MENU
タックル編 PR

トンジギで爆釣劇を生むジグはこれだ!お勧めジグをご紹介

こんにちは、洗濯ものが飛ばされて探し回った、たかっぺです

普段は餌釣り専門の遊漁船も、この時期はトンジギ便になっているとよく聞きます

それだけ、人気でよく釣れているみたいで、うらやましいですね

そんなトンジギに出かけたくて、ジグを色々購入したときに仲のいい釣具屋の方がいるので色々お話を聞いてきました

そのお話を一部抜粋しながら今回は、トンジギで使うジグについて色々お話していきます

なんでも食ってきそうですが、そうではないのですね

ロングジグが釣果のカギ

 

ロングジグは、トンジギには欠かせないジグです

その理由は、広大な海に回遊ルートを読み待ち構えたり、わずかな魚探反応でポイントを決めるのですが

居つくことはなく、たえず動いていないとマグロ類は死んでしまいます

動いている鮪を広い海で自分のジグを食わすには、より大きく目立つものが理想とされています

又、大型ベイトやイカなどを捕食していることもあり、深い水深を攻めれる重いロングジグは無くてはならないものなのです

しかし、大型ベイトだけとは限りません

何を食べているのかは、その時その時で違うことがあるので、セミロング系やグロー系を織り交ぜることも必要です

もう少し詳しくお話していきます

200~400gまでのジグを揃えておこう

hp

シマノHPより一部引用

より目立ち、大型ベイト時の時に必要なロングジグですが

どのくらいの重量を揃えればいいのでしょう

簡単に言うと、ジグが流されすぎず狙った水深まで到達できるジグが必要ということで

ビンチョウ鮪のヒット水深は結構気まぐれで、150mもあれば30mの時もあります

例えば、150mの水深を指示タナとすれば、そこまで一気に落ちてくれるジグが必要です

水深が深くなればなるほど重めのジグを使い落としていくのですが、ドテラ流しで釣りをするので船は流されます

流され方によってはジグの重量が軽いと、ラインのテンションも重なり狙ったタナまで落とせず流されるだけで釣りが成立しません

このように、その日の狙うタナと風の強さに合わせたジグセッティングが必要なので、幅広い200~400gくらいのロングジグを用意する必要があります

多い方は、大きいタックルボックスいっぱいにジグが入っていましたよ

いつ何を使うのかは、結構経験値が必要ですが、

船長さんも釣ってもらいたいので、聞くと教えてくれますよ

後は、釣っている方のじぐの形状と重さなどを盗み見るのはいいことです

ビンンチョウ鮪はフォールがお好き

tuna

200~400gのジグを使うのですが、ジグの形状もよく考えて購入しましょう

マグロ類をジギングで狙う際に、スローな誘いと早い誘いを交互にしたりします

ジグ早い誘いで鮪に気付いてもらい、スローな操作でジグが水平姿勢でフォールしたときや、回転しながらフォールするときにヒット率が高いと言われます

その日のパターンもあるので、一概にフォールだけとは言えませんが

多くの方のヒットパターンはフォールを入れた瞬間に割合多いですね

このフォール姿勢を生み出すジグの形状は、センターバランス(重心位置が真ん中)と左右非対称形状が理にかなっています

左右非対称で凹凸があるジグは、凸側が下を向きやすく水の抵抗を逃がす際にユラユラ揺れながらフォールします

水平フォールがしやすいジグと表現しますが、水平を可能にするためにはジグの重量配分を真ん中付近に集めると水平フォールがしやすい形状となってきます

よく、スロー系ジグと言われる物は、センターバランスや左右非対称なジグになっていて、これのロングジグ版です

厳密に言うと、センターバランスではなく、落下速度やジグのアクションなども考慮してややセンター寄りのリアバランスであったりフロントバランスであったりと色々ありますよ

ジグの形状については、色々記述した記事があるので参照してください

ショアジギング初心者の為にメタルジグの種類について解説こんにちは、汗をかきすぎるとスイカみたいなにおいがするのは僕だけ…と思っているたかっぺです。 ショアジギングで使用するメタルジグには色...

カラーチョイスはアカキンとシルバーがベスト

luer

マグロ類の視力は、魚類の中でもトップに入るほど目がいいです

目がよく、色の識別には人間の50倍以上の識別能力があると言われます

視力がよく双眼鏡のように使えて、どんな餌なのかを瞬時に判断して襲うとも言われます

特に、自然界の法則みたく、弱った物が犠牲になる世界においては、フラフラするものは先に食われます

このフラフラしたときに出るフラッシングを効果的に出す為にも、カラーはよりベイトに近い反射のシルバーが理想とされています

魚探に反応あれど食わない時がありますが、その時はカラーを赤金に交換するといい結果になる場合があります

その時のベイトがイカの場合があるわけで。アカキンでボディーの腹や瀬にグローのラインがあるタイプがいい場合もあります

同船した方のジグなどを見ると、皆さんシルバー・アカキン・ブルピンが多いですね

反応あるのに食わない場合はグローをチョイス

実はもう一つ入れておきたいジグがあります

それが、グローカラーです

海中ではグローの部分が光ります

光ることで、餌がここにあることを意識するのですが、ベイトが小さい場合に効果が期待できます

反応あれどシルバーロングでは食わないあ場合に、グローヘッドのロングジグでバイトがあったりするわけです

中には、セミロングジグのグローヘッドがいい場合もあるそうですよ

トンジギで使い勝手のいいジグはこれ!

good

フォールよし、重量よし、よく釣れると話題のジグを色々ご紹介していきます

今回紹介するのは水深が深いエリアでシルバーベースをご紹介しますが、カラーセットの中にはグロー設定も多いので、よく確認しましょう

・シマノ:オシア スティンガーバタフライ イージーぺブル 200~350

ジグの初動がスムーズで、使いやすさも考慮したジグです

トンジグの定番中の定番で、フォール時のフラッシングは食べてくださいといっているようなもの

初心者にも使いやすジグですね

・ダイワ:ソルティガ SL ジグ SD 230~330

SDはスーパーディープの意味です

深場専用のロングジグで、ムツ類を狙うのに使用頻度は多いみたいですが、トンジギでの実績も多いジグです

フォール姿勢は大きなアクションではなく、小刻みな感じです

少し、細身なのであまりデッキにたたきつけるとすぐに曲がってしまいます

・スミス:CBナガマサ 200~400

キレッキレのスライドアクションならこのジグです

少しのロッドアクションでも機敏に反応するジグは、スライド後のフォールも激しい為、攻めのジグです

激しいアクションしかバイトが無い時は、スライドで見せてあげましょう

・ウロコジグ 250~400

形状がユニークなのが特徴です

ユニークですが、引き重りが無く操作性に長けたジグは、考えられた形状の証です

一日中重いジグを操り誘うので、少しでも引き重りがしないジグを選ぶのも最良な手段ですね

・ブリード:ゴラッソ ロング 200~300

オフショアの釣りに精通している、トップ系でも有名なゴラッソのロングジグ

ドテラ流し下ではジグの操作は思ったより、動いていないことが多々あります

そんな中で、かなり流れてもジグの姿勢が変わりにくいのが、このゴラッソロングです

トンジギの為にあるようなジグですね

・タナジグ:あいやージグ ロング 200~300

独特な形状は、釣れる予感しかしません

動きはナチュラルで、フォールお綺麗に治まります

選べば間違いなしのジグとはこのことですね

・メジャークラフト:ジグパラ バーチカル ロングスロー 200~400

安価に購入できるジグで、安いからといってもフォール姿勢は、この形状のおかげで姿勢は綺麗です

細部まで手の込んだジグで、操作性に長けたいジグですね

曲げないように注意しよう

ロングジグでトンジギを狙うのですが、回収時に注意したいことがあります

それが、ぶつけることです

紹介したロングジグは鉛製です

細くて長く柔らかい金属なので、形を維持する為にもぶつけないよに注意しましょう

簡単に曲がってしまい、修正できるのですが

バランスを損なうことになり、うまく動かないジグになってしまいます

ボディー同様に注意したいのがアイの部分で、すぐに修正できますが

激しく落ち着けると、愛がつぶれるので要注意ですよ

まとめ

トンジギでは、ロングジグを多用します

しかもドテラで重いジグを操るんですから、結構しんどい釣りものです

少しでも楽できるかどうかは、釣り方を分かるか、ジグの選び方で変わってきます

今回初回したジグは、まだまだ開拓が浅いトンジギで初期段階のジグです

この先のジグには要チェックですね

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 880 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。