シーバスタックル PR

シーバス狙いにダイビングアクションが効果的!お勧めダイペンをご紹介

こんにちは、年中家の中では半袖のたかっぺです

シーバスを狙うために必須ルアーの一つがトップウォーターです

ドッグウォークアクションに出てくるシーバスはたまりませんよね

だけど、シーバスを狙うにあたっては何もドックウォークしかダメということはありません

釣れるアクションの一つにダイビングアクションも有利になってきます

よりナチュラルに攻めれるアクションなので多用したいですね

今回は、シーバスにも有利なダイビングアクションについてと、ダイビングアクションが簡単に出せるダイビングペンシルについてお話をしていきましょう

釣れるトップアクション

シーバスを釣るために必須なトップウォータープラグ

どれも、水面にベイトがパニックになっているさまを演出できる見切られにくいプラグで最もシーバスを釣るのに長けています

その動きは、水面をよたよた動き誘う物や、左右に動きながら誘うものと様々あり

どれもシーバスが獲物と認識しやすい動きになっていて、よく釣れる形なのですが

中でも、少し潜っては浮いてくるという弱っているベイト特有の動きをリアルに再現した動きのダイビングアクションはシーバスがよく反応してくれます

いつもドックウォークだけという方は、ダイビングアクションも覚えるとバリエーションが増えて面白くなりますよ

シーバス狙いにダイビングアクションが良いワケ

誤解をしないでいただきたいのは、ダイビングアクションしかシーバスが釣れないというワケではないということです

ドックウォークアクションでもシーバスを呼び込む力は素晴らしくよく釣らせていただいています

ただ、ダイビングアクション特有のナチュラルな動きが釣れない時間帯でもバイトを誘発してくれるということがあるので良いというワケです

このアタリをもう少しお話していきましょう

自然な動き

投入直後に大きくロッドをホウキを掃くように操作すると、ダイペンは急制動で水中に少し潜りながら泳ぐような動きになります

ラインスラッグを取る時に浮上するといった特有の動きをします

実はこの動きは弱ったベイトが見せる動きに当てはまり、瀕死のベイトが潜ろうともがいている様子を再現しています

その動きは瀕死のベイトをナチュラルに演出できるものでシーバスの反応を得やすいということにもつながるのです

食わせの間が作りやすい

ただ潜るだけであればシャロ―ランナー系のミノーの方が良い気はしますが

潜った後に浮くという動作は、食わせの間として有効になってきます

この食わせの間というのはシーバスを釣るには非常に有効で

ただ巻くよりもリーリングの変化を付けた時にバイトがあるや、瞬間で止めた時にバイトがあるといった間がシーバスに捕食スイッチを入れやすくなります

このダイペンはラインスラッグを回収している時にその間が起きるので意図せず作らなくてもできるようになっています

操作が疲れない

トップウォーター系プラグで、ドックウォークをさせることでシーバスに意識させてバイトさせる頼もしいプラグですが

正直、とても疲れる操作です

ロッドを煽りリーリングするだけですが

これを1時間するだけは非常に体力的にきついですし、何の反応もなければ飽きが来てしまいます

その点ダイビングアクションは、ほうき引きという動作で全て事足りるので操作はとても楽に行えて、釣れない時間帯でもバイトが出る時もあるので飽きがこない操作ではないでしょうか

ほうき引き

ほうき引きは、ルアーが飛び出さないようにロッドティップを下を向けてラインスラッグをうまくとりながらロッドでルアーを動かす方法で、ほうきを掃く姿に見えるためそう呼ばれます

ロッドティップをほうきで履いたように動かした後にロッドを動かす前の位置に戻して余ったラインを巻きとるだけです

これらの動作を繰り返すとダイビングアクションとなります

この時に動作の変化が食いのスイッチになるのでほうき引きアクションは結構有効なのです

流れが速いエリアでは不向き

ダイビングアクションはどこでも使えるのかというと、一つだけ不向きな状況があります

それがこのアクションを出す為には、ラインスラッグが出る状況でないと使えないということ

その典型的な例が、流れの早い場所です

特に落差の大きい堰や大雨後の増水などでは、スラッグがすぐに流されて常にラインが張っていて使えない状況になります

また、波が高いところでも使えません

波が大きいいと、ラインのコントロールとルアーの距離感がつかめず思うような操作にならないこともあります

その見極めは難しい場合があるのではないでしょうか

ダイビングアクションがしやすいダイペン

ダイペン(ダイビングペンシル)と聞いて、青物釣り用のトップウォータープラグではないでしょうか

長さが15㎝以上もあるルアーや、重さが50gを超えてくるような物等をイメージしてしまいますが

シーバス用はそこまで大きいものは必要ありません

主に使う場所が河川河口やサーフ、港湾になってくるのでベイト的に見ても10~13㎝程あればシーバス用として使うことはできます

重量もそれほど重くない物も多々あるので、MLクラスのロッドでも十分に楽しめることができますよ

ですが注意もあります

重量表記以上のルアーを取り扱ってしまうと、ミドル~バット部分にかなりの負荷がかかるので適切な重量表記で操作しましょう

シーバス専用ダイペンはこれだ!

一体どんなルアーがダイビングアクションしやすいのか、厳選してご紹介していきましょう

基本的にトップウォータプラグのほとんどはダイビングアクションができますが

中には操作的に難しい物もあったりします

ダイビングアクションのしやすさはトップウォータプラグの中でもダイビングペンシルが操作しやすくシーバス用のダイペンとしてご紹介していきましょう

・モアザン ソルトペンシル95F

ドックウォークアクションで使うイメージが多いでしょうが、ダイビングアクションもしやすくお勧めです

また、口がカップ状なので泡をまといながらダイブするので周りのシーバスにはこうアピールになりよく釣れるルアーとして人気が高いルアーですね

・ジャンプライズ ララペン125F

青物を狙う方は必ず持っているのではないでしょうか

それほど操作性良く、よく釣れるという伝説のルアー

シーバスでも実績もよく聞くルアーで、イワシベイトであれば即投入したいルアーですね

・ジャンプライズ ポポペン95F

ララペン125F よりも一回り小さいダイペン

小さく重量も14gと、シーバスタックルでの使用がドンピシャのルアーです

小型ながらよく飛び、軽い力でもルアーの応答性が高いのでベイトサイズに合わせてララペンと併用して使ってみましょう

・ブルーブルー ガチペン

130㎜のボディーで、とにかくよく飛ぶダイペンです

その応答性は非常に高く、ロッドの操作量に対して多種多様な変化をつけやすいルアーの一つです

青物からシーバスまで幅広い魚種を狙えるので一つ持っておくと重宝するでしょう

・ロンジン ジンペン105

完成度はかなり高いルアーではないでしょうか

ダイブさせると泡をまといながら潜りアピールさせて、浮上もすぐに浮いてくる反応速度はピカイチ

シーバス専用として売っていいるのもうなづけます

・バスデイ シュガペン 120F

安くて、結果の出せるルアーとして重宝しているルアー

シーバスロッドで扱うためのルアーと言ってもいいのでは

手に入りやすく釣りやすいルアーで言えば特にお勧めですね

多彩な動きで誘えるメソッドを覚えよう

トップウォータプラグにはドックウォークアクションや今回ご紹介したダイビングアクションと自分の操作で色々な動きをさせることが可能です

同じリズムで同じように動かすというよりは、どのような速さや動きで反応を得られるかを見つけることも大事です

ダイビングアクション一つとっても、長く潜らせる方がいいのか、ショートピッチの方がいいのか等を考えながら操作するとバリエーションも増えて良い結果になるのではないでしょうか

それがトップ系の面白さにもつながるので、いろいろ試してみましょう

まとめ

トップ系ルアーにはドックウォークアクションだけではありません

よりナチュラルにベイトのような動きをさすにはダイビングアクションもシーバス狙いではかなり有効になってきます

ドックウォークアクションからダイビングアクションに切り替えた途端にバイトが多発なんてことも過去にはありました

化膿性の高いトップゲームにダイビングアクションを織り交ぜて試してください

面白く興奮冷めない釣りが堪能できるかもしれませんよ

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 407 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。