ショアジギングタックル編 PR

ショアジギングで大型青物を仕留めたい方にタックルを厳選紹介

こんにちは、禁煙してずいぶん経ちますが、たまに無意識に右手が口元の前に来ることがある、たかっぺです。

大型の青物をルアーで狙うには、2つの方法があります。

1つは遊漁船に乗ってポイントに回り狙いに行くことと、2つ目は潮の流れがあり青物が回遊してくるコースを狙い打つことです。

2つ目のことに関して今回はお話していきます。

伊勢湾で大型青物といえば、鰤が代表であり沖磯や外洋側の地磯・堤防からショアジギングやプラグで狙うことができます。

全てがごついタックルになり、どういったタックルで挑まなければいけないかに焦点を当ててお話していきます。

ショアジギングで釣れる魚種は?どんな場所で釣れる?

ショアジギングでは、根魚や小型~中型青物や、大型回遊魚の鰤がショアジギングのターゲットになります。

沖磯や外洋に向いている地磯・堤防など水深があり潮の流れが安定している場所が大型青物の回遊場所になり

青物は、その場所にとどまる魚ではなく絶えずベイトを求めて回遊していて、誘い続けなければ青物と出会うことができません。

鰤クラスがヒットしたときの引きは強烈で根に突進したり、その引きを味わうと病みつきになります。

そのダイナミックさから日常を忘れて没頭してしまうのでストレス発散にはもってこいの釣法です

ショアジギングで求めるロッド性能について

沖磯や外洋に面した場所で、水深があり潮の流れが速いことから底取りができる重さが必要です。

その為、メタルジグは60g~120g程度が必要で、この重さをフルキャストするためのロッドが必要になります。

また、青物がヒットすればあちこちに突進します。

必要以上にラインを出さず強引なやり取りをするには、ロッドはかなりパワーのあるものが必要です。

つまり、求める性能として以下になります。

大型青物と対峙でき、キャスティング性能も考えると、ロッド長さは10ftクラス、パワー的にはショアジギング専用ロッドでH(ヘビー)クラスがショアジギングで必要なロッドの性能となります。

私は経験がありませんが、離島などでカンパチやヒラマサを狙うには更に強いロッドが必要となります。

ごついリールでガンガン青物を寄せろ!

大型青物と対峙するにはロッドだけではなく、リールもハイパワーモデルを選びましょう。

太いラインが多く巻け、ドラグ性能がMAX10㎏以上あるようなリールを選んでいくのがいいでしょう。

メーカー別に紹介すると

・シマノ 5000番・6000番・8000番クラス

・ダイワ 5000番・8000番クラス

リールは番手が上がれば上がるほどハイパワーなリールとなりますが、重さも比例して重くなってきます

また、リールの性能で必要なこととして「防水性能」・「回転性能」・「ドラグ性能」などが挙げられます。

リールの性能についての解説は👈こちら

大型青物の引きにも耐えうるラインとは

飛距離や大型青物にも耐えるラインとして選びたいのがPEラインです。

PEラインのメリット・デメリット

・メリットとして細くて引張強度が強く感度がよいこと

・デメリットでは摩耗性に弱くラインにコシが無いこと

ライン自体が、強度があり細く、ガイドの摩擦抵抗が少なく飛距離に大きく反映でき、多くのラインm数を巻くことができます。

PEラインの巻取り量

ショアジギングではPEライン3号~4号程度(40lb~65lb・20㎏~30㎏)を300mくらい巻くようにします。

高切れなどのトラブルでも再度リーダーシステム構築をすれば釣りが再開できるからです。

PEラインのトラブル

ラインにコシが無い故起こるトラブルとして、キャストしたときにガイドに巻き付くことがあります。

新品のラインであればコーティングされているので2釣行くらいはカバーできますが、コーティングが剥がれてくるとガイドに絡むことが増えてきます。

この時、ラインのコーティングが薄い・ラインがよじれている・ラインに引っ掛かる物

があるとキャスト中に絡まる原因になり、高切れの原因になります。

ラインがよじれる場合

メタルジグアクション途中に水流を受けたりして回転することがあり、ねじれの原因になります。

これを解決するにはメタルジグとの結束にはベアリング内蔵のスイベルが必要です。

ベアリング内蔵スイベルについては👈こちら

ラインのコーティングが剥がれてきてトラブルが多くなったら

ライン自体にコーティング剤を塗布することをお勧めします。

コーティング剤はこまめに使用するとPEラインが長く使えますので、コーティング剤は釣行時も持っていくようにしましょう。

また、PEラインの交換は毛羽立ちが多く見られたら交換で、この状態でコーティング剤を塗布しても意味がありません

障害物が引っ掛かることによるトラブルについて

障害物とは、メインラインに付着したゴミやラインの結束部分がガイドに引っ掛かることを言います。

ゴミなどはすぐに除去すればいいですが、結束部分が引っ掛かることにについてはリーダーの長さが問題となってきます。

・リーダーシステムについて

PEラインだけでメタルジグを結束すると、摩耗性に弱く障害物にあたると断線します。

そのため、リーダーと呼ばれる摩耗に強いラインであるフロロカーボンラインをPEラインと結束します。

結束には、FGノットと呼ばれる編み込み式の結び方を用います。

結束部分の強度を同じにするためにPEラインと同lb数のフロロカーボンラインが必要です

私が沖磯でショアジギングをするときはリーダーはPE3号にフロロカーボンラインの12号(40lb)以上を使用しています。

FGノットの方法については👈こちら

実はこの結束部分がロッドガイド内にあると、キャスト時に結束部分がガイドに当たりコシのないPEラインが行き場を失いガイドに巻きつきます。

これを防ぐにはリーダーの長さをロッドの半分より長め(1ヒロ程度=両腕を広げた長さ)にし、キャスト時には結束部分をガイド内に入れないようにしてキャストするのがコツです。

FGノット以外の方法

編み込みを覚えるのは時間もかかるし、めんどくさいもの

こんな場合にはPRノットをお勧めしますが、器具の調整によって差が出てきます。

その差を少なくし、誰でも簡単にできるノットがありまして

関連記事があるので参照してください。

もう使ってる?PRノットが簡単にできるボビンワインダーをご紹介こんにちは、パジャマがよれよれの、たかっぺです。 皆さんは、どんなノットを多用しますか?...

大型青物に耐えるタックルを厳選して紹介

これから本格派ショアジギングを始める方にタックルを厳選してご紹介します。

タックル選びにおいて、コスパに優れたモデルも多々ありますが、私がご紹介するものは長いこと使用を考えてハイスペックでありな

がらハイエンドモデルより安いモデルをご紹介していきます。

ロッド

・アブガルシア:ソルティステージ KR-X ショアジギング SXJS-1032H80-KR

価格帯とロッドの性能に高い評価があるアブガルシア

飛ばしやすいテーパー設定で、誰でも重たいジグを力強く遠投できるロッドです

・パームス:ShoreGun EVOLV SFSGS-103XH・BL

ロッド作成時のノウハウに長けたパームス

トップ系からジグ操作と幅広く対応できるロッド

粘りのあるブランクスで大型青物も主導権を握らせない力強さがあるロッドです

・メジャークラフト:N-ONE NSS-1002H

コスパで有名なメジャークラフトです

キャストフィールに優れて重めのジグでも投げやすくなっています。

ロックショアの初心者にはとても扱いやすいのではないでしょうか

・シマノ:2021年モデル コルトスナイパーBB S100H

信頼のシマノのロッドで独自のカーボンシートの巻き方で細いブランクスながらも圧倒的なパワーが魅力のロッドです。

2021年更にキャスティング能力を増した、リーズナブルな扱いやすいロッドでしょう

・アピア:グランデージXD 100H

アピアのグランデージシリーズは快適に飛ばせるロッドとして人気

誰が扱っても飛ばしやすくジグ操作もしやすいのに、大物とのやり取りは主導権を渡さないバッドパワーを備えています

・ゼニス:STORM RIDER iRON MAN  98H

素直なブランクスとゼニス独特の粘りが初心者から上級者まで好まれる仕様です

プラッキング・ジギングのどちらでも使いやすいのが魅力ですね

リール

大型がヒットしても安心のリールで 、防水構造やドラグ性能がハイエンドモデルと引けを取らないモデルをご紹介します。

リール選びには長期間使える観点で選びたいものですね

・シマノ:21ツインパワー6000HG

ついに出ました!21NEWツインパワー

ステラ同様のボディと防水性能を装備しているリールで、ジギング・ショアジギングでは最も活躍するリールでしょう。

剛性感があがったリールを体験してください

・ダイワ:セルテート LT5000CXH

ソルティガの弟分的な存在です

マグシールド搭載と高剛性なギア内蔵で黒のデザインがカッコイイリールで、巻き心地もとてもスムーズなリールです。

最上に巻き心地に酔いしれてください

・アブガルシア:REVO ALX THETA 5000H

軽さとコスパに定評があるアブガルシアのリール

このドラグが2通りの設定ができるのが大きな魅力です。

巻き感もスムーズでコスパに優れているとは思えません。

大型青物と対峙するには体力が命!

タックルは大型の青物がかかってもパワーがあり、やり取りも幾分か楽になります

しかし、その引き味は磯場であれば強烈で、ご自身の体力もレベルアップをしていかなければなりません。

重たいメタルジグをフルキャストを何十回・何百回しても、残念なことに何もヒットしない日もあります。

大型青物をショアから目指すのであれば、体力は必須ですので大型青物とのやりとりを思い描きながら体力作りに励みましょう。

まとめ

大型青物を自分の腕一つで釣り上げた時の嬉しさは、尋常じゃないくらいうれしいです。

全てがごついタックルで、釣行後は腕や背中がパンパンになることもしばしばですが自分を信じてアクションをしていきましょう。

信頼できるタックルは、きっとあなたの望みをかなえてくれることです。

タックルを購入してショアジギングで青物に挑みましょう。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 660 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。