こんにちは、釣れないと独り言が多くなる、たかっぺです
さあ秋本番で産卵に向けたシーバス荒食いのシーズンに突入しました
河川での落ち鮎や、カタクチイワシの爆食で各地大変な賑わいを見せています
この時期が落ち着いたとき、とあるサーフではランカークラスが数多くあがる場所があります
それが遠州灘サーフでして
この場所でランカーを捕獲するには、場所と時間とルアーを選定する必要があります
今回は遠州灘サーフで対ランカー用のルアーについてお話していきます
ランカー狙いに多くのアングラーが集う遠州灘サーフ
11月も中旬頃になると、今まで伊勢湾内でシーバスがで賑わっていたのが嘘のように静まってきます
このタイミングで今度熱くなるのが遠州灘のサーフになってきまして
管理人もこの時期には通い詰めるほどの熱の入れようです
又、釣りに精通している有名人とも会える機会でして、サインをいただいたこともあります
この時期では、地元の方や遠方から通う方も大勢いて大変な賑わいを見せることで全国的に有名な場所です
シーバスだけではなく、鰤やヒラメなども狙えるフィールドでしてシーバスタックルで81㎝の鰤を上げた時は感動ものでしたよ
なぜ大型シーバスが多く回遊するか
初冬を迎えるこの時期にシーバスの行動パターンとして産卵が待っています
産卵場所となるのが、遠州灘沖や鳥羽沖などの伊勢湾出口付近にあたるわけでして、荒食いをして体力をつけて冬の産卵のための準備をしていきます
ベイトは荒食いをするのに食べやすいアユやカタクチイワシ、サッパ等になり遠州灘サーフの賑わい前に、特に食べやすい落ち鮎を求めて河川に多くの個体が集結してきます
これがシーバスが大移動する前に河川での落ち鮎パターンが賑わいを見せる理由でして
この落ち鮎パターンでサイズが落ちてきたと感じた時に遠州灘サーフに向かうのが毎年のセオリーになってきます
大型の個体は伊勢湾を抜けて産卵ポイントに大移動するのですが、より近場で大量のベイトを捕食できる場所というのが遠州灘のサーフとなってきます
遠州灘のサーフについて
遠州灘は急深サーフでして、潮通しが特によく通年を通してアングラーが絶えない場所です
カタクチイワシやコノシロ、ヒイラギなどのベイトが特に豊富で追い込みやすい地形もさることながら産卵ポイントが近いので大型シーバスがよく釣れる場所になってきます
ただ、広大なサーフの為、どこの場所でどの時間がいいというのは断定できず
その日のベイトの動きや風向きで場所を選定しなければならないのがこのサーフの難しいところです
日によっては波打ち際の駆け上がりで突然ナブラが起こり海鳥が騒がしくなるので気が抜けない場所でもあります
まさに魅惑のフィールドではないでしょうか
サーフでの釣果は飛距離と波に負けない泳ぎのルアー
そんな魅了されるフィールドですが、太平洋沿岸ということと風向きによっては波が大きくなる場所でもあります
そんな場所でランカーを釣るためには、波が大きく荒れた日用と、穏やかな日用のルアーを持っていかなければ釣果は望めません
波が荒れた日に水噛みの良いリップ付きミノーは必須で、荒れた水中でもしっかりとした泳ぎ出しと水押しがよいルアーを選定し、対して穏やかな日では、リップがあると水押しが強すぎるのかルアーであることを察知されますのでリップレスミノーを準備しておくと状況に合わせて使い分けましょう
また、サーフでは飛距離こそ絶対でして
飛距離が出ていないと魚が寄るブレイクラインまで届かない場合があります
よって、飛距離が出るルアーと飛距離を稼げるタックルと飛距離が出るキャストが必要になってきますよ
遠州灘ランカーシーバスにはこのルアーだ!
さきほどもあるように水噛みがいいリップ付きや、動きに艶めかしさが出るリップレスミノーなどは必須です
また、デイゲームでも釣果はでる場所で、魚がボトム付近を回遊することがあるため、アピール力が強いバイブレーションは持っておいた方がいいでしょう
そして必殺系のブレード系もフラッシング効果で魚を寄せる力があるので持っておいた方がいいですよ
ミノー系
・ブルーブルー:ブローウィン140S
シンキングミノーで特に飛距離に関してよく飛ぶので重宝しています
また、着水後の泳ぎ出しは絶品で飛距離も出て使いやすく、よく釣れるので重宝しています
コツは流れを感じながらゆっくり巻くことです
・ブルーブルー:ブローウィン165Fスリム
少し波が穏やかな時によく使用します
コノシロベイトに連発したミノーですが、スリムだからこそ食う場合が多いので必ず入れているルアーです
・ロンジン:ハイスタンダード120F
飛距離と泳ぎ出しに関しては一級品です
地元の方がこのルアーをよく使っているのはうなづけます
泳ぎもしっかり手元に伝わるアクションが釣れる予感をさせますね
・ロンジン:ハイスタンダード150F
先ほどの120㎜サイズの大きいバージョンで、このサイズではコノシロベイトでよく多用します
ここの地形柄コノシロが多く集まるポイントがあり、そこでの実績はかなりのものです
・アイマ:コモモSF145
リップレスミノーの定番でして
このサイズとボリュームが波が落ち着いている時によく利くのか、地元の方も必ず入れているミノーです
・ブルーブルー:スカ―ナッシュ140F
リップレスながらアピールが強いミノーではないでしょうか
しかし、ゆっくり巻けばフラフラアクションをしてしまうちょっと不思議なミノーでして
対ランカー用には今後必須になってきますね
シンキングペンシル系
・スカジットデザインズ:スライドベイトへビーワン120
とにかくよく飛んでくれて、お尻のふり幅もやや抑えた弱り切ったベイトを演出できる定番のシンキングペンシルです
後方にフェザーフックを装着すれば水平姿勢での泳ぎになるのでリアフックにフェザーフックを装着することをお勧めします
・ブルーブルー:バシュート
大型フックを搭載できるヘビーシンキングペンシルで、飛距離は文句なし
青物も視野に入れているシンキングペンシルなので不意の大型青物でも大型フックで安心です
・ロンジン:レビンへビー
飛距離は勿論のことながら、水面を割ることのなくシビアに設計されたシンキングペンシルです
波が大きい日のシンキングペンシルは泳ぎにくいことがありますが、このルアーではしっかりと泳いでくれます
バイブレーション系
・ジャクソン:アスリートバイブ 28g
冬場の定番ベイトのヒイラギによく似たバイブレーションですが
とにかく空力に優れていて逆風下でもよく飛んでくれるので広範囲を探りやすい優れものです
これが無いとデイでは始まらないと言っている人もいるくらいです
・コアマン:IP 26
鉄板系の名作ルアーです
泳ぎがほぼ水平なのとハイアピールなのが、このルアーの真骨頂でして
泳ぎ出しもよく操作性もいいので重宝しますよ
・ブルーブルー:トレイシー25g
鉄板の中でも特に水平姿勢にこだわってあるルアーです
泳ぎも独特で、小刻みに震えるのではなく大きくしっかり震えるのでとてもベイトライクな動きがいいですね
ブレード系
・メガバス:マキッパ
細身で鉛で出来たボディーが飛距離とマッチ・ザ・ベイトで食わせを演出し、後方のブレードがアピール力を強めます
この使い方は定速で巻き続けるだけ、デイゲームの必須ルアーの一つです
・ブルーブルー:メタルシャルダス
ジグ並みの飛距離を追求しながらも大型フックを搭載できる優れものです
少し引き抵抗は重いですが、ブレードの回転が分かりやすいので釣りやすいですね
地元の方の迷惑にならないように配慮するべき
遠州灘サーフはハイシーズンにもなるとアングラーでひしめき合うポイントです
特に土日などでは、数メートル間隔で並ぶこともあるのでアングラーどうしのいざこざもあったりします
しかし、忘れてはならないのが地元にお住まいの方への配慮です
特に駐車場がない場所では道路からはみ出して駐車をしたり、地元の方が利用する農道にも駐車をしています
こういったことが頻繁になると釣り禁止区域として広がっていきます
地元にお住いの方優先で釣りをしましょう
一人一人の善意の気持ちで釣りをするようお願いいたします
まとめ
これから賑わいを見せる遠州灘サーフ
伊勢湾中のランカーシーバスが、このサーフにベイトを求めて接岸するのですから、魅惑のフィールドですよね
ここの地形を無視したルアーセッティングでは釣りにくいだけでして
今回ご紹介したようなルアーを持ち攻めれば、ランカーに近づくことでしょう
綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう! By たかっぺ