タックル編 PR

シーバスジギングに適しているリールは誘いやすさで選ぼう

こんにちは、布団に入ってもしばらく寝付けない、たかっぺです。

オフショアジギングのなかで、繊細な誘いを必要とする魚種にシーバスジギングがありまして

鳥羽海域のシーバスジギングは誘い方がポイントになってきます。

その誘いを可能にするのが、リールでして

リール選びでも釣果につながる場合があります。

今回は、シーバスジギングで誘いがしやすいリールについてお話していきます。

シーバスジギングは繊細な誘いでバイトさせる

シーバスジギングは、弱り切ったベイトを意識しての誘いは繊細でして

ワンピッチワンジャークを基本とするのですが、ほとんどロッドが動いていないように見えます。

しかし、実際には少しのロッド操作と的確なリーリングで誘っている状況でして

あまりメタルジグが動かず、ベイトが弱弱しく泳いでいるさまを演出しています。

ロッドの仕様、メタルジグの仕様、リールの使い方で繊細な誘いが可能になってきます。

この誘いの面白さに鳥羽シーバスジギングのファンが大勢いますよ。

繊細かつ的確な誘いにはベイトリールが有利

リール選びでは、防水性のやタフさは当たり前でして

それに合わせて、いかに繊細な誘いが的確にできるかでして

シーバスジギング最盛期にはどのジギング船も満員でして、船を立てるのがメインとなってきます。

潮の流れに対して船を操船するので、仕掛けが大きく流されず、絶えず真下にメタルジグが落ちます。

ここで操作がしやすいのが、巻取りが直線に動作するベイトリールが繊細な誘いが可能になってきます。

また、シーバスはフォールバイトもありますので、ベイトリールの方が即合わせがしやすいのも理由の一つです。

関連する記事がありますので参照ください。

アフターシーバスが入れ食い!?鳥羽のシーバスジギングについてこんにちは、スタッドレスタイヤが3年目のたかっぺです。 1月頃からポツポツと始まるシーバスの産卵期ですが 産卵場所として伊勢...

ローギアとハイギアを使い分けるのも効果的

リールにはローギアモデルとハイギアモデルがありますが

いわゆるハンドル1回転あたりの巻取り量の違いによるものでして

品番の後方にH(ハイギア)やXH(エクストラハイギア)の表記があります。(シマノリールはCXH)

ボディ内部の、大小ギア歯数の比率でハンドル1回転でラインをどれだけ巻けるかを表記しています。

一般的に巻き量が大きい比をハイギア、小さい比をローギア(ノーマルギア)と位置つけます。

巻取り量の違いで、誘いに変化をもたらすことが可能なため、ローギアとハイギアを使い分けることがあります。

ハンドルの回転数で変化をつける方法もある

基本はワンピッチワンジャークですが

ハンドルを1回転巻くのではなく、ハンドル半回転でワンジャークのハーフピッチワンジャークであったり、1/4ピッチワンジャークなどがあります。

これは、巻き量でメタルジグの動きを小刻みにし、瀕死のベイトを演出する方法ですが

最初からこの方法をしてしまうと、どのパターンが有効なのか探るには結構な時間がかかりまして

基本形のワンピッチワンジャークでローギア・ハイギアを使い分けてもバイトが無い場合にしていきましょう。

誘いやすさではハンドルは短いほうが扱いやすい

ジギング専用のリールは、ハンドルの長さが長いのが特徴的です。

繊細な誘いをする場合には、誘いのしやすさを考慮してハンドル長が短いものやダブルハンドルが理にかなってきます。

その中でも、巻きの安定性と誘いの安定性でしたらダブルハンドルが有利になってきます。

しかし、鳥羽海域は青物もいまして、ヒットすればダブルハンドルではかなり楽しいファイトとなります。

管理人は、巻きの安定性と巻取りパワーの両立する為にバランサー付きのカスタムハンドルを装着しています。

このカスタムハンドル結構お勧めですよ。(適合票をよく確認しましょう)

シーバスジギングシーンで欠かせないリールとは

長々とお話しましたが、実際どのようなリールがいいのかを少し紹介していきます。

どれもよくオフショアシーンでは目にするもので、防水性と耐久性は優れていますよ。

・シマノ:オシアコンクエスト リミテッド 200HG(201HG)

シマノのライトジギング専用リールです。

耐久性や巻き上げ力はジギングシーンでは信頼できるものです。

ハイギアモデルはハンドルがシングルでして、ハンドルの長さも考えられていて巻きやすさも兼ねています。

また、フォールレバーはフォールで反応する魚まで視野に入れているためレバー操作で今まで取れなかった魚までバイトさせることができますよ

・シマノ:オシアコンクエスト リミテッド 200PG(201PG)

上記のローギアモデルです。

ダブルハンドル仕様ですので、巻きの安定性は抜群です。

シーバスジギングでハイギアとローギアの使分けでは優秀なリールと言えますよ。

・シマノ:オシアカルカッタ 200HG/PG(201HG/PG)

オシアコンクエストの弟分的存在ですが、ジギングをするためのタフさはおりがみつき!

このリールの200にはHGとPGがありまして、ともにダブルハンドル仕様です。

ガッチリ握れるボディ形状もジギングでは必要なことですよ。

・ダイワ:ソルティガBJ 100P-RM(100PL-PM)

ダイワの最高峰リールのソルティガのダブルハンドルのローギアモデルです。

握りやすさと回転の滑らかさが心地いのが大きな特徴。

繊細な誘いをしやすい工夫がなされているリールですね。

・ダイワ:ソルティガ 200H(200HL)

ソルティガには巻取り量が3種類あります。

100Pでは55㎝、200Hでは71㎝、200SHでは81㎝となっています。

200Hでは早すぎず遅すぎずのいいとこどりのリールなので使い勝手がいいですね。

使わしてもらった感じは不快なく誘えるといったちころでしょうか。

・ダイワ:キャタリナBJ 100P-RM(100PL-PM)

ソルティガの弟分的存在のキャタリナです。

ソルティガより内部のベアリングが少ないですが、回転に全く影響が無くソルティガよりお安く購入できます。

デザインもシルバーと大人めいた感じでいいですね。

100Hはい回転当たり71㎝でして、100Pの55㎝と合わせて使うといいでしょう。

ハイギアをソルティガ。ローギアをキャタリナという手も…

まとめ

シーバスジギングでは、とにかく繊細な誘いができるように工夫しなければ釣果に結び付きません。

年々難しくなるシーバスジギングですが、釣る為のタックルバランスが重要になります。

リール1つをとっても何でもいいわけではなくなってきます。

また、これらのリールはタイラバは太刀魚ジギングなどに応用が利くので、持っていても損はないですよ。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 262 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。