シャクリ方 PR

魚はずっと見てる!メタルジグの着底は常に意識して釣果倍増!!

こんにちは、釣りに行きたくても行けないとウズウズして寝れないたかっぺです

ブリの釣果が上向きになってきた12月の頃

どこの遊漁船も賑わっていますね

だけど、よく聞くのは常連さんがたくさん釣っている等の話

タックルやジグ、シャクリなどはお金と経験が勝ってくるのですが

釣行回数が少ない方でも同じようにして釣れるようになる秘訣があります

その秘訣とは何なのでしょうか…

ジグ操作は動かし続ける!

ジギングで必ず意識したいこと

それは、ジグを絶えず操作するということ

ジギングで魚のリアクションを得るものといえばメタルジグになります

ロッドとリールの操作で金属の塊をいかに逃げ惑うベイトや瀕死のベイトにみせるかで釣果は変わってきます

釣果を得るためには、ジグが海中にいる間は常に動かし続けることは絶対条件になってきます

それは、ジグをフリーフォールさせて着底させるときでも同じことです

常にターゲットから見られているということは忘れてはいけません

その為いつでもフッキングできる体制と、わずかなバイトを拾う感覚は常に持ち挑むのがジギングでは大切です

少しでも着底を感じるのが遅いと、ジグをずっと見ているターゲットのリアクションは薄くなるのでジグは常に動かす意識を持っておきましょう

それはどのような意識なのか、もう少し細かくお話していきましょう

ずっと見られているメタルジグ

釣りをしている最中は必ずターゲットはずっとジグを見ているということを意識しておきたいですね

ターゲットでもある青物は逃げ惑うベイトや、瀕死のベイトにとても興味をいだき追従してきます

追従してきたときに、ジグがスライドし瞬間的にフォールが入るとそれがリアクションとなりスイッチが入るのです

動いているジグに興味を持つわけですが

激しくシャクっていた時にリアクションが得られず、ジグのフォールにリアクションをする場面も多々あるワケで

どの動きがいいのかは、実際に釣りをしてみないと分からない場合があります

つまり、いつでも捕食できるように海底付近でベイトの状況をずっと見ているのがオフショアの青物

そんなターゲットをバイトに持ち越す為には、海中にジグがある以上は絶えず何らかのアクションをしておかないとバイトを得られないのです

特に意識したいこと

ずっと見られているわけですが

そんなジグに最も反応が集まる瞬間というのが、着底してからの動きにあります

着底しすぐにアクションを開始して、ボトムから5メートル付近でバイトがあったとしましょう

まぎれもなく、フォール中に見ていたターゲットが着底してからの立ち上がりにリアクションしたことは間違いありません

実は、ジギングではこういったことはよくあることで

この着底からの立ち上がりは最も意識したいところで、よく釣る人はこの瞬間に意識を集めていると言ってもいいでしょう

着底と同時に立ち上がり=釣れる

着底からの立ち上がりに意識を集めると言いましたが

ただ意識を持っただけでは釣りづらいこともあります

色々なアクションを織り交ぜて、着底からの立ち上がりを意識した方が、よりターゲットのリアクション幅を探ることができるのです

ただシャクルだけでは反応が無い場合でも、着底からの糸ふけを取るようなタダ巻きでリアクションバイトということもあるワケで

色々な立ち上がり方法を持っておくと、リアクションが薄くなった時でも一人だけバイトに持ち越すなんてこともできるのです

立ち上がり方法について

そんな立ち上がり方法として代表的なことを少しお話していきましょう

余り難しいことは無く、着底と同時にどうするかを意識するだけです

着底からの立ち上がりでは、わずか3~5mくらいの間での操作です

船長さんの指示タナがボトムから10メートルまでの誘いとあれば、着底から3メートルくらいは素早い立ち上がりを意識し、その後はワンピッチワンジャークをしてリアクションさせる、回収指示あるまで続けるといった感じです

この立ち上がりを意識するだけで、誰もっていないのに釣っているなんてことも出てくるわけです

タダ巻きで泳がす

着底してからの立ち上がりで、最も多用するのがタダ巻きです

ターゲットにベイトであることを認識させる効果と、岩礁帯など即座にボトムから離す意味合いで少しリールを巻きあげる感じです

その後はワンピッチワンジャークでシャクり誘うのが管理人がよく使う誘い方ですね

もっとわかりやすく言うと、着底が分かった瞬間に糸ふけを回収する程度といった感じですね

高速巻き

リ―ルをこれでもかという勢いで着底後すぐに3~5m巻き上げる方法です

早い動きに反応がいい時は、この初速で一気に食いが活発になった時がありました

船中、誰しもが高速巻きで鰤クラスが連発したことも

タダ巻きの誘いでダメなら、高速巻きを試してみましょう

着底から高速巻き、その後のワンピッチワンジャークのシャクで食わせの間もできるので試してみたいところですね

緩急ワンピッチ

着底してからすぐにシャクリ誘うこともありますが

一定のリズムが釣れる時と、シャクリのリズムに緩急が加わり釣れる時があります

着底してから、数メートルはゆっくりのシャクリをしてそしてやや早めにシャクリに切り替えたり、逆に早めのシャクリからゆっくりのシャクリへのリズム変化が食い気を誘うことはあるので試してみましょう

特に、パターンに迷いが出た時ほど試してみたいですね

着底が分からない=釣れない

よくジギングで見かける方で、着底を感じ取れていない方は結構見ます

着底が感じ取れないということは、ボトム付近でジグが寝ている状態が続いているということです

常にジグを見ているターゲットはフォール中見ていても、ボトムでぐったりしたものをベイトとは思いません

餌と認識できるものだけを見ています

結果、着底が分からないやボトムに置く時間が長いということは、釣れないということなのです

では、何故着底が分からないのか

それは、ラインコントロールをしていないということとジグが軽すぎるからが答えになってきます

ジグに関しては重くすればいいだけのことですが

ラインコントロールに関してはサミングが大切になってきます

サミングの大切さ

よく見かける光景で、スピニングでもベイトでも指をスプールに添えていない方は多いです

ラインの出低下な行ければ着底は間違いではありませんが

惰性でラインは放出されますし、船や商流は絶えず流れています

この状況で、ラインの放出を着底のタイミングで止めていないとジグはボトムで寝ているだけになり、流されたラインが他の釣り人に絡まり仕掛けが絡むトラブルになるわけです

すぐにジグを着底させたいがためにスプールから指を離す意図だとは思いますが

逆に、指を添えていないと着底でのライン変化は掴めません

サミングには着底を割らるための動作に加えて、ラインン放出角度の抑制になります

上手な人ほどサミングしラインコントロールしているのです

上手な人ほど、素早い着底を感じ取るためにサミングをしていますよ

オフショアジギングを始める方必見!乗合船のマナーを知っておこうこんにちは、伊勢湾青物爆釣フィーバーに乗っかる、たかっぺです。 これから寒くなるにつれて、本格的な寒ブリのシーズンになります。 ...

まとめ

今日も釣れなかったな…周りはたくさん釣っているのに…運が悪かったな…

正直申し上げて運ではなく、釣り方が悪かったのではないでしょうか

基本的にオフショアのジギングは、ジグが海中にいる時には絶えずアクションをすることを心掛けたいです

つまり、フリーフォールから着底、着底からの立ち上がり、シャクリ動作この一連の動作がリズムとなっていないことが一つの要因になってきます

中でもとりわけ着底からの立ち上がりは強く意識したいところです

とにかく釣る方は、この立ち上がりは集中を切らさないないようにしています

この意識を持つことで、おのずと釣れないから釣れる動作になってくるのです

ジギングは運の要素もありますが、7割はジグのアクションによるものなのです

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 582 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。