベイト専用設計とも言われるフック

TGベイトを主軸にジギングをしている方には待ちに待ったフックではないでしょうか

ダイワの技術でよく刺さるフックと的確なアシストラインの長さはつけて納得ですね

ショートストローク設計

ショートストローク設計のアシストフックはたくさん存在します

ですが、TGベイトの大きさに合わせての長さは無く、とりあえず短くてフックが良く刺さるものを選んでいました

ところが、リアフックと絡んだりすることも多々あり、絡まるのが嫌でリアフックを外すこともありました

ショートストロークで専用のフックは絡まることもなくエビになりにくいのでシャクリに集中できますね

フロント・リア用と別設計

ソルティガアシストSSライトジギングタイプTGはリア専用設計のアシストフックもあります

リアはフロントよりわずかに短く出来ていて、シャクリ後からのフォールでリアフックがリーダーを拾うことが少なくなるのではないでしょうか

エビらないためには、フォールに入る前にリーダーにテンションを加えてからまないようにしていましたが

そんな小細工もいらずにフォールできるのは専用設計ならではですね

 

太軸・小針・鋭い針先

最も目を引くのが太軸で小針ということ

鰤クラスを狙う場合には、大きめのフックで細身でよく刺さりフトコロが広いフックを多用していましたが

フックが大きいとリアフックの装着すると操作性が難しくなります

TGベイトは軽快にシャクって食わせるジグ

動きを妨げないためにも太軸で小針で吸い込みやすくガッチリかかるものが必要なのですね

また、ダイワ独自の技術で作られたフックはよく刺さります

重量にあわせてフックを選択

ダイワHPより一部抜粋

このフックはTGベイトの大きさでフックを決めていけます

ダイワのHPを参照にしてもらうと、その使い方がよくわかります

例えば、120gではフロントは#2/0を使うことや、リアフックは#2/0を使うなど表記がなされているのでとても分かりやすいです

どのフックをどうすればいいか迷わないですむので良いですね

リアフックのセッティングについて

このフックにはシングルとツインのリアフックが用意されています

この使い分けについて少しお話すると

シングルを使う場面は、根がかりが多い場所で使用するということ

少しでも根がかり回避率が高くなるシングルフックの方がいいというワケです

鰤ならば吸い込みしやすいシングルフックでバイトの確率を高めることもできますね

ツインの場合は、よりキャッチ率を上げるためのタクティクスです

特にサワラが多く回遊している場合には、シングルよりツインの方がよりキャッチ率は上がります

また、鯛などもフッキング率が悪い魚でリアツインが有効になってきます

ちなみにですが、リアフックを付けない場合もあるということも覚えておきましょう

それは、唯一船長さんからリアフックは外してくださいとアナウンスがあった時です

急流の駆け上がりなどを狙う場合には根がかりがどうしても多くなります

少しでも回避するにはリアフックが邪魔になることもあるので憶えておきましょう

まとめ

TGベイトは解く釣れるジグです

ですが、フックセッティングには結構悩ませられるジグでもあります

丁度いい長さや丁度いい大きさのフックが無いからで

TGベイトに合わせて作ってくれたダイワさんには、とても感謝しています

これで、細かなリーリングの調整は必要なく、ガンガンシャクっていけますね

ジギングの面白いところは、シャクリを楽しむというところですかね

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 766 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。