その他 PR

ジギングサビキの誘いのコツってある?誰でも簡単に釣る方法とは

こんにちは、木綿豆腐より絹豆腐派のたかっぺです

オフショアジギングで狙いの魚が釣れない事態に遭遇をして、もどかしい釣りを余儀なくされた時ほど悔しいですよね

そんな時に船長さんが気を配り、お土産確保のためにアジやサバ・カマスが狙える場所に移動してくれる場合があります

そんな時に、決まってセットするのがジギングサビキ

船中皆がお土産確保できるかと思いきや、一人だけ釣れていない方もいたりします

実は、ジギングサビキは堤防などのサビキとは少し考え方が違い、サビキをどのようにして動かすかを意識しないと釣れにくいことが出てきます

今回は、ジギングサビキで思うように釣れないと感じている方に誘い方の考えについてお話していきましょう

新鮮なアジやカマスってホントにうまいですよね

意識はフォール

結論から言うと、サビキの真骨頂はフォールです

フォールでサビキにリアクションさせて食わせることが全てです

よく、狙いのタナでフワフワ漂わせる方がいますが

コマセを使う堤防サビキや、乗合船での話になってきます

少ないサビキにオモリでジグを使用する簡易な仕掛けなので、魚探で探し出した群れにいかにリアクションしてもらうかがキーポイントなのです

それが、サビキのフォールというワケです

フォールさせて、ベイトが落下してくる様子がフィッシュイータにはたまらない様子で

フォールしか釣れないと言ってもいいのです

もう少し雑談を交えて掘り下げてお話していきましょう

釣れる人・釣れない人

ジギングサビキを使えば、誰でも簡単に小型回遊魚が釣れる

ボウズ逃れの救世主と考える方も多いでしょう

しかし、ジギングサビキでは釣れる人と釣れない人の差がはっきり出てきます

釣れる人は一投ごとにサビキ全掛かり!ってこともありますが

釣れない人は、まったくアタリもない…なんてこともあるのです

その差の答えは、サビキが悪さをしているわけでなく、誘い方が悪いだけです

オフショアでは魚群探知機で魚の居場所をみつけて釣らせてもらいます

なので、魚は必ずいるのですが

なぜか釣れない…

心当たりがある方は、一つのことをより意識することで大爆釣になってきますよ

堤防サビキとは考え方が違う

意識を説明する前に、オフショアでのサビキと堤防でのサビキとでは考え方は全く違います

堤防サビキはコマセを巻き魚を寄せて、コマセの中でサビキに反応させ釣ります

コマセが拡散している中で、サビキをユラユラさせるとコマセと勘違いして魚が釣れる訳ですが

オスショアでのジギングサビキは群れに直接サビキを入れて反応させます

サビキがマイクロベイトに見せて、フィッシュイーターの本能で食わせるのです

その為、堤防サビキで釣るイメージではオフショアジギングサビキは通用しにくいのです

ジギングサビキの誘い方

ジギングサビキの誘い方、それはサビキの動かし方にあります

ただ上下に揺さぶるように動かすのではありません

魚に食わせるような動かし方を意識させることが大切になってきます

そのポイントは

指示タナ・フォールに意識・フォールの早さになってきます

一つ一つお話していきましょう

指示タナは的確に

魚群探知機とにらめっこしながらポイントを探すのがオフショア

ポイントを決めて船長から底まで○○mとの号令で釣り開始になりますが

この号令には続き見たいのがよくあります

それが、魚群探知機で活発に動いているベイトの反応がどのくらいの範囲にいる

「底から10mくらいまで誘ってください」

「底付近に反応が強いです」

という指示タナです

実は、この情報こそがとても大切で

このベイトの動きの範囲にしかサビキで釣れるターゲットはいないと言っても過言ではありません

この指示タナをきちんと守って誘うことが大切ですよ

ジギングサビキだけでなく、オフショアジギングにおいてとても大切ですね

基本フォールを意識

誘い方の中心はフォールです

こんな経験ありませんか?

ボトムまでサビキを送り込む途中でバイトがあること

実は、まぐれでもなんでもなくリアクションしているということです

つまり、フワフワと誘うよりも、フォールでバタバタとなびくサビキの方がベイトライクな動きで違和感なく食らいつくのです

ロッドを上下して誘うさサビキですが

ロッドを起こす動作は魚に見せる動作、ロッドを一気に下げてフリーフォールさせることでリアクションを得られるのです

反応が悪い時でも、一度指示タナから外してから再度フリーフォールさせると反応が続く場合もあるのでフォールを中心として攻めてみましょう

フォールの早さを意識

フリーフォールが大切という話をしましたが

一気にフォールさせる意識が丁度いいです

よく、水深に合わせて重りの重量をかえますが

ジギングサビキの場合は、水深20mであっても100g以上を使うと効果的です

早いフォールでも反応する魚も多く、食いが立っているなら早いフォールの方が釣りやすさも出てくるのです

ジギングサビキは時間との勝負

お土産確保のためのジギングサビキですが

沢山釣れるからと言って、もたつくのはいけません

回遊魚である以上、その場にとどまることはせずベイトの動きに合わせて移動していきます

せっかく、魚群探知機にいい反応と出ていても、サビキを落とすのが遅ればチャンスもその分減ってくるのです

船長からの合図と同時にサビキを落とすくらいの心掛けが釣果を生み出すポイントにもなってきます

青物や鯛などを専門に狙うタイラバやジギングと違い

ジギングサビキで小型回遊魚を狙い場合は、とにかくサビキを狙いの層にいち早く届けて誘うことが釣果が上がるコツになるのです

沢山釣れるから大丈夫ではなくて、たくさん釣れるために無駄な時間を作らないことがサビキでは大切ですよ

ベイトリールの方がやりやすい

ジギングサビキはベイトリールを推奨しています

スピニングリールでもいいのですが

着底が分かりつらいことと巻き上げ動作にタイムラグが生じます

より感度に優れて直線的なライン放出のベイトリールの方が、フォールバイトや着底が分かりやすいですよ

よくジギングサビキをするときは、ジグ負荷100g程度のロッドでしています

お勧めはタイラバロッドで、繊細なティップが口の柔らかい鯵でもバラしなくあげれるのでお勧めです

まとめ

ジギングサビキでお土産をたくさんゲット!

のはずが、周りは釣れているのに自分だけ釣れない…

サビキが悪い?タックルが悪い?ポイントが…

実は、誘いの仕方が悪いことが大きな原因です

よく勘違いしてしまうジギングサビは堤防サビキとは大きく違います

そのサビキをどのように見せればいいかがポイントで、フォールの仕方ですべてが決まってしまうのです

その誘い方を今回はお話しました

基本はフォールで、フォールのスピードも気にしながらサビキを投入しましょう

きっといい土産を確保できますよ

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

 

(Visited 265 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。