ヒラスズキ装備編 PR

磯渡しするタイミングは波をよく見て渡ろう!自分の命は自分で守ろう

こんにちは、から揚げより焼き鳥が好きなたかっぺです

これからロックショアやヒラスズキを、沖磯や地磯の離れなどを渡船を利用して行こうと思っている方は結構多いのではないでしょうか

しかし、磯渡しを考えると怖いイメージが優先して行きづらいものですよね

怖さはありますが、タイミングさえ間違えなければ案外磯渡しは簡単です

今回は、磯渡し時のタイミングと磯渡し時のポイントについてお話していきます

*管理人がよく通う三重県南部を主でお話しています、潮が速いエリアでは下記のような渡船方法ではない場合がありますのでご了承ください

磯渡しはタイミングが全て

結論から言うと、磯渡しはタイミングが全てです

磯渡し船が船首を磯に着岸させてから磯渡しをするのですが

この時の船の状態と波の状態をよく見ないとタイミングがずれて安全に渡ることができません

磯場は波を受ければ海面は大きく上下降します

最も波が上がったところで船首を磯に着け渡るのですが、ここで注意しないといけないのが更に大きな波が来るかもしれないということです

仮に大きな波が来た場合、船はつけた位置より更に上がります

この時に渡礁していた人は、船首と体が当たってしまうこともあることを十分理解しておかないといけません

磯渡しの船頭さんも、操船には気を使っていてあまり事故はありませんが

波の状態は自分で周りをよく確認して渡るのが磯渡しの鉄則です

では、もう少し詳しくお話していきましょう

磯渡しであった実際の事故内容

タイミングをお話する前に、実際にあった事故や危険なことをまとめてみました

怖さを強調するつもりはありませんが

ある程度のことをしっかりと把握しておかないと、いざ自分がなった時にどのようになっているのかを素早く判断して対処しないと大怪我に繋がります

足の挟まれ

磯場に渡った後にその場から離れずに、波の上下による船首の動きに足のつま先が船首部分と挟まれ骨折したケガがありました

基本的に磯に渡礁したら速やかに、移動することが望ましいでしょう

転落

船首が磯につくときに結構な衝撃が来ます

この時にどこかにつかまっていないと、その衝撃で振り落とされてしまうことがあります

磯渡し直前に荷物を抱えてつかまらずに立っているのは結構危険です

船首が磯についたときに荷物を持ち移動するようにしましょう

乗り込みできず

足場の低い磯では船首をよじ登り帰路につくことがあります(満潮時)

基本的に足場の低い磯は波が穏やかな時に渡してくれるのですが、やはりわずかながら波はあるものです

よじ登り最中に船首が波で持ち上がり、乗り込もうとしていた人はしがみついていました

そのままでは磯と挟まれる危険があるので、船は急いで後退していましたよ

あの時の船長判断は素晴らしいですね

波の周期をよく考えて磯に渡ろう

波の状況を把握することが一番大切です

磯渡しでの船の操船は、波が上昇した位置で船首を着岸させてスロットルを開けて船首が離れないようにします

 

この時が磯渡しの時です

波が低い位置でも船首を着岸させていますが、タイミングを計っている最中なので、波の位置が低い段階で渡ろうとすると、船頭さんから待ったがかかったりします

基本的にエンジン全開で船首を当てている時が合図になるので、このタイミングをよく見て渡るようにしましょう

慌てるのはいけません

波の状況と船をよく見て渡るようにしましょう

磯渡ししたらまずは移動

磯の渡ることができたら、その場に腰を落ち着かせるのはいけません

一刻も早く次の人が渡れるように場所を確保するのと、船首とぶつからないためにもすぐに移動をしましょう

特に大きな磯で3人くらいが竿を出せるような場所では、その場にとどまることはできませんし怒られますよ

誰もアナタを守ってくれません

自分の命は自分で守るのは必須なことです

仲間内での磯渡しについて

仲間内で来ている場合には、速やかに荷物を受け取り移動する人の枠割を最初に決めておきましょう

以前に、初心者含む3人の仲間の方が磯渡しする際に、役割を決めていなく3人とも急いで渡った結果に初めての方が足を挟まれていました

きちんと枠割を決めておけば、ケガをすることはなかったのかもしれません

磯の経験が多い方がリーダーになり、安全に渡れるように配慮することが仲間内での釣行時の心構えですよ

できる限り荷物は最小限に

1泊する場合をはぶき、半日釣行が主の磯では必要最低限の荷物だけにしましょう

荷物が少なければ、それだけ移動は楽です

重さや多い荷物で、もたついていると事故は起こりやすいです

荷物は最小限にとどめましょう

半日釣行では、一人で来られる方も多いです

また、荷物もそれほどいらないはずです

夏場などは、水分を多く持っていくので重量は重くなりますが、それ以外の装備はできる限り最小限としましょう

例えば、半日のロックショア釣行では、ロッドケース・大きめのバッカン・小型のクーラーだけで事足ります

・ロッドケース

ロックショアジギングロッド×2 

ヒラスズキ用ロッド×1

ランディングシャフト(ギャフ) 

エギングロッド

と予備を多く入れないようにし、ロッドケースも耐衝撃に強いものが理想になってきます

・バッカン

リール3セット

ハリス予備

ルアー各種(ある程度厳選して持っていくこと、できればルアーケース3つ分程度)

*ルアーはあらかじめウエストバックやライフジャケットのポケットに入れておくことが望ましい

ロープ+ストリンガー(持ち帰る魚は直前まで生かしておく)

ピトン+ハンマー(ロープをかけるところ)

タオル数枚

救急用セット(綺麗な布・止血帯・消毒薬・テープ等)

・クーラー

氷と飲料水と食料が入る程度の大きさ

と、このくらいをコンパクトにまとめて、フローティングベストなども工夫を凝らして手に持つ荷物は最小限にしておきましょう

そうすれば、身軽な分移動も楽になるはずです

初心者必見!荒磯の王者ヒラスズキと対峙するには装備を整えようこんにちは、富山に旅行に行ってから昆布締めにはまっているたかっぺです。 おかっぱりからのシーバスゲームや、手軽に楽しめるライトショアジ...

焦ることが一番のケガの元

タイミングよく渡るのがいいのですが

基本的に焦る必要はまずありません

船頭さんの腕を信じて、船が安定して磯につければ、まずケガのリスクは抑えられます

ここで焦る必要が無いのに、焦って渡ろうとしたときにケガが起こりやすいのです

焦らず行動すれば、こんなにエキサイトな釣りを楽しめるのです

もう一つ注意として、焦りを越して楽観的に行動してしまうと返って事故は多いことがあります

初心者の方よりもベテランの方が慣れからくる油断にケガをしてしまうことがあります

先ほどの事故の内容で転落や乗り込みできないことはベテランに起こった内容です

油断は一番の大敵なのですね

まとめ

これからがロックショアの季節

初めて磯に行きたいが、どうして渡ればいいのかは不安だらけです

しかし、状況をよく把握することで初めての方でも案外気軽に磯渡しを利用できます

最初は怖いかもしれませんが、船頭さんに初めての磯渡しを伝えておくとタイミングを教えてもらえたり指示ぢてくれます

事故の無い釣りをしながらもエキサイティングな釣りを堪能してください

地磯巡りにはない浪漫がそこにはありますよ

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 89 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。