タイラバタックル PR

SLJやタイラバに最高のパフォーマンス!【イザナギ 頂】 はお勧めロッド

こんにちは、春は体がだるいですね、たかっぺです

春になってくると、色々な魚が活発になってきますね

その中でも、この季節を待ちに待っている方も多いのでは

そう!大鯛の季節です

特にこの時期は産卵後の大きな個体が多く、大鯛狙いには最高の季節になってきます

狙い方は様々ですが、今回はタイラバも出来てSLJもできる万能ロッドの剣屋のイザナギ頂についてのインプレです

ソフトなティップとパワーを持っているロッドで、値打ちに買えるとてもいいロッドですよ

柔らかすぎず固すぎずない理想のロッド

ideal

タイラバ専用ロッドに目を向けると、かなり繊細なティップが多く目立ちます

ティップを曲げて初期のアタリで違和感なく食い込ませるようにするのですが、あまりの柔らかさに折れやすさもあるのが現状です

ティップは柔らかいがパワーがあるのは鯛狙いには理想なロッドなのですが

色々な意味で扱いが難しく、初心者の方では扱いづらさも目立つのも否めません

そんな中で、完全なタイラバ使用ではないですが

ティップが繊細で感度よく、パワー感もあるロッドがあります

それが剣屋のイザナギ頂です

何よりも、絶妙な柔らかさで固すぎず柔らかすぎずの、このロッドは扱いやすいことが言えますね

ティップが柔らかく感度がいい理想のロッド

HP

剣屋HPより一部引用

ティップが柔らかいながらも感度よく、柔軟な追従性を持っているのが理想のタイラバロッドではないかと思っています

タイラバロッドの多くはこれに添って作られています

より初期アタリで食い込ませるためにティップが柔らかく、全体的に曲げて鯛の捕食の邪魔をしないような設計なのですが

あまりにもティップが細くて長いロッドの為、逆に初心者の方は使いづらいとの声も多いです

これ実は、管理人も同じ意見でして、専用のタイラバロッドのしかもお値段高いものを使っていたのですが、長くジギングをしているせいか、取り回しや操作感に違和感がありました

アタリはよく拾ってくれるのですが、使いづらさの方が勝ってしまうので、ロッドを色々探していると剣屋のイザナギ頂に目が止まりました

ティップは繊細ながらも感度が強く、全体的にもしなやかさもあるので使いやすさを求めて衝動買いした思い出があります

SLJとタイラバどちらでもOK

Tairaba

実は、このイザナギ頂はタイラバ専用ロッドという位置付けではなく、SLJもできるマルチロッドです

つまり、繊細なティップはあるものの、高感度で全体的によく曲がるロッドなので扱いやすさはどちらかというとスーパーライトジギングロッドよりです

実際に、このロッド1本でスーパーライトジギングの後にタイラバをしていたこともあり、使用感はとても良好です

しかも、このロッドは比較的買いやすい値段設定なので、経済的にも助かります

このお値段で、このパフォーマンスは素晴らしいの一言ですよ

初心者の方で、初めてタイラバロッドをお勧めするなら、間違いなくこのロッドが最有力候補です

しかし、一方でライトジギングでも通用するかというと、少し不安です

ライトジギングでのサワラやワラサ・鰤では全体的に柔らかいので伸されてしまうと予想できます

あくまでも、SLJとタイラバで使えるといったところでしょうか

これだけお値段安いくていいロッドなので、リールは奮発できますね

丸形リールとの相性よし

real

繊細なティップと素直なブランクス設定で使いやすいマルチロッドですが

グリップの部分も使いやすさがあってお気に入りです

等速巻きのタイラバでは、よりリールと一体感になるようにリールを包み込んで握ると等速巻きがしやすいです

このロッドのグリップはやや太めの設定で、リールをしっかり握って等速巻きしようとするとゴープロ型のリールでは指が掛けにくい場合があり力が分散されにくく疲れやすいです

どちらかというと丸形のリールの方が、力が分散出来てより握りやすい印象を受けます

人それぞれな部分ですので、なんとも言えないこともありますが…

幾度か使っている感じだと、手の大きい方は丸形との相性はいいでしょう

タイラバロッドがどれがいいか分からない時はこれ!

good

この大鯛の季節から、タイラバを始めたいという方は、色々なロッドを見ていることでしょう

専用のタイラバロッドには、いくつも種類があります

例えば、ティップがかなり柔らかいモデルは、鯛が加え始めた時にビックリしないように食い込ませ重視のティップで、特に食い渋りに効果があると言います

又、ティップはやや硬めで、ベリー部分に柔らかさを持つと追従性が良くなりかけるスタイルとなってきます

渋い時は柔らかめを、プレッシャーが高く、食いがあるけど乗らない場合などは後者を使ったりします

このようにメーカーによってはたくさんある種類になるのですが、一度に2本も3本も買えませんし、持てません

そんな何を選べば分からない時に、この剣屋イザナギ頂は2本の設定しかないのでお勧めです

柔らかいティップでありながら、高感度で素直な特性なので、どんな場面でもアジャストできるマルチプレイヤーです

専用のロッドほどではないですが、タイラバで使う場合は不自由なく使えるので楽しめるロッドですよ

何より、タイラバだけで終わらなくSLJにも対応できる幅広さが魅力ですね

イザナギ頂は2種類あり

イザナギ頂の設定は2パターンあります

CT642SKS WT MAX : 100gMAXとCT642SLS WT MAX : 125gMAXですが

大きな違いは、重量表記です

基準は、深場や潮が速いエリアなのか、浅いエリアなのかでタイラバの使う重量が変わります

深場や潮流が速い場所では、重いタイラバ(100g以上)を使うので、ある程度パワーがある重量表記125gのCT642SLS WT MAX : 125gMAXを使うといいでしょう

これは、自分がどこの付近のポイントで釣りをしたいかによってか変わるので、どういったところで釣りをしたいか等はあらかじめ調べておく必要がありますよ

釣具屋で購入するときに、店員さんに聞くのが一番です

ロッド任せではいけない

caution

タイラバをしている時に、よく見る光景ですが

アタリがあってもドラグを緩めていなくバイトを拾えない方は結構います

タイラバはロッドが全てに思えますが

ロッドの役目は鯛の初期あたりを見逃さずに加えさせる役目と、鯛を乗せてからのパワーがほとんどです

鯛を加えさせたまま針掛かりさせるには、リーリングを止めないことと、鯛が引っ張た時に違和感を与えないことが大切です

それを担うのがドラグ設定でして

ほとんどの方が、かなり強めの設定をしています

基本的に、タイラバでのドラグはリーリング時にドラグが滑らない程度でいいのです

詳細は関連記事があるので参照ください

ドラグを閉めすぎていない?タイラバはドラグユルユルが絶対条件!こんにちは、暑いのと寒いのが苦手な、たかっぺです。 タイラバが面白い時期になってきましたね どこのジギング船でもタイラバの釣果が上向...

まとめ

多くのタイラバロッドがあり、どのメーカーも同じようなものがたくさんあります

食い込み重視や掛け重視などなど、たくさんのメーカーから出て、どれを最初に持ちたいかは当然迷います

中には、取り扱いがむつかしいタイラバロッドに振り回されティップが折れた事例もあります

剣屋 イザナギ頂は扱いやすさが魅力です

これから、タイラバを始めたい方にはとてもいいロッドなのでお勧めですよ

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 614 times, 2 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。