ショアジギングルアー編 PR

ポッピングで青物のスイッチを入れろ!お勧めポッパーのご紹介

こんにちは、かき氷は練乳派、たかっぺです

これからの季節にショアジギングでは青物が各地で賑わいを見せてくるでしょう

行きたくて行きたくてしょうがないのですが、訳アリ療養中でして…

伊勢湾で出口付近の海域は、ようやく海水温度が上がりだして青物が高活性になってきました

この時期くらいから、ロックショアなどでは青物が賑わいを見せてきますが

まだまだ釣るには一苦労な感じがしてきます

そんな中で必ず持っておいた方がいいルアーがポッパーでして、気難しい青物を音と海面の騒がしさでおびき寄せます

今回は、ロックショアなどで活躍するポッパーについてお話していきます

捕食音で青物を寄せる+食わせる

水温の上がり始めの梅雨前になると、三重県南部方面では青物の活性が上がってきます

沖磯や、地磯に渡船を利用して渡る回数が増えてくるのもこの時期くらいからです

そんな青物のベイトといえば、この時期特有のシラスベイトが代表的です

よく目の前でボイルしているのに全くルアーに見向きもしない状況には、イライラを通りこして笑いごとになってきます

ルアーをベイトのサイズに合わせるか、クリアーカラーを使うなど試すのですが

もう一つ、使いたいのがポッパーです

ポッパーは、青物の捕食音を真似たルアーで、ルアーヘッドがカップ状になっているのが大きな特徴で、このカップで水を掴み、大きな泡を出しながら水面を裂くような音を出す(ポッピング)ことができます

この音が、捕食音に近い為に餌があると思い寄ってくるわけです

ちなみに、シラスベイトの時、このスプラッシュを出すと青物が追従してくるのですが、あと一歩で口を使ってくれないこともあります

そんな時は、クリアカラーのポッパーを試してみるとハマチクラスが爆釣になったことがありましたよ

気配がない状況で突然バイトをだせるルアー

ポッパーはどんな状況でも魚を出してくれます

上記とは正反対に、気配がない時もロックショアでは当たり前にあります

いつでもベイト満載の青物祭りというわけではありません

気配がない時こそ、このポッピングで誘い続けることが大切です

潮回りにもよりますが、潮の流れが速くなったと時や、潮の流れが変わった時に潮のあたる面よりポッピングを繰り返すことで、いきなり派手な出方があるので油断しないようにしましょう

何も釣れないとアクションをやめてしまうと、釣れない大きな原因になってしまいますよ

ポッパーの力を信じて投げ続けましょう

それで釣れなかったら、諦めずに通いましょう

ロックショアはそういうもの…です

スプラッシュが出やすい物を

ポッパーは何でもいいわけではありません

磯回りでは波は穏やかな日は少なく、青物が必ずいる状況ではありません

基本的に荒れた状況でもしっかりとアクションに反応してスプラッシュが出る物が理想です

主にポッパーにはウッド系とプラスチック系の2種類の素材としてあるのですが

今までは、よくウッド系のポッパーの方が波が高い状況でも綺麗にスプラッシュ出来ていました

近年のプラスチック製でもハイバランスに設計されているのでどちらも甲乙つけがたいのが現状のルアー選びと思っています

お勧めポッパーを厳選紹介

では、いったいどんなルアーがいいのでしょうか

三重県などででよく使うルアーを、名作ルアーから最新のルアーまで厳選して紹介していきます

使用ロッドは、ロックショアにしぼりショジギングロッドのHクラスを想定した紹介です

・UZU:ラッパのジョニー

名作中の名作

150㎜/47gと比較的重くはないですが、とにかくぶっ飛ぶポッパーです

独特の形から繰り出すポッピングは、まさにお手本のルアーではないでしょうか

見つければ即購入した方がいいルアーです

・スカジットデザイン:パンプキン140

激しいスプラッシュが特徴のパンプキン

シイラゲームにはこれ!と言ってもよく、飛んで、泡出して激しい水しぶき!

どうぞ食べてくださいと言っているルアーですね

・マリア:ポップクイーンF160

ポッパーといえばマリアのポップクイーンを思い浮かぶ方も多いのでは

ポップ音がとても高く、どんなシチュエーションでも使えるオールマイティーさ魅力のルアー

特に足場の高い場所からは扱いやすいポッパーです

・タックルハウス:フィードポッパー150

ロッドアクションに素直なルアーで、高いポップ音と長く引く泡は捕食のスイッチを入れやすいでしょう

常に一定の動きではなく時折イレギュラーな動きを見せるのもこのルアーの大きな特徴です

よく釣れると話題なのですが、よく壊れるとの声も…

・タックルハウス:K-TEN TKP135TT

フィードポッパーよりも軽快に動くポッパーです

初動がとても速く作られていて、どんなアクションにも軽快な動きを見せます

ポッピングからのドックウォークなど食わせに長けた設定です

ポッパー初心者お勧めのルアーですね

・シマノ:ロックポップスリム140F

ダイビング・ポッピング・ドックウォークな多種な誘いにリニアに反応してくれるハイバランスなポッパーです

また、ロックショア専用設計なので衝撃にもとても強いです

不意に磯場にぶつけても壊れにくいのが何よりもうれしいですね

ポッパー初心者にお勧めです

ロッド操作はリズムよく

ポッピングのアクションはロッド操作に追従します

とにかく誘う釣りなので、手を動かし続けなければ何も始まりません

動かし方は、ポッピングアクションを主体とし、ほうき引きと呼ばれるロッド操作をしていきます

ほうき引きは、ルアーが飛び出さないようにロッドティップを下を向けてラインスラッグをうまくとりながらロッドでルアーを動かす方法で、ほうきを掃く姿に見えるためそう呼ばれます

時に連続でポッピングをしたり、ダイビングを織り交ぜたほうき引きを長くする操作などそのポッパーの特性に合わせた操作が必須になってきます

どの操作にも言えますが、基本的にリズムよくポッピングするようにしましょう

ラインスラッグを作り初動の力強さでルアーを一気に動かすイメージが大切です

ラインを張りながらの操作はルアーが上手に動かないので注意しましょう

基本的に飛距離を出して誘いましょう

ロックショアでのトップゲームは魚が見えない状況での誘い出しがメインです

そこで意識したいのが飛距離です

遠くの潮目などを狙い遠投して誘い出すようにしないと、チャンスは広がりません

とにかく飛ばす為のセティングは必要で、三重県などではヒラマサはあまりおらず鰤やワラサ、シイラなどがトップゲームでは代表的で根に突っ込むような魚はあまりいません

また、そこまで大きくなく重量も軽めのトップ系ルアーを使います

その為、ロングリーダーにしすぎると飛距離が犠牲になるので注意しましょう

足元に根が張り出していたり、根が点在する以外ではリーダーは取りすぎないようにするのがベターです

(基本ゴリ巻きで寄せるので)

まとめ

ロックショアジギングでは、メタルジグのほかにトップ系ルアーは必須です

特に、青物にその存在を築かせる有効なポッパーは必ず入れておかないといけません

その独特な形は、青物の捕食にスイッチを入れる重要な役割です

今までも、ポッパーで何とかなったことも多々ありました

魚に見つけてもらう有効なポッパーを是非用意してロックショアを楽しんでください

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 358 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。