シーバス編 PR

サワラブレードジギングがアツい!下層~中層攻略はブレードが有利!

こんにちは、そば打ちを体験して以来、そば打ちにはまっています たかっぺです

サワラが賑わいだしていますね

サワラ狙いと言えば、ミノーの早巻きやジャーキングが目につきますが

表層付近でサワラの活性が高い時にすると効果的になりますが、それ以外では待ちの釣りになったりします

そんな時に試したいことがブレードジギングになってきます

ベイトの層が下層や中層に固まっている場合に是非試したいのですが、場合によっては好反応が続き釣れ続くこともあるやないやら…

今回は、ブレードジギングでのサワラ狙いに焦点を当ててお話をしていきましょう

サワラはベイトの層にいやすい

オフショアでは魚群探知機とにらめっこでターゲットを探していきます

よりベイト反応が濃い場所を探して、逃げ惑うベイトをイミテートして釣り上げるワケですが

サワラの場合は、より目立って泳いでいることやキラキラしている物に異常な反応を示します

不意にジグが軽くなった・ヒットした後の反転で急に切れた

これらはほとんどがサワラの仕業で、気を緩めると高価なジグも餌食となります

基本的には、ベイトが多くいる場所を回遊してくるサワラですが

追われてベイトが表層に固まりサワラがジャンプしたりして捕食する仕草がよく見られますが

表層だけにサワラがいると思いきや、中層から意識している個体もいます

ブレードジギングでサワラを狙い打つ

最近よく聞くブレードジギング

その名の通り、ジグのリアにフック付きのブレードを装着させて泳がせる手法です

これが、サワラになぜ強いのかというと

目立っている物に異常な反応を示す習性を利用し、ブレードの回転によるフラッシングとジグのアクションによるフラッシングによる集魚効果となります

それだけではなくて、コロラドブレードの強烈な波動による側線の刺激が更に狂わせるというワケです

今までのジギングではジグ単体を激しく動かしてサワラを食わせたりしていましたが、あまり再現性が無く数を当てるのがあまりできませんでしたが

ブレード効果でサワラを集魚できるので、ブレードジギングの手法が特化しているのですね

ブレードジギングの方法

そんなブレードジギングはジギングと名についていますが、少し違ってきます

ブレ―ドジギングは基本的にボトムに落として巻き上げます

その時にベイトの層がどの位置にいるのか・水深はどのくらいか・早く巻けばいいのか・目立つ色は何かを選ぶ必要が出てきます

キラキラと波動

サワラを刺激するにはフラッシングとゴンゴンと伝わるような強烈な波動です

水深や濁りによりフラッシングの出方が変わり、その時によってカラーも重要になります

より目立つようにフラッシングが強いシルバー系や水深がある場所でも目立つグロー系は必須カラーとなってきますね

場合によってはブルピンやアカキン、緑金なども必須になるので1色だけではこと少なすぎます

また、ブレードはゴールドとシルバーはありますが

濁りが強い時などはゴールド、クリアな時はシルバーと変化を付けていくと面白いでしょう

水深

サワラキャスティングの場合は、ベイトを追える変化のある地形や浅瀬がメインとなります

ですが、ブレードジギングになると水深は100mになる場合もあります

もちろん10mの場所もあったりしますが

水深が深くなればなるほど着底が分かるジグの重量を上げるしかなくなります

場合によっては150g以上でブレードジギングをしたりします

水深によってジグの重量の変化を付けていきましょう

ボトムをとってからリーリング

基本的には、ボトムをとってからリーリングをしていきます

実は、サワラだけでなくベイトの層の下でも待ち受けている魚もいます

鰤や鯛などが代表的で、欲ブレードジギングで鯛がよく釣れるのはベイトの層の下でタイミングを待っていて、ブレードによく反応してくるからです

サワラだけでなく色々な魚種も釣れるのがブレードジギングのいいところなのですね

サワラだけ狙うとなると、意外に難しいのでボトムから反応させる方がいいわけです

ゆっくり巻かない

ブレードジギングはシャクりを入れるのかやどのくらいの早さで巻くのが疑問と思いますが

基本的に、ジグをフラッシングさせてブレードをしっかりと波動を出して巻くことが大切です

それには、しっかりと巻くことが大切で、そんな速さでも食ってくるの?という感じもあるのでゆっくりではなく早く巻いてみましょう

シャクリは反応がない場合に入れながらリーリングすることもいいですね

広くキャストできるタックル

一番大切になりますが、しっかりと遠くまで投げれるタックルを準備してきましょう

ジギング用のスピニングがいいわけですが

肝心なことはオーバーヘッドキャスティングはしないことです

重量あるジグを使用する場合もあるので、アンダーキャストでしっかりと投げれる物を準備しておきましょう

6ftクラスの150g対応のジギングロッドでもブレードジギングはできますよ

広範囲を攻めれるタックルであれば、ブレードジギングは成立します

表層がダメでも中層で釣れる

サワラと聞くと、表層付近をミノーの変化で食わしているイメージが強い感じはしますが

実は表層に好反応していても、実際には中層で食ってくる場合もあります

これは実際にしてみないと分かりませんが

キャスティングタックルを持っていなくても、このブレードジギングができるタックルさえあれば、後は中層をうろついているサワラに反応させるだけになってきます

それほど高い集魚力を持つブレードジギングなので、キャスティングを揃えたいですがブレードジギングでも釣れるのでブレードジグを揃えるだけでいいのです

逆に表層にたくさんサワラがいてもミノーには見向きもしないことはあります

波動やフラッシングが逃げ惑うバイトよりかははるかに誘い負けをしている場合があり、サイズもあっていないとサワラは狙うには難しいことがあります

そんな時は、少し思考を変えてブレードジギングを試してみるといいことあるかもしれませんね

サワラ対策について

サワラはバイトさせるまでは色々としなければいけませんが

バイトさせた後でもバラさないための準備はしておかなければいけません

この準備不足のために、バラしてしまってから食い気がなくなったというのはよく聞く話です

とにかく巻け!

サワラの歯はカミソリです

一瞬でも刃に触れれば20号のリーダーであろうとスパッと切れます

バイトしてからはあまり反転をさせてはいけません

何故なら、反転時に一番リーダーと歯が触れる確率が高いからです

酔って、サワラがおおくいる海域では基本的にポンピングはしないようにしてゴリ巻きをしましょう

リーダーは補強しておこう

少しでもリーダーが持つようにするとの考えですが

ワイヤーリーダーを使うと極端にバイトは少なくなるので、リーダー補強は20㎝程度の16号程度にしておきましょう

早巻きで誘う釣りなので、基本的に補強はいらずにやり取りで何とかしたいですが

少しでも不安があるのであれば16号セットをしておきましょう

ただ、その時の状況によっては補強はいらないと指示があるので従いましょう

ドラグは出し過ぎ禁止

サワラは大型になれば1mを越します

そうなるとファイトは強烈になると思いますが、以外にも最初の突込みだけです

鰤やカンパチなどの引きには及びません

ゴリ巻きで巻くことを考えれば、ドラグは緩くするのはいけません

あまり緩いと反転させて走られて切られますので、ドラグは強めでやり取りをしていきましょう

まとめ

最近よく聞くブレードジギング

通常のジギングよりも、アピールを強めて目立つ手法です

この方法がサワラにピッタリと最近話題の釣法です

誰よりもサワラに執着したいと考えているなら、このブレードジギングを取り入れてみましょう

いままで攻め切れていないところをカバーできるのでお勧めな釣法ですよ

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう! By たかっぺ

(Visited 60 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。