ジギング PR

SLJで鰤がヒット!バラさないためにはロッドの使い方がポイント

こんにちは、休日は釣りを堪能するから仕事より疲れるたかっぺです

春から晩秋にかけて、賑わう釣りものが浅場で釣りを展開するSLJ(スーパーライトジギング)です

狙いの魚種は決まっておらず、梅雨であればイサキ、夏場であればカマス等多種多様な魚が釣れるのが魅力の釣りですが

時に青物が面白いように釣れる場所もあるわけです

でも、SLJで青物は大丈夫? 鰤クラスでも獲れるの? ロッドは折れない?

実は結構、SLJでも十分に青物を捕獲できるのですが

やり取りの方法を意識しないといけません

今回は、SLJでの青物とのやり取りに焦点を絞ってお話していきましょう

ロッドでリフトしろ!

SLJ釣行に行くと不意に青物がかかったり、青物専門で狙うことはあります

ハマチクラスであれば引きは面白く余裕の対応ができますが、鰤クラスともなると話は別です

いままで、同船者の方に大型の青物がヒットしてもバラしてしまう方も多いわけですが

この時に、意識しないといけないのがロッドでリフトするということです

細く繊細なSLJロッドはよく曲がります

その曲がりは見るからに大型が来たら頼りなさそうな見た目ですが

このよく曲がる利点を生かせるロッドでもあるワケです

つまり

ロッドを曲げて細いラインでも力を吸収しロッドをしっかりと起こして魚をリフトさせることでバラシが軽減されるのです

曲がりすぎるロッドを見てリフトをためらうと、結果青物の頭を自分に向けることは困難になり、いつまでも走られて周りと絡んでしまうことにもなるのです

このアタリをもう少し雑談を交えてお話してきましょう

SLJは何でも釣れる

お話の前にSLJは色々な魚を釣るための理にかなった方法と覚えておきましょう

特に夏場などの活発に泳ぐ時期などは、浅場にフィッシュイーターのベイトが集まり

その水深は10mくらいから30mの水深が主となってきます

イサキやカマス、アジなど楽しいターゲットが狙えたり、本格的にタイや青物まで狙える場所でもあるのです

なんでも釣れて楽しく女性でも気軽に行けると言って、話題のSLJなのですが

青物を主として狙う場合には、楽しさだけではジグがいくつあっても足らない状況となってきます

ツバスやハマチ程度の大きさであればいいのですが…

スーパーライトジギングは誰でも簡単においしい魚が釣れる!その理由とは…こんにちは、最近では焼き肉のたれも自作できるようになりました、たかっぺです。 少しづつですが海水温が上がってきていますね。 ...

鰤クラスは無理?

これが鰤クラスとなれば話は別となってきます

SLJで使うロッドは、ジグの重量60gまでの軽量級ロッドとUL(ウルトラライト)クラスのライトパワーのロッドばかりです

ラインもPEライン0.8号や1号で、リーダー20lb程度

このクラスのロッドでないとジグを意のままにコントロールできないのですが

鰤クラスがかかると、とんでもなく曲がります

これ大丈夫?というくらい曲がります

しかし、このロッドでも十分に鰤も捕獲できるのであり、ここでポイントとなるのがロッドを曲げて魚をリフトするということなのです

この意識を持つことが大切になってくるのです

やり取りの方法

鰤クラスを捕獲する為に必要なのがロッドのリフトと言っていますが

やり取りする方法として用いるのがポンピングです

ポンピングは、ロッドを曲げ起こして魚を自分に誘導させて、ロッドを下げて余分なラインを回収する合理的なやり取りです

脇にロッドエンドを挟んだままの方法と、お腹にロッドエンドをあてて支える方法とありますが

その時の魚の方向に意識して選択するといいでしょう

例えば、お腹に当ててやり取りをする場合に、船の下もしくは逆舷の方向に引いている場合は不向きです

ラインが擦り切れることや、ロッドの曲げ角度が急になりすぎてロッドの破損の場合が出てきます

こういった場合は脇に挟み魚の方向に合わせて体を合わせることも必要になってくるのです

逆に魚が沖に走ったり、横に走ったりする場合は脇に挟んでの対応だと走り回り周りと絡んでしまいます

この時はしっかりとロッドを起こしてリフトさせて主導権を魚に与えないようにするべくお腹に当ててのやり取りがいい場合もあるのです

ロッドの反発力が加わると、魚は方向を変えるので意識してロッド操作をして行きましょう

乗合船での注意

基本的に乗合船は自分中心ではいけません

魚をかけた方も、隣にいた方も双方が協力しないといけません

皆がオフショアを長くしている人とは限りません

大型の魚がかかった場合は掛けた人は早く獲る方法を、隣にいる人は、場所を離れることや仕掛けを回収することで絡まるリスクを避けることができます

もし絡まってしまったら、掛けた人は魚を獲ったら自分の仕掛けを切る等の行為で早くか絡みを修正しましょう

絡んだ人はラインを引っ張らず緩めずのテンションを保ち魚の引きに合わせてコントロールしてください

SLJはその特性ゆえに通常のシャクリでも絡みやすいです

仕掛けが絡んで習性に時間がかかれば時合を逃すだけです

仕掛けを切るという選択肢を常に持ち、時短で済ますようにしましょう

周りのお客さんもいるというのを忘れずに

ロッドの”粘り”を体感せよ

繊細で細いロッドをSLJでは必須ですが

そのロッドの技術は優れた物で、曲げこむことで性能を発揮できるロッドは多いです

特に、曲げて獲ることを意識しているロッドであれば曲がることで魚は浮いてきます

ロッドが反発し粘ることで復元力を得るのですが

この曲げこんだ時の粘りを体感しておくと、どんな釣りでも役に立つと思います

ロッドが曲がることで、魚に対してどんな作用が働くか

ジグをコントロールするうえでどうすればリニアに反応するのか

等、オフショアにおける釣りの理解を深めてくれるでしょう

まとめ

最近何かと話題なSLJ

浅場の海域では絶えず船団ができるほど人気の釣りものです

しかし、その誰でもできる釣りで大型青物がかかったら…

今のロッドじゃ無理…

ではなくて、そのロッドだからこそ取れるやり取りを今回はお話しました

すぐに出来ることではないですが

やり取りを重ねれば、必ず獲れるのであきらめずに挑んでください

どんな釣りにも応用がきいてきますよ

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 347 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。