ジギング PR

スーパーライトジギングで使うPEラインは細くて見やすいラインが望ましい

こんにちは、スマホの画面は割れても動作するので使い続けます、たかっぺです。

釣具屋さんの釣果情報でスーパーライトジギングの釣果がどんどんアップしています

おいしそうなイサキを見ると、行きたくて仕方ありません…

スーパーライトジギングでは軽いメタルジグを浅瀬の岩礁帯で操作して回遊魚などを狙いますが

ラインセッティングでは細いPEラインを使います。

今回は、細いPEラインを使う理由とスーパーライトジギングでお勧めのPEラインについてお話していきます。

ラインの太さで、メタルジグの操作性が損なわれることもあるのでライン選定は重要ですよ。

スーパーライトジギングで細くて見やすいラインを使う

スーパーライトジギングは水深が浅い20~30m(海域にもよります)前後の岩礁帯でメタルジグを着底させてから誘いあげて、小型のメタルジグを軽快に操りベイトのように見せてバイトに持ち込ませます

メタルジグを底まで落とすときに、メインラインが太いと潮の影響でラインが流されて着底が分からない場合があり、特に潮が速い時には尚更です

メタルジグの重量を上げれば着底はしますが、重量を上げればメタルジグは大きくなりマッチ・ザ・ベイトから遠のき食わせることができません

メインラインを細くすると潮の影響はうけるものの、太いラインよりは軽減するのでメタルジグの着底が分かりやすいですね

そして、もう一つは見やすいラインを使うことをお勧めします。

スーパーライトジギングでは、魚の遊泳層を見つけることが釣果UPにもつながります

着底の位置や、遊泳層を判断するにはラインに目印があれば釣りやすくなりますよ

船長さんから指示ダナがあれば、その目印を見れば楽ですよね

PEラインがお勧めな理由

そんな細くて見やすいラインとは、PEラインのことで

PEラインは、ナイロンラインやフロロカーボンラインよりも引張強度がはるかに強いラインです。

強度が強いと、かなり細いラインを使用ができスーパーライトジギングでは0.6号~1.0号を使います。

この細さだと、海域にもよりますが潮の影響をあまり受けずにスーパーライトジギングに専念できますよ

PEラインの弱点とは

優れたラインのように見えますが、弱点があり釣りをするうえで大きな欠点でもあります。

それは、摩耗に非常に弱いことでして

つまり、少しの根スレでも簡単に切断してしまうことがあり、この弱点を補うためにリーダーと呼ばれるフロロカーボンラインを結束させる方法があります。

フロロカーボンラインの特徴として、摩耗にある程度強いことがあげられます

根や船底に擦れ切れるのを少しでも防ぐ意味で、約5mほどリーダーをとるようにしましょう

リーダーの結束時の注意点について

結束時の注意点として、PEラインの強度の値=lb数と同レベルのフロロカーボンラインを使う様にしましょう

PEラインが16lbあれば、フロロカーボンラインも16lb以上を使うということでして

PEラインの弱点である摩耗に弱いことで、フロロカーボンが細すぎると結束強度を高く保持できなく断線することがあります。

ライン結束について

結束には編み込む方法で結束します

編み込むことで、より摩擦でラインに食い込み強度を保持できます。

よく使う方法として、FGノットやSFノットなど色々ありますが

覚えるのがちょっと手間だったり、船内で編み込むと酔ってしまったりとします

最近特に便利で確実に編み込める治具があり、以前にもご紹介しているので参照してください

もう使ってる?PRノットが簡単にできるボビンワインダーをご紹介こんにちは、パジャマがよれよれの、たかっぺです。 皆さんは、どんなノットを多用しますか?...

見やすいPEラインについて

見やすさとは、どの深さにメタルジグがあるのかを判断できるということでして

その判断の目安として、ラインが色分けされているPEラインを使うのをお勧めします。

メーカーによって違うのですが、例えば10m刻みで色分けされていて視認性と攻めている位置がよくわかります。

何も色分けされていないとリールのハンドル回転で判断しなければならないので大変ですよ

縒り数による扱いやすさについて

PEラインは細いポリエチレンの繊維を束ねて縒って形成されています

縒り数は同号数でも4本縒り・8本縒り・12本縒りとありますが

縒り数が少ないほど値段はお安いのですが、ラインに凹凸が多いのでラインの糸鳴りが気になります

また若干ですが強度も落ちてきます。

縒り数が多くなると値段も高くなりますが、表面が滑らかでガイドの滑りがよくなります

主に12本縒りはキャスティング向けでセッティングしている人は多いですね

スーパーライトジギングお勧めPEライン

色々お話しましたが、どんなラインが理想なのかを少しご紹介していきます。

PEライン号数は0.8号で、皆さんよく使う8本縒りでご紹介していきます。

PEラインの号数はその海域の状況によって変えるのが望ましいですね

管理人は鳥羽海域でスーパーライトジギングをするので、時に大型真鯛や鰤がかかる時がありまして少し太めのセッティングで挑んでいます

・シマノ:タナトル8

お値段控えめで、8本縒りが手に入れれるのでPEラインをよく交換する人はコチラを選ばれるといいですね

10メートル間隔のマーキングはとても分かりやすいですよ

・シマノ:ピットブル8+

特殊製法と特殊コーティングで編み込みやすい設計になっています

タナトルより若干ですが強度が増していまして、より細いラインを使いたい方にはお勧めです。

・ダイワ:UVF ソルティガデュラセンサー8+Si2

摩耗性の強度が高いPEラインです。

新原糸を採用して強度をあげていますが、お値段は上がらずお財布に優しいですね

・TGK:G-SOUL スーパージグマン X8

ジギングをする方なら、このラインをよく使うのではないでしょうか

ラインと言えばYGKというくらい信頼があり、トータルで扱いやすいラインですね。

毛羽立ちがこの中で目立ちが遅いのがこのラインでした

・サンライン:ソルティメイト PEジガーULT 8本組

独自のコーティングでフォールスピードが速いのが大きな特徴です。

ライン関係については知り尽くしたメーカーでして

ジギング関係のラインではこのブランドだけでして自身の表れですね。

お勧めリーダー

・デュエル:HDカーボン 船ハリス

多くのジギンガ―ガ愛用しているフロロカーボンハリスです

巻き癖が付きにくく捌きやすいラインでして、100m巻いてあるのでこれ一つ買っておけばしばらく使えるのでいいですね

・呉羽化学:シーガー船ハリス

透明感が高いハリスでして、漁師さんも認める強度がウリのフロロラインです。

これも、ジギングされる方で持っている方は多いでしょう。

PEラインの交換の目安について

PEラインは、永久に使えるラインではありません。

消耗品で、交換の時期がいまいちわからないという方も多いのでは

交換の目安については、PEラインの表面に毛羽立ちが目立つようになってきたら交換時期となります。

200m巻きでも、約50mは使っていても残りの150mは使っていませんのでひっくり返して巻きなおすこともしていますよ

あまり毛羽立ちがひどいと、ライン放出がしにくくなったり高切れの原因にもなるので、ケバケバになる前に交換しておきましょう。

ふとした大物にも耐えれるように準備はしておきましょうね。

サミングを覚えておこう

 このサミングは覚えておかないと、どれだけいいラインを使っていても宝の持ち腐れになってしまいます。

サミングはラインが放出している時に、リールの持ち手の人差し指でラインの出をコントロールすることでして

ラインは潮の影響を受けるのですが、メタルジグが先行してフォールするようにラインのテンションを張りすぎず緩みすぎずを保ってメタルジグをフォールさせていきます。

このサミングを怠ると隣の人とラインが絡まったり、メタルジグが引っ掛かったりするので意識して釣行しましょう。

まとめ

スーパーライトジギングは繊細な釣りをしながら狙っている魚を仕留めます

メタルジグ操作で重要になってくるのがラインでして

ラインはアングラーに情報を与えてくれる重要な役割です

少しこだわることで情報を多く得られることができますので、今回の記述を参考にスーパーライトジギングを楽しんでください。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 513 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。