その他 PR

ちょっとした錆もこすればすぐ落ちる!簡単錆除去方法をご紹介

こんにちは、昭和の名曲にはまっています たかっぺです

釣りをしていると常に錆びることが気になってきます

錆びないと言われるものでも、メンテを少しでも怠るとすぐいに錆が出現してしまい放置すると更に悪化してしまいます

そんな錆は初期の場合であれば、こするだけで簡単に除去できるものがほとんどです

錆びは落ちるのか?と疑問に思いますが

意外に簡単な方法で綺麗になるので、初期の錆の洗浄方法について今回はお話していきましょう

錆の放置が物をダメにする

錆びた釣り道具はもう使えない

ひどくこびりついた錆はさすがに釣り具としては価値は無いかもしれませんが

少量の錆の付着であれば、周辺の金属や内部まで浸食されていないので今後も十分に使えます

ただ、その錆を放置することはダメにする大きな原因になるので、錆びを見つけたらすぐに落とすようにすることが賢明です

良い物を長く使うためにはメンテナンスは必須

そのメンテナンスには錆び落としも含まれていて、細かな錆を見つけたら即座に磨いて落とすようにしていきましょう

錆の原因

主な錆の原因は塩分+水分です

塩分が金属(主に鉄)と化学反応を起こし、浸食してしまう現象を錆といいます

赤茶色く変色した部分が錆で、広がり全体に赤茶色になっていれば金属は腐食されて金属の硬度は著しく低下し手でももげるほどもろくなってきます

錆びの原因は真水ですぐに洗い流せば大きな問題になりません

真水で流さず放置しておくと、錆びは一気に広がり一度きりの使用で廃棄ということもあるので、釣行後には真水できっちり洗い落とすことが大切です

錆びないコーティングについて知っておく

錆びに強い!錆びない!

と言われる釣り具も最近では多くなってきました

フックや、ナイフなどが代表的ですが

実は錆びない金属を使用しているわけではなく、錆びないためにコーティングを施してあるだけです

ステンレスやフッ素コーティングなどが代表的ですが

ステンレスの場合は、表面に酸化被膜をまとっていて、それがキズなどで擦れると鉄と反応してしまい錆びてしまいます

フッ素系も永遠に使える訳でなく、コーティングが剥がれてしまうと錆が付着しやすくなってしまいます

こういった事実を知っておくことも大事なのです

手入れが全て

全ての釣り道具に言えること、それが手入れが大事ということです

真水で釣行後にしっかりと洗うことは勿論の事、錆があるかないかなどは細かくチェックすることは習慣付けたいですよね

僅かに付着した錆でも、すぐにこすり落とせば問題はおきません

放置が最大の敵ということをよく覚えておきましょう

荒い手入れは逆効果

錆をこすり落とすと言っても手でこすることとは違います

手でこするくらいでは落ちないのが錆であり

色々な落とす為の道具を使って錆を除去する必要があります

かといって、紙やすりなどでこすってしまうと錆は落ちますが、周りのコーティングや金属表面に傷をつけてしまいがちです

細かな傷があると、海水などはサッとの水洗いでは落ちなくなります

そうなると、錆びはより進行した状況になるので、さび落としに使う物も選ばないといけません

簡単錆徐々方法

ちょっとした錆には、ちょっとした掃除が必要になります

そのコツは細かな研磨剤や、錆取りの溶剤を使うことです

錆が落ちにくいというのは固定概念で、必要な物をどのように使うかがコツになってきます

いくつか錆取りできる物を紹介していきましょう

重曹

あまりお金をかけたくない方にお勧めです

重曹と水を4:1で混ぜてできた重曹の塊を錆の上に置き、30分ほど放置した後に歯ブラシでこすると軽度の錆は簡単に落とすことができます

錆が落ちたらしっかりと水洗いして、すぐに乾かすようにするようにしましょう

クレンザー

錆取りにはよく登場するのではないでしょうか

細かな粒子の研磨剤が錆に抜群に効くので重宝します

粉タイプとクリームタイプがありますが

軽度の錆はクリームタイプがお勧めで、やや全体に進行している錆には粉タイプがお勧めです

どちらもゴシゴシと磨くのではなく、軽くこすり落とすように時間をかけて磨きましょう

クレンザーは密着性が強いです、洗い終わりはしっかりと水ですすぎましょう

錆とり職人

錆専用の溶剤

錆び応してしっかりと落とせます

お値段はしますが、進行した錆にもよく効くので使って気持ちいい製品ですね

いろんな場所にも使えるのでお勧めです

 

サビ取り消しゴム

その瞬間から錆を落としたい

という方は、錆びをこすって落とす錆取りようの消しゴムがお勧めです

粒子の細かいやすりのようなもので、消しゴムのようにゴシゴシとすると錆は落とせますが

細かい磨き傷が残ることがあるので注意が必要ですね

 

錆びないナイフは本当にあった

釣り具の中で、特に錆びやすいものはハサミやナイフではないでしょうか

めんどくさがりな管理人が何度ナイフを錆びさせてしまったことか…

錆が一度出ると、どんどん出やすい状況になってきます

錆びないと言われるナイフもコーティングが剥がれていたらやっぱり錆びます

錆がひどくなると買い換えているのですが

そうして購入した、絶対に錆びないと言われるサビナイフ

これ、試用して2年になりますがわずかな汚れはあるものの、全然サビていません!

サビナイフ 超お勧めです!!

サビナイフは本当に錆びない!1年使っても新品同様の煌きに驚愕 こんにちは、防寒着をクローゼットから出したら、カビていた…たかっぺです 釣りで必須な物の一つに、ナイフがあります 用途は魚を〆るや血抜...

まとめ

うわ…またサビてるし

と思いながら、その錆を紙やすりで磨いていませんか?

周りまで傷をつけてしまい、更に錆悪化ということになってしまいます

錆取りには、優しく丁寧にこすり落とすことが大切です

色々な錆取り剤があるので、使用してきたものをご紹介しました

錆が嫌ならメンテしかありません

長く使うためにもメンテをしっかりしていきましょう

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 106 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。