シーバスタックル PR

陸っぱりシーバスに最適”アピア・ハイローラー”がマルチで優秀なワケ

こんにちは、寒くて起きる原因は毛布を蹴飛ばしている、たかっぺです

シーバスロッドは、色々売られています

皆さんはどういったものをお使いでしょうか?

中でも、このロッド1本でおかっぱりはカバーできるロッドが管理人の中にはありまして

それがアピアのハイローラーです

管理人は初代と2代目を今まで使用していて、お金に余裕があれば3代目の購入も検討中です

このハイローラーがオカッパリシーバスシーンにおいて、ほとんどのシーンで使っています

なぜ、このハイローラーを使い続けているのかを今回はお話していきます

全てのシーバスシーンで使えるマルチロッド

 

アピア・ハイローラーはプロスタッフでブルーブルー株式会社の村岡昌憲さん監修で人気のあるロッドです

現在、ハイローラーは2021年にFoojin’Z HIGH ROLLER 103MLとして3代目が販売されています

管理人のシーバスの歴史は、このハイローラーあっての事と言っても過言ではありません

初代が発売された時よりオカッパリシーバスではよく使うロッドで、現在は2代目を使っています

3代目も購入予定したいのですが、奥さんの顔色が晴れるまで待ちの状況です…

なぜ、これほどまでにハイローラーがいいのか

それは、どんな状況下でもこれ1本で事足りるからで

大河川や河口、サーフ、港湾部の距離が必要な場所では欠かせず

ディープウェーディングや流れが急な場所以外では、ほとんどがこのロッドです

ハイローラーの魅力とは何なのでしょうか

その理由をもう少し詳しく話していきましょう

シーバスシーンに求められること

シーバスを狙うにあたり意識したいこと

それは、流れとベイトです

シーバスは、流れの中に潜みベイトがテリトリーに入るのを待っていたり、ベイトの群れに合わせて回遊したりします

詳細については関連記事があるので参考にしてください

シーバスの生態を知り釣りに役立てようこんにちは、たかっぺです。 伊勢湾をメインに色々な釣りを組み立てていて、釣りやアウトドアについて色々な情報を発信していきますので、...

特に流れの強い箇所である流芯ではシーバスの通り道であり、河川ではアユを求めてや涼しさを求めて遡上したりします

大河川では、その流芯の位置は遠い位置にあることもあり、その位置まで大遠投して狙うこともあります

また、沖にある潮目を習う際も遠投は必要です

潮目はベイトのたまり場でシーバスが回遊と居つきやすい場所にもなるからです

そのシーバスを効率よく狙うには、効率よくルアーをキャスト出来て、掛けたシーバスをぐいぐい寄せるパワーが必要になってきます

この効率を高い次元で発揮できるロッドがハイローラーとなるわけです

ほとんどの釣りが展開できるアピア”ハイローラー”

初代からの発売以来、現在でも管理人はハイローラーを使っています(2代目ですが)

その理由は、シーバスシーンで求めれる飛距離とパワーです

シーバスを狙う上で欠かせない飛距離が出やすい長さと、MLで軽量ながら強い流れの中でもシーバスを寄せれる強靭なパワーが備わっているからです

増水時の大河川でヨレを大遠投でピンポイントで狙い、ランカーが流れに乗りながらもぐいぐい寄せれたのは、このロッドがあったからと思っています

大きく振りかぶって、大きな体重移動で投げたルアーはラインがあることを忘れたかのように飛んでくれます

よく釣友のシマノ最高峰のロッドと交換して使ったことがありますが

正直な話、ハイローラーの方が抜けの良さを感じます

また、軽量と言う部分と、リ―ルを装着したときのバランスの良さは疲れにくくなるのではないでしょうか

3代目のハイローラーでは、最新テクノロジーを駆使してより2代目以上の仕上がりと言うインプレをよく見ます

まさにオカッパリシーバスにおける至高のロッドと言ってもいいのではないでしょうか

デイゲームでは要の一本

デイゲームでは、鉄板系やハイブリッド、スピンテール等を駆使してシーバスのいる潮目やストラクチャーを狙ったり

沖の潮目を大遠投で狙うこともよくあります

遠投でも、狙ったところに投げやすい印象は強いですね

少し固めで張りのあるティップは、ワームの繊細な操作は少し難しいかもしれませんが

張りのあるティップならではのワームダーティングには向いているロッドです

MLながらも粘りあるパワー

MLクラスの中では、ハイパワーな存在です

流れに乗ったランカーシーバスは勿論、ワラサクラスでもぐいぐい寄せれるパワーは圧巻でした

90㎝のサワラでも難なく寄せれたこともありました

ドラグ設定もあるのですが、ロッドが良く曲がり、曲がりこんでからのパワーはMLとは思えないくらいです

曲げていて耐えていれば、勝手に魚が浮いてくれる感じは否めません

張りのあるティップで状況を掴む

厳寒期では、このロッドの張りのあるティップが生きてきます

河口や流れのある場所のボトムを探る場合に、バイブレーションのボトムスロー操作やリフトフォールでは地形を感じとれないと即根がかりになります

情報をティップが教えてくれるのは、ありがたいですね

にわかに信じがたいこととして、少し怖いですがハイローラーでタコもします

足元に餌木を落とすスタイルだけですが

餌木を抱く瞬間がティップで分かるので、タコが岩に吸い付く前に回収で来たりしますよ

あまり真似はしない方がいいですが

使えない状況もある

膝程度のウェーディングであればハイローラーを使っていますが

ディープウェーディング時では、長さが仇となって水面をたたきやすくティップの損傷が怖いので使用はしていません

(ティップの折れ具合にもよりますが、修理不可の場合のティップが3万円超えは痛いですね…)

また、ルアーウェイトを超えるルアーを使う落ち鮎シーズンでは、あまりこのロッドは使っていません

適正なルアーウェイトを乗せて距離を出すのが基本的な考えだからで

重量オーバールアーを使えばロッドも限界を超えやすくなるので使用はしていません

これは3代目も注意したいところではないでしょうか

キャスティング能力は抜群だが…

色々とハイローラのことを書いてきましたが、キャスティングにおいて注意したいことがあります

それが、キャスティング技術が伴っていないと飛ばないロッドとなります

体全体を大きく使い体重移動を意識すれば、とんでもないくらい気持ちよく飛びます

しかし、投げ方が小手先や腕だけでは遠投はできません

その長さと、投げるためのテーパー設定が大遠投を可能としているロッドに仕上がっています

基本形となるオーバーヘッドキャスティングを身につけてこのロッドを楽しみましょう

シーバスを極めたいアングラーの為のロッド

ハイローラーはオカッパリシーバスにはとても長けたロッドです

それは、3代目となった今さらに進化して語り継がれていくでしょう

最新テクノロジーを随所に盛り込み、ハイエンドクラスとして君臨するには訳があります

シーバスを追い求める方にとって、必要な要素が全て詰まったロッドと管理人は思っています

まさにシーバスを極めたい方にとって至高のロッドとなるに違いありません

いささか高額ですが

この1本あれば、現在のシーバスシーンのマルチロッドともいえるのです

まとめ

シーバスを狙うにあたりこの1本で音足りるロッド

それがハイローラーです

シマノやダイワでも、理想形のロッドはラインナップされていて、美しい物ばかりですが

アピアならではの理論と、プロスタッフによる監修があるからこそできた理想のロッドと思っています

管理人のシーバスロッドはアピアで揃えていて、中でもハイローラーは特別な思い出があるロッドです

3代目も早く購入できるように奥さんの説得を続けてまいります

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 2,453 times, 2 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。