ジギング PR

シーバスジギングロッドは繊細さと操作性に優れたロッドが必須!

こんにちは、ルアーはケースにパンパンにしていかないと気が済まない、たかっぺです。

産卵後のアフターシーバスは、しばらくその海域にとどまり体力を回復させるため荒食いモードに入りまして

その時期に、ジギング船でシーバスを狙うのが鳥羽名物のシーバスジギングでして

この時期のシーバスは、繊細な誘いにしか反応せず

アングラー泣かせの釣り物です。

その分、面白さは病みつきになりますが…

今回は、そんな繊細な誘いを可能にするロッドについてお話していきます。

シーバスジギングでは繊細なアプローチを心がける

産卵を終えたシーバスは、しばらくはその海域にとどまりカタクチイワシやサッパ等を荒食いします。

私がよく通う鳥羽湾では、ベイトが豊富な漁場でして魚群探知機が真っ赤になるほどの魚影です。

そんなベイトの中でシーバスが優先して捕食するのが弱ったベイトでして

シーバスはあまり体を動かさず底付近で常にベイトを見ていて、ベイトをあまり追い回すことなく弱ったベイトを捕食しようしています。

この弱った小魚を演出するべく、メタルジグを繊細にアプローチすることがシーバスジギングでは大事になってきます。

メタルジグ操作中は、ロッドが曲がっていないように見えるほど繊細でして

このような誘いを意識しないとシーバスはなかなか釣ることができません。

ティップが繊細かつバットが強いモデルが最適

そんな繊細な誘いを可能にするのがロッドでして

ティップ~ベリーにかけて繊細でバット部分が強いモデルが理想となってきます。

最近では、ライトジギングロッドより繊細なスーパーライトジギングロッドが出てきていまして

スーパーライトジギングロッドの中でもややパワーのあるモデルがシーバスジギングロッドでは最適なロッドとなります。

使用するメタルジグは潮の流れで変わってきますが、イワシやサッパをモチーフしているショートジグの60g~120gが主流になってきまして、このジグ重量をカバーしているスーパーライトジギングロッドが良いでしょう。

メタルジグをティップ~ベリーでメタルジグがヨタヨタと泳ぎ誘え、シーバスがかかったらバット部分で魚をリフトするイメージです。

あまりロッド自体が堅いと、シーバスのバイトをはじいてしまうので固いロッドはお勧めできません

ベイトロッドとスピニングロッドどちらがいいの?

ロッドにはベイトリール用スピニングリール用とありまして、使い分けは船の状況によって使い分けまして

潮の流れや風で自然に船を流すのをドテラ流しと言いますが

風の方向に対して船を垂直にして流すことによりメタルジグと船が離れていきライン放出が斜めになりまして、スピニングロッドを使うと操作がしやすいので扱いやすくなります。

(ドテラ流しの場合風のあたる面が釣り座となります。)

風や潮の流れに対して船を操船することを船をたてると言いまして

常に操船しているので、メタルジグがほぼ真下に落下してくれるのでラインがほぼ真っ直ぐになります。

この状態では、ラインの放出や巻き上げのパワーを考えるとベイトロッドの方が操作性がよくなります。

この時期のシーバスジギングは、毎日がほぼ満員で出船しましてドテラ流しは人数の多いとできませんので、船を立てるのがメインとなります。

つまり、ベイトロッドを主体で実釣するのが理にかなっているのです。

メタルジグが落下途中でバイトするフォールバイトもシーバスジギングでは多いので、すぐにフッキングできるベイトロッドの方がいいわけです。

シーバスジギングにもってこいのロッドをご紹介

では、ベイトロッドでどういったロッドがいいのかをお話していきます。

繊細な誘いかつ、強いバットを合わせ持つロッドと言えば

・シマノ:グラップラーLJ B660

グラップラーシリーズの中では最も繊細なロッドでして、安価なのも魅力です。

シマノ独自の粘りのある技術が盛り込まれ、ロッドを曲げて取り込めるので安心のロッドです。

初心者には大変扱いやすいロッドではないでしょうか

・剣屋:頂 CT642SKS

鳥羽湾で絶大な威力を発揮するメタルジグを販売するメーカーのロッドです。

タイラバやタイジギングでも使えるオールマイティなロッドでして

繊細なティップですが、あつかいやすく操作性がいいのが特徴です。

お値段お安めなのがいいですね。

・ゼニス:ZEROSHIKI LIGHT SPEC STK Evolve 631BUL

粘り強さに長けたメーカーでして、鳥羽にゼニスありと思うほど皆さんよく使っています。

メタルジグの動きを意のままに操れる、操作感に優れていまして

ライトジギングの為にあるようなロッドです。

・ダイワ:ソルティガBJ 63HB-S・V

ダイワの最高峰ロッドのソルティガです。

粘り強さがありながら、メタルジグの動きを艶めかしく動かせる面白いロッドでして

鳥羽でシーバスを釣るのに最適なロッドでしょう。

結構皆さん使われていますね。

・テンリュウ:ホライゾンLJ HLJ631B-FL

ジギングと言えばテンリュウロッド

魚がかかったら全体に綺麗に曲がるロッドでして、バレにくいのが大きな特徴です。

魚の引きを上手に吸収し尚且つバットパワーがあるのでジギングシーンにおいて重宝しますね。

シーバスがかかったらポンピングはNG

どんなにいいロッドやリールを使っていても魚がかかってからのやり取りを注意しないとシーバスを釣り上げることはできません。

比較的柔らかいロッドを使い、水深も50mくらいでジギングをします。

魚がかかったと思って針がかりするように合わせを入れても、ロッドが吸収してしまい針がかりしにくく、針がかりが甘かったりするとすぐにバレてしまいます。

シーバスジギングで最も注意することは、魚がかかったらロッドを上下に動かして巻き上げるポンピングはNGです。

テンションが緩んだ時にバレてしまうことがありまして

やり取りは、常にロッドを45度くらいで保持して、リールだけで巻き上げていきましょう。

ロッドは2種類用意すると効率がいい

シーバスジギングは、その日のヒットパターンを探ることから始まります。

メタルジグは?カラーは?誘いのリズムは?…などなど探りをいれていきまして

メタルジグを、頻繁に交換していては結構時間がかかってしまいます。

限られた時間内で釣りをするので、効率化の意味でもロッドを2本用意することを推奨します。

いろんな意味で2本持ち込むと、結構柔軟に対応できるものですよ。

管理人は違うタイプのベイトロッドをシーバスジギングの時は3本準備しています。

パターンを探る最初が肝心ですからね。

まとめ

シーバスジギングはとても繊細なジギングです。

繊細な誘いを可能にするロッドは必須でして、固いロッドは正直釣りになりません。

オカッパリで釣るシーバスとは、少しわけが違い少しの差で釣れる釣れないがはっきりしてきますよ。

さあ!釣れるロッドをもってシーバスジギングに行きましょう!

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 219 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。