タックル編 PR

巨鰤ジギングにおいてライン選びが最も重要!お勧めラインを厳選紹介

こんにちは、夜中に釣りをしていたら、誰もいないのに背後に人の気配が…すぐ帰りました!の、たかっぺです。

巨鰤ジギングには、太刀魚パターンやイワシ、サッパパターンなど色々存在します。

全てのパターンに対して同じタックルではなく、ロングジグ専用であったり、ライトジギングに特化しものであったりとそれぞれに合したセッティングで挑みます。

これは、ラインも同様でして

今回は、そのジギングシーンにおいて重要なラインについて焦点を当ててお話していきます。

ジギングシーンは引張強度が強いPEラインを使おう

ラインはナイロンライン・フロロカーボンライン・PEラインと大きく分けて3つに分けれます。

それぞれの特徴は以前にも解説していますので参照してください。

シーバス釣り初心者の為のPEラインについて解説こんにちは、ウェーディングしようと思ったらウェーダーに穴が開いていて浸水して足が凍るかと思った、たかっぺです。 どの釣りにおいても、重...

その中での、最も引張強度と感度に優れたPEラインを選定します。

引張強度に関してはその他のラインよりも何倍も強く細くできるので、潮流の影響を少なくでき縦の釣りに特化しています。

船釣りやジギングにはPEラインが主流となります。

しかし、摩耗に非常に弱いのが大きな欠点になります。

その欠点を補うために、リーダーと呼ばれる摩耗性に強いフロロカーボンラインを結束させて摩耗性を補っています。

PEラインにも種類がある

PEラインにも編み方の種類がありまして

PEラインをよく見ると、1本の細い糸を数本で編み込み形成されています。

その編み込み本数は4本編み・8本編み・12本編みとありまして

同号数で編み込みが数が大きいほど強度が増しますが、お値段もつられて高くなってきます。

それぞれの特徴として

・4本編み

安価に購入でますが、ラインの糸鳴りが気になります。

強度は他に比べて低めですが、結束しやすいのが4本編みです。

・8本編み

極細ラインを複雑に編み込むため4本編みよりお値段は高くなります、しなやかさが増すのでラインの糸鳴りは軽減できます。

滑りがよくなる一方、結束は若干ですがしずらくなります。

・12本編み

一番お値段高めです。滑り性が抜群によく強度も優れていてキャスティングにむいています。

簡単に言うとこんな感じでして、ジギングシーンでは4本編みと8本編みが主流と言えるでしょう。

どちらを選ぶかは、好みの問題になってきますね。

ライン結束と引張強度を考慮すると、管理人は安心して編めて強度的にも余裕がある8本編みを選んでいますよ。

ジグ重量によってPE号数を変える

海域の根の複雑さや使うジグの重量によってPEラインの号数を変えていきます。

ロングジグを扱うロッドで重たいジグを軽快にしゃくり、尚且つ巨鰤と対峙する場合は太めのPEラインを選択しましょう。

PEライン号数はPE2.5号~3号をセレクトしましょう。

イワシやサッパ等がベイトと、比較的水深が浅いエリアではショートジグを使います。

あまり潮流の影響を受けず、ジグの重量も150gと軽めでライトなタックルで、より繊細な誘いになるため。

PEラインは1号~1.5号程度をセレクトしていきましょう。

PE巻き取り量について

管理人がよく通う鳥羽海域では、水深100mの場所もあれば、根が複雑で水深が30m前後のかけあがりを狙う場合があります。

水深100mで根がかり、リール根本で高切れしてしまった場合でも、余力があるようなライン量が望ましいでしょう。

つまり、300m程度は巻いておいた方がいいということでして

高切れになった場合、ラインを結束する手間はあるものの釣りができない状態にはなりませんよね。

お勧めPEライン

サラリーマンアングラーにとって、こまめにPEラインは変えれません。

しかし、PEラインは消耗品でして

管理人もいままで、お小遣いでラインを交換してきました。

交換するにあたって選びたいのが、比較的お値段が安い物、ある程度色落ちせず毛羽立ちせず長持ちするものでして

その辺を考慮してご紹介していきます。

*号数はライトジギングを想定してご紹介しています

・シマノ:タナトル8 300m

昨年シマノよりリリースされたPEラインでして

なんといっても、コスパに優れていて助かります。

安くても、しっかりと作られているのか、毛羽立ちが少なく色落ちもあまりしないのが大きな特徴です。

主にライトジギング専用として使っています。

マーキングもよくわかり、大変優れたPEラインではないでしょうか。

・YGK:G-soul スーパージグマン X8

いままで色々なPEラインを試してきましたが、結束のしやすさと毛羽立ちが少なさでYGKの製品を選んでいます。

ロングジグを操作するリールに、1年間使用していますが(釣行回数はそれほど多くありませんが…)まったく問題ありません。

(時折PEラインの外内をひっくり返して使用しています)

一番信用できるラインとして重宝しています。

リーダーシステムについて

リーダーの意味として、PEラインの摩耗性に弱い性質を補うためにリーダーを設けます

リーダー選びもPEライン同様信用できるものを選んでいきましょう。

巨鰤ジギングにおいてリーダーは太めの35lb~45lbくらいのフロロカーボンラインを選びましょう。

号数で言うと、10~12号前後となります。

実は、PEラインとリーダーを結束する場合、同lb程度かリーダー側をPEライン以上のlb値で編み込んでいきます。

結束したときに、摩擦でPEラインもリーダーも結束部分は弱ってしまいまして、100%の強度ではなくなります。

少しでも、断線を防ぐ為にPEラインと同lbくらいかそれ以上のlb値のリーダーを選びましょう

(多少の前後はありますが)

*巨鰤を狙う場合のみでして、他の魚種であればPEラインの号数とリーダーの号数は変わってきます。

結束がしやすく、ジギングシーンでは多くの方が使っているリーダーがこちら

リーダーの長さはどのくらい取るの?

リーダーの長さは、人によって違ってきまして、一概にこれがいいというのはありませんが

ジギングシーンで擦れる場所として考えてほしいのは、根であったり船底であったりでして

鰤と格闘中に船底に少しでも、PEラインが擦れると断線してしまいます

主に後数メートルくらいで、よく船底に逃げようとしますので擦れるのを防ぐ為に、リーダーの長さは5ヒロ程度を取ります

(1ヒロは両腕を広げた状態)

結束(ノット)は簡単で強いものを

よく結束には、FGノットやPRノットなど色々なノットが存在します。

どれがいいかは、ご自身が一番自信のあるノットでジギングをするのが一番でして

管理人は、昔からFGノットでしているので、自信があり釣行前はいつも結束しなおしています。

しかし、船の上でFGノットをすると酔ってしまうので、船上ではボビン使って編み込みます。

シマノから専用のボビンが出ていまして、なかなか優れものでして綺麗に編み込め結束強度も高くお勧めですよ。

関連記事があるので参照してください

もう使ってる?PRノットが簡単にできるボビンワインダーをご紹介こんにちは、パジャマがよれよれの、たかっぺです。 皆さんは、どんなノットを多用しますか?...

また、リーダーとジグを結束する際も簡単で、強い漁師結びをしています。

以前にFGノットや漁師結びについては記述がありますので参照にしてください。

各ノット作成については👈こちら

毛羽立ちが目立ちだしたら交換のサイン

PEラインの交換時期として、毛羽立ちが目立ちだしたら交換しましょう。

毛羽立ちとは、PEラインは極細のラインを編み込んで作っていまして、その1本1本の切れ端が毛羽立ちです

幾度か使っているとリールスプール内でライン同士が擦れていたり、ガイドの摩擦で擦れていたりと劣化が始まります。

つまり、繊維が断線しているので強度低下していまして

鰤がかかった瞬間切れたってこともありえますので、早めに交換しましょう。

PEラインコーティングを忘れずに

少しでも毛羽立ちを防ぐ方法として、PEラインにコーティングする方法があります。

コーティングが取れたPEラインは、毛羽立ちなどの劣化が早まりまして

少しでもいい状態で使うためには、ラインコーティングは必須ですよ。

まとめ

PEラインはどの釣りにおいても肝心なタックルです。

色々種類もあって、迷いますが今回の記述を参考にしてもらって、選ばれるといいでしょう。

ライン選びとメンテナンスは、巨鰤との距離を縮まる大切なタックルです。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 724 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。