ジギング PR

秋の伊勢湾ジギングを堪能!色々なルアーと誘いがキーポイント

こんにちは、最近抜け毛が…おっさん化現象が止まらない、たかっぺです

先日鳥羽へジギング釣行に出かけてきました

最近のジギングの中では、とても良い状況に出くわしたのでブログにその様子を残していきます

良い状況ですが、ターゲットに口を使わすには少しテクニカルな状況でもありました

どんな状況で、どんな誘いが有効なのかを参考程度にお話していきましょう

鳥羽のジギングはこれから熱いですよ

キャスティングとジギングどちらも楽しめる

釣行した日は、11月の初旬

そろそろ寒ブリの入りを感じる季節ですが、秋真っ盛りな感じで色々な魚が高活性な状況

朝マヅメでは、あたり一面鳥山でハマチやサワラがベイトを追い回してボイルがあちこちでしていました

朝はキャスティングメインで狙い、ボイルがなくなればジギングで鰤を狙う感じ

簡単に釣れる感じはするかと思いきや、少しでもベイトサイズと違えば口は使ってくれません

ボイルに興奮しますが、その反面食わせ辛さが目立つ時期でもあります

その攻略はどうすればいいのか、ちょっとだけお話していきましょう

鳥羽沖に秋は興奮Max

今回の釣行で、これほど激しい鳥山とボイルは初めて見た光景でした

当たり一面ボイルしている状況で、鳥も忙しそうに水面に集まっています

ボイルの正体は、ツバス~ハマチクラスがベイト5㎝くらいのトウゴロウイワシを追いこんでいます

もう少し目を凝らせば、船から離れたところでサワラがぴょんぴょん跳ねています

最近話題のサワラキャスティングが存分にできる状況

ずっとボイルがあるわけでなく、落ち着いたところで本格的な鰤狙い

この時期はベイトが太刀魚であり、ロングジグで誘うパターンが中心となります

このロングジグで釣ることが鳥羽の醍醐味ともなります

これらを駆使して、いかにターゲットに口を使わせるのか…結構腕の見せ所になりますよ

キャスティングとジギングのどちらも楽しめるのが秋の鳥羽で、1年の内最もアツい時期と言ってもいいですね

朝一はキャスティング

朝マヅメはキャスティングをセットしてくださいとの船長からの声

メインロッドはキャスティング専用の7.3ftのMLでリールは4000XGでPE2号・リーダーナイロン12号で挑みます

ルアーは食いの良いミノーとブレードルアー、ワーム等様々な物を用意していきます

ミノーでは、ピンテールサワラチューン・そしてジャーキングできるミノーも準備

ブレードはメタルマジックTGやダイワのリアルブレードTG・コロジグの100gも準備

ワームは鰤ブリワームを持っていきローテーションをしていきます

あたり一面ボイルだらけも…

ポイントに到着するとものすごいボイルでちょっと圧倒されてしまいました…

キャスティングを開始するも隣の人がサクサクと釣りあげて、管理人にはアタリなし

よく見るとベイトが5㎝も満たないトウゴロウイワシ、マッチザベイトを意識したセッティングでサゴシチューンにあたりまくりです

ベイトを小さく見せることを意識して、ブレードルアーにチェンジ

キャストして5秒くらい沈めてから早巻き!するとゴン!ときました!

結構引くな…ワラサクラスかと少し慎重なやり取りも…目の前に漁師の仕掛けた網の目印に絡まる始末…

いきなりバラシ&ルアー没収…

気を取り直して、再開するもツバスが入れ食い状態 

でかいのが食う前にツバスが口を使ってくるので、ボトムからの誘いにチェンジ

中層・ボトム付近にも好反応

魚探を見ると、上から下まで真っ赤で中層付近にとてもいい反応が出ていました

こんな時は、底からの巻き上げにでかいのが食うことも今までの経験であります

そこで、最近話題のブレードジグの100gを投入!

水深20mで50gのブレードでもいいですが、ツバスの猛攻に合うのであえて100gで一気に落とす作戦

これが功を奏したのか、2投目でシオがヒット!50㎝くらいですが、美味いヤツです

今回使用したルアー達

ミノー系は、やっぱりピンテールサワラチューンとサゴシチューンが強かったですね

基本的にベイトの大きさに合わせるのが釣果を伸ばすコツです

ブレードは伊勢湾で使っていない人がいないくらいの小粒のメタルマジックTG50g

そしてボトムからの巻き上げに使ったのが、コロジグの100g

これらが、今回よく使ったルアーですね

後は、ワームとジグヘッドの組み合わせの鰤ブリワームも面白いですね

また、サワラは浅場でボイルが出ている状況ならば、ブローウィンなどのジャークベイトを持っておくといいかもしれません

一気に身を隠そうとしたベイトが方向転換したときがスイッチを入れやすく、しっかりジャークさせて誘うのもありです

ボイルがなくなればロングジグの出番

日も完全に登り、上げの5部くらいになってくると途端にボイルがなくなってきました

こうなってくると、完全にジギングになってきます

この時期の鳥羽は、太刀魚パターン全盛期

ロングジグ一択で攻めていきます

水深100mでロングジグを操るには

船長がポイントとして選んだのが、太刀魚パターンとしてはよく鰤が出てくれるポイント

水深が100m前後で、駆け上がりのポイントです

船を立てて、ゆっくりとポイントに侵入

管理人のポジションはミヨシの右舷、じっくりとポイントに入るので一番にバイトする確率が高い状況

ロングジグを大きくしっかりとスライドをイメージしてボトムから約10メートルまで誘いあげます

そして…その時は突然に…

ボトムから、大きなシャクリを入れての4回目でドンッ!!

すかさずフッキングからの強引ファイト!

乗合船で100mの水深では、あまり走らせると必ずと言っていいほど他の人と絡みます

PE3号でリーダー12号ならドラグは締めすぎくらいが乗合船での絡まない方法になります

その分ノットは完璧にしてあります

あがってきたのは、鰤?ワラサ?どっちという感じで鳥羽の言い方では喧嘩鰤と船長が認定!

このバイト以降は魚探反応があれど食わない状況

太刀魚パターンではアルアルですね

太刀魚狙いはホイホイモード

終盤にさしかかると、太刀魚狙いで納竿までしていきます

11月も中旬になってくると、太刀魚はどこかに行ってしまうのですが、今年は長くいてくれてます

しかも、指3本がアベレージなので結構いいお土産です

小刻みな誘いでは食わない…

この日の太刀魚は落ちパクではなくて、パターンがありました

最初は小刻みでじっくりと誘いを入れていましたが、食いが悪い状況

誘いをあれこれしてみて、ようやく早めのワンピッチが合う状況になってきます

そこからは連発モード

2時間足らずで、20本程度の太刀魚が釣れていいお土産になりました

太刀魚で使ったジグは、最近マイブームの安くてよく釣れる剣屋の頑鉄Zの紫月

このジグに関しては以前に紹介していますので参考までに

まとめ

今回の釣行で感じたことは、魚の活性はすこぶる高いということ

単純にルアーを落とせば食うわけではなく、必ずパターンがあるのでいち早くパターンを見つけることが鳥羽の攻略になります

これからは、寒くなるにしたがって寒ブリを狙う方向になります

どのような感じで攻めていけばいいのかを当ブログでは色々紹介していますので、ホームからジギング編をご覧ください

お勧めのタックルから、ちょっとした技まで色々を紹介していますので参考にしてください

 

 

(Visited 57 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。