ジギング PR

夏ジギングは”何でもつれ”が合言葉!絶対持っておくべき仕掛けとは

こんにちは、会話の始まりが「暑いですね!」たかっぺです

夏のオフショアジギングに出かけると、いつもいろんな魚をたくさん釣ってきます

狙いの魚種は?と聞かれても。狙えるものは何でも釣るというのが答えになってしまいます

それほど、夏の海はいろんな魚が釣れて楽しめるので、夏のジギングは結構出かけます

なんでも釣れるといっても必要な仕掛けを準備しないと釣れるものも釣れないのが現実

今回は、なんでも釣るために必要な最低限の仕掛けについてお話していきましょう

夏は何でもつれ!

夏にジギングに行くと、いろんな魚を釣って楽しんでいます

逆に狙いの魚種を絞るほうが難しくなってしまいます

魚探に強烈反応が出ていれば、その魚を釣り楽しむのが管理人流の夏ジギングです

夏は何でも釣るためには、その時に合わせた仕掛けを持っておきいつでも仕明を交換できるようにタックルボックスはセッティングしています

管理人流はルアー全般(餌なし)で押し通すので、今回のお話はルアー向きになります

にぎやかな夏の海

めちゃくちゃ暑い夏のジギングですが、海の中はベイトに狂いにぎやかなのが特徴です

浅場から深場ベイトの反応があれば、必ず何かがいるのが夏の海

アジやカマス、イサキに太刀魚、鯛にシオやハマチに時には鰤など様々な魚種に恵まれるのが夏の特徴

にぎやかな海をいろんな仕掛けで攻めるのも面白いですね

夏こそなんでもやれ!

夏のジギングで楽しみたいなら、なんでもやれ!が合言葉です

浅場から深場にかけて、どんな魚種でも対応できる仕掛けが重要です

そこで、なんでもするために必須の仕掛けについて少しお話していきましょう

SLJ

浅場をジギングで攻めると、いろんな魚が釣れてきます

基本的にフィッシュイーターは浅場にベイトを追い込んで捕食します

小型のジグでボトムからふわふわ漂わせるようにしてフィッシュイーターにアピールさせて食わせる方法

その時の潮の速さや風の強さによってジグの重さを調整しますが、30mくらいの水深であれば30g~80gを使いSLJ専用ロッドを使って攻めてみましょう

スーパーライトジギングは誰でも簡単においしい魚が釣れる!その理由とは…こんにちは、最近では焼き肉のたれも自作できるようになりました、たかっぺです。 少しづつですが海水温が上がってきていますね。 ...

ライトジギング

SLJでは難しくなる水深40メートル以降はライトジギングの出番です

ジグの重さは水深+潮の速さで重さを増やしていきます

基本のワンピッチジャークで誘い食わせる王道スタイル

夏の深場にはとんでもないモンスターもいるのでノットは完璧に

この間は指7本クラスのドラゴンが出ましたね

絶対的信頼の【TGベイト】釣れる気しかしない名作ジグはここが凄い! こんにちは、ハンバーグは大根おろしでさっぱりいただくのが大好き、たかっぺです 寒い冬が近づいてきました 寒さと聞いて、思い出すのが...

キャスティング

ベイトが水面に追われて鳥山になる場面が多くなるのが夏

そんな時は、ミノーやブレードジグなどを投げて表層付近を誘うと面白いですね

この間のジギング釣行では鰤が乱舞してました

キャスティングロッドは高価なロッド出なくとも50グラム程度のルアーが投げれる7フィート前後のものがちょうどいいですよ

サワラ・青物キャスティングに威力絶大!持つべきブレードジグを厳選紹介!こんにちは、スマホが黒色だと指紋が目立ってきた無くなりますね、たかっぺです 2023年もキャスティングで青物・サワラが好調でしたね...

タイラバ

夏こそタイラバという方も多いのではないでしょうか

管理人もその一人ですが

シンプルな仕掛けの中でいろいろな組み合わせを試して答えを出していく奥深さは一度はまると抜け出せません

タイラバは専用ロッドとデジタルカウンターリールがお勧めです

その時の巻き速度を把握してテンポを上げていきましょう

ドラグを閉めすぎていない?タイラバはドラグユルユルが絶対条件!こんにちは、暑いのと寒いのが苦手な、たかっぺです。 タイラバが面白い時期になってきましたね どこのジギング船でもタイラバの釣果が上向...

バチコン

夏の海のボトムには、時折怪しい反応が出ます

その正体が、デカいアジ

このアジを釣ろうとするのは専用の仕掛けが一番よく釣れるし、バレが少ないです

それがバチコン

夜のイメージがありますが、日中は深場にいるので釣りやすいのが特徴

ボトムをしっかりとれる重さをセットすることとワームがしっかり泳ぐ仕掛けが釣果アップのコツですね

ケイムラのワームの準備はお忘れなく

各種サビキ

夏も深まり秋口になってくると、浅場ではより面白くなります

SLJで狙うのも面白いですが、お土産と考えてサビキを投入すると面白いですよ

カマスにアジにとお土産確保のためにサビキは必須ですね

渡船によってサビキ禁止のところもあるので、よく確認して釣行しましょう

ジギングサビキなんでもいいと思ってない?魚種に合わせて釣果倍増しよう! こんにちは、涼しくなってきて動きやすくなってきた、たかっぺです ジギングで青物や鯛は厳しいかも…と船長がいう時は正直厳しい時が多いこと...

SLJ+LJロッドがあればよし

これらの仕掛けをすべてするには、いろんなタックルが必要とおもいますが

そうではなく、SLJとLJタックルがあれば事足ります

キャスティングもSLJのスピニングでアンダーキャストですれば意外に遠くまで飛ばせるので十分です

管理人のセッティングは、キャスティング用1本・SLJスピニング1本・タイラバ用1本・LJ用1本と豪華仕様ですが

手返しを考えたセッティングです

夏ジギングは冬季の寒ブリみたく一瞬の出来事で勝負が決まるわけではないので、楽しむ意味を込めてSLJ用とLJ用の2~3本で十分というわけです

癖が無く使いやすいマルチなSLJロッド【ダイワ:ブラストSLJ】が優秀なワケ こんにちは、伊勢志摩産のあおさの味噌汁が大好物なたかっぺです ジギングの新たな戦略になったSLJ 小型で軽量なジグを使い浅場をテクニカ...

夏が一番面白い

最近の酷暑で夏の海に出てもクソ熱いだけと思いますが

実際には、風が少しでも吹いたら意外に涼しいです

空調服や吸水速乾のシャツなどで武装すれば、意外にクソ熱い夏でも乗り切れます

飲み物はしっかりと多めと、こまめな休憩は必要ですが

それさえ守れば、いつでも魚探反応たくさんで面白い季節ではないでしょうか

夏ジギングは意外に人も少なく、よく通う遊漁船の船長とよく話せるいい機会なので暑くてもよく行きますね

まとめ

夏は何でもつれ!と言わんばかりにベイト反応がもりもり出て、いろんな魚が登場してくれるので面白い時期です

それらを狙うには、一つの仕掛けでは不十分

時には60mのボトムをバチコンをしてみたり、80mの場所で太刀魚を狙ってみたりと色々な手法が必要になります

夏こそジギングに行って、いろんな魚種を釣って楽しみましょう

飲み物と暑さ対策、鮮度保持の氷は十分すぎるほど持って出かけましょう

夏こそなんでも釣れ!が合言葉ですよ

(Visited 22 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。