タックル編 PR

オフショア鰤ジギング太刀魚パターン用のロッドをご紹介

こんにちは、ラクビー日本代表に感動とラクビ―の楽しさを教えられた、たかっぺです。

オフショア鰤ジギングには、太刀魚パターンというベイトパターンが存在します。

今回は、鰤ジギングで最も体力がいるこのパターンで必要となるロッドについて焦点を当ててお話していきます。

この釣り方で、鰤を上げれば注目の的になりますよ。

太刀魚パターンとは

鰤は偏食の強い魚でして

秋口~晩秋にかけて指2本ほどの太刀魚を偏食する時期があります。

この太刀魚を捕食する鰤を釣るには、太刀魚に似せたメタルジグ(通称ロングジグ)を使います。

比重の重い鉛製で細く長いメタルジグを形成するのですが、重さが200g程度も重量がありまして

このメタルジグを生きた太刀魚のように*シャクり、鰤にアピールするわけですね。

鰤を語るなら、太刀魚パターンは外せませんよ。

*シャクりとは

ワンピッチワンジャークを言います。

ワンピッチとはリール一回転のこと、ワンジャークはロッドを起こして下げる動作一往復のこと

太刀魚パターンで使うロッドに必要なことは

先ほどにもあるように、細く長い重量があるメタルジグを使います。

太刀魚は、潮流の関係もありますが、上を向いて上下に泳ぐことがありまして

この動きをマネて1日中シャクっていきます。

(その時の状態によりますが、この動きを軸として色々な誘いを入れていきます。)

まずは、この重さに適したロッドを選ぶのですが、ロッドのMAX重量表記で選んでしまうと

ロッドパワーが強すぎてシャクるとメタルジグが大きくスライド(ジグを飛ばすとも言います)してしまうことがあります。

これでは、太刀魚の動きにはならずバイトが遠のくこともあります。

(一概にスライドさせるのが悪いわけではなく、時折スライドさせると鰤のスイッチが入ることがありますよ)

よってメタルジグ重量表記はあくまでも目安となり、メタルジグが跳ねすぎなくパワーのあるロッドを選んでいきます。

後に、ロッドを紹介しますので、参考にしてください。

その他にロッドを選ぶ場合は、ロッド自体の重量が重すぎないものと、取り回しがいい長さに注意して選びましょう。

ベイトロッドとスピニングロッドの使い分け

ロッドにはベイトロッドスピニングロッドとあり、その時の条件にあわして使うことがあります。

ベイトロッドはリールは両軸リールを使用し、直線状にラインがでるので繊細なアタリが捉えられ(フォールバイトなど)

巻き上げ力の強さはベイトリールが有利です。

スピニングロッドはスピニングリールを使用し、ラインが螺旋状に放出されスムーズにでるので広範囲を探る釣りに向いています。

船を潮流と風だけで流すときは(ドテラ流しと言います)、スピニングロッドの方が有利です。

最近では、どのジギング船も満員で出船するため、船を潮や波に対して立てることが多くなっていまして

ベイトリールの方が有利になってきますが、潮が急流の場所であれば、スピニングタックルを使うなどその時の状況に合わせて使っていきましょう。

太刀魚パターンで酷使できるロッドをご紹介

色々お話していますが、いったいどういったロッドが良いのかをご紹介していきます。

太刀魚パターンの時しか出番はないですが、太刀魚パターン知らずして鰤は語れませんよ。

ベイトロッド

・シマノ:21グラップラーBB タイプJ B60-3

軽さと、パワーを兼ね備えており、ロッドを大きく曲げても粘り強いロッドです。

これだけの性能にもかかわらず、お値段お安め!

更に使いやすくなったモデルで、初心者の方にお勧めロッドです。

・ゼニス:マッハⅢ ZSM62B-3

鳥羽海域でテストを重ねただけあって、ロングメタルジグを上手に操れるロッドです。

ゼニス特有の粘り感がいいですね。

コルクグリップがカッコイイ!

・ダイワ:ソルティガ J61LB・J

細身のブランクスでも強靭なバットパワーがありまして、とにかく軽い

ロングジグの為にあるロッドですね。

お値段高めですが、使っている方は多いロッドです。

スピニングロッド

・ダイワ:ソルティガ J66MLS・J

ドテラ流しを考慮したモデルです。

ベイト同様細身で強靭なバットが、遠くでヒットした鰤も軽快に寄せれるでしょう。

・ゼニス:ZEROSHIKI MID SPEC TZ-62SL

鳥羽の近海ジギングでゼニスを知らない人はいないほど根強い人気でして

(このモデルは、ルアーメーカーTANAJIGUとのコラボされた商品です。)

特にこのMID SPECは時期になれば、釣具屋さんの在庫切れが続出するモデルです。

・テンリュウ:ディープライダーJDR631S-3K

こちらも、根強い人気のテンリュウのロッドでして

粘りのあるロッド特性と、斜め引きを考慮した設計です。

頑丈な作りで、安心して使えるロッドですね。

鰤がかかったら…

ベイト・スピニングどちらでもそうですが

鰤がかかれば、その引きはトルクフルでして、よくロッドを伸されている人を見かけます。

伸されてしまうと、ロッドのタメが出来ずラインブレイクの大きな原因になります。

その為、今回ご紹介したロッドは竿尻をお腹にあててファイト出来る長さになっていまして

鰤がヒットしたら、大きく合わせを入れて針を確実に口にかけて、竿尻をお腹に当ててファイトしましょう。

脇で挟みながらのやり取りは、ある程度の慣れが必要でして、慣れていないと伸されてしまいますよ。

今のロッドは細身ながらも、曲げて鰤の引きを吸収してキャッチできます。

あまり過度にロッドを立てすぎないようにしましょう。

バット以外に負荷がかかりすぎると破損につながることがありまして

立てるにも45度くらいを目安にファイトしましょう。

まとめ

太刀魚パターンで鰤を釣る為のロッドをお話しました。

使うメタルジグが、重く操作が大変でして体力をこそぎ取られます。

少しでも、体の負担を減らす為に、今のロッドは大きく進化したものばかりを紹介しました。

お値段は安くはありませんが、使いやすさではどれも長く使用できるものばかりです。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 499 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。