ショアジギング基礎知識 PR

ショアジギング初心者の為にメタルジグの種類について解説

こんにちは、汗をかきすぎるとスイカみたいなにおいがするのは僕だけ…と思っているたかっぺです。

ショアジギングで使用するメタルジグには色々な形状や、材質がありまして

どういった物が、どういったところで威力を発揮するのかを踏まえて解説していきます。

ショアジギング全般において活用できる内容です。

今後のショアジギングで参考にしてもらい大物をぜひ仕留めてくださいね。

ショアジギングのメタルジグに求められることは

ショアジギングでのメタルジグに求められることは

飛距離が出ること・スイム姿勢が安定していること(回転しにくい)・アクションが付きやすいことであり

一つ一つお話していきます。

飛距離が出る

ショアジギングにおいて飛距離は武器となります。

ボトムからメタルジグを誘い食わしますが全層を多く誘った方が、ヒット率が高まります。

また、飛距離が出せることで遠めの潮目であったり、魚がいる場所を広範囲で探れるようになります。

スイム姿勢が安定している

メタルジグはロッドをあおり誘う方法だけはありません。

タダ巻き(リーリングのみ)でも遊泳できるようになっている物もあります。

その泳ぎはフラフラと弱ったベイトを演出でき、ナブラが起こっている時に大きな効果があります。

アクションが付きやすい

ロッドをシャクる時(1ピッチ1ジャーク)にメタルジグがどのように動くかは、メタルジグの形状・重心位置により大きく変わります。

逃げ惑うベイトを演出したり、ベイトの中でジグがアクションするとベイトが逃げ惑うのでフィッシュイーターに捕食スイッチを入れることができます。

メタルジグの主な特徴

先ほど挙げた3つの求められることには全て基本的には

後方重心のリアバランス・真ん中重心位置のセンターバランス・前方重心位置のフロントバランスが挙げられまして

特徴として

リアバランス

後方に重心があり、向かい風の中でも飛距離を出しやすいです。

潮の影響を受けにくく、素早くボトムを取りたいときにリアバランスのメタルジグを選びます。

リアバランスのメリット・デメリット

メリット

・強風でも飛距離を出しやすい。

・潮の影響をあまり受けず素早くボトムを取れる。

・ボディをくねらせて泳ぎ、スイム姿勢が安定している。

デメリット

・メタルジグにアクションをつけてもあまり動かない。

センターバランス

重心位置が真ん中にあり、水流を大きく受けやすく沈下スピードが遅いためフォールを意識した攻め方が得意の形状です。

*フォールとは落下するという意味です。

センターバランスのメリット・デメリット

メリット

・水平姿勢でフォールする為、弱ったベイトを演出しやすい。

・アクションをつけやすい。

・青物をはじめヒラメ・マゴチ・根魚にも効果のあるメタルジグ。

デメリット

・風の影響を受けると飛ばない。

・水平姿勢でフォールする時、針が絡みやすい(針のつけ方に注意が必要)。

フロントバランス

ここぞという時のメタルジグで、前方重心の為アクションが付きやすくベイトが逃げ惑う姿を演出しやすいです。

フロントバランスのメリット・デメリット

メリット

・ジグにアクションが付きやすく、キビキビ動く。

・アクション後の滞空時間が長い(フォールまでの時間が長い)。

デメリット

・飛距離が出ない。

・アクション後にラインに針が絡みやすい。

・あまり売っていない。

薄くエッジが効いたジグはアクションがさせやすい

メタルジグをよく見ると、薄く作られている物もあります。

水中でアクションしたときに抵抗が少なくレスポンスの良い動きをさせるために薄くエッジを効かせています。

逆に、あまり動かないようにアクションの方がいい場合もあり、その時はエッジが無く丸みを帯びたジグを選ぶといいですね

左右非対称メタルジグの特徴もつかもう

センターバランスのメタルジグに多く、片側は薄く反対側は厚みのある形があります。

左右非対称なことで厚みのある方が下を向きやすくなり水流を受けると、フォール姿勢がまるで木の葉のようにヒラヒラ落ちる姿勢になります。

その動きは、瀕死のベイトを演出できるので、メタルジグを選ぶ際には左右対称か非対称かでメタルジグの動きがある程度イメージできます。

スロー系によくある形ですので覚えておきましょう。

ロングメタルジグも用意しよう

瀕死のベイトや逃げ惑うベイトを、ショートジグで演出しても捕食しない場合に使いたいのがロングジグで

ロングジグは細く長くエッジが付いてセンターバランスが多く、アクションの特徴としてロッドをあおった時に水の中を大きく横にスライドし滞空時間が長いのが特徴のジグで青物に特に効果のあるメタルジグですので忍ばせておきましょう。

材質による違いが釣果につながる

メタルジグには比重の違いによる材質の使い分けがされています。

材質には鉄・アルミ・鉛・タングステンがあります。

鉄やアルミは比重が軽く大きなシルエットで軽い重量で作成するのに向いていて、鉛やタングステンは比重が重くボトムを取りやすいことや、シルエットを小さく見せることができます。

ショアジギングでは、鉛製とタングステン製が主流で、特徴として

鉛製

・安価で成形がしやすい、スタンダードな材質

タングステン

・鉛より比重が重いタングステンは、希少な鉱物でしかも融点がかなり高い為、成形が難しく高額です。

同形状の40gの鉛製のメタルジグより高比重のタングステンはフォールスピードは速くシルエットが小さいので食わせやすいことが言え、鉛ではヒットが無いのにタングステンに変えたらすぐに釣れるようになったことはよく聞く話です。

このように材質も意識すると釣果にも差が出てきますので参考にしてください。

カラーは釣果に差が出る重要項目

カラーには様々あり、海水の色や天気や時間帯で決めていくことがほとんどですが

フラッシング効果のあるホログラムは必ず入っているジグを選びましょう。

海水の色について

海水の色には、潮濁りで緑ぽい色をしている時・澄んでいる時・茶色い濁りがある時があります。

・緑ぽい色の場合

緑金(グリーンゴールド)や赤金を主に使用したり、時折ピンクシルバーなどの派手目のカラーでローテーションが必要です。

・茶色の場合

赤金やピンクシルバーやチャート系がよい時もあり、より派手な色合いを準備しておきましょう。

・澄んでいる時

ブルーバックシルバーや最近ではベイトの質感をリアルプリントされたメタルジグが威力を発揮します。

(ナチュラルカラーと言います)

また海水が濃い青色に見える時では、ブルーバックピンクベリー(ブルピン)を使用すると釣果アップにつながる場合があります。

天気について

晴れている時と曇りの時(雨天)にもカラーの差が出ます。

・晴天時

海中に太陽の光が深くまで射すことから、フラッシングの効いたナチュラルカラーや、ブルピン・赤金で探っていきましょう。

また、晴れていても濁りがある場合はグロー(紫外線蛍光塗料)が施されているメタルジグが有効になるときもあります。

・曇り(雨天)時

薄暗いことから、派手目なカラーで攻める場合が多く、ピンクシルバー・赤金・グローが施されているジグが有効になります。

薄暗い時にグロー系を使用する場合は紫外線ライトをもっておくといいでしょう。

時間帯について

時間帯は朝マズメ・夕マズメとありますが

ヒットする確率が高いジグとして赤金が有望です。

赤金が全てではないですが、夕方に赤金に変えた途端入れ食いになったケースもありました。

時間帯には干満の影響もあり、特に潮変わりでは魚の食い気が増すことがあります。

この時に上記の条件を参考にしてもらい手返しよく攻めていきましょう。

まとめ

メタルジグには様々な形状があり、色々なシチュエーションに対応する為にその形が成り立っています。

一つ一つを理解すれば、海の状況で対応でき釣果につながりますので、当ブログを参考にしてください。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 173 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。