タックル編 PR

トンジギにはこのロッドだ!パワーと操作のしやすさで選ぼう

こんにちは、釣りに出かけようと思ったらティップが折れていて発狂した、たかっぺです

志摩沖のトンジギは最盛期を向かえていますね

どこの遊漁船もいい釣果が連発で、行きたくて行きたくて仕方ないです

そんなトンジギで、トンジギ専用ロッドはありますか?と釣具屋の店員との会話が先日聞こえてきました

今のところ、トンジギの専用ロッドはありませんというのが答えなのですが

代用が効くロッドは以外にもたくさんあります

今回は、トンジギで使うロッドをいくつかご紹介していきます

トンジギ専用ロッドはない

nothing

トンジギには専用ロッドというのはありません

その理由は、水深600m付近や1000m付近の海域で着底させずに100m付近のビンチョウ鮪の回遊を待つ釣りで、約200g~400gのロング系ジグをフォールを中心に展開していくためです

つまり、200g~400gのロングジグをフォールやワンピッチワンジャークの意識した釣りをするので、既存にあるロッドで十分に賄えるということで

ビンチョウ鮪とのファイト的にも大丈夫?なのと思うかもしれませんが

ベイトロッドではダイレクトに力を伝えるストレートポンピングをすることや、スピニングロッドのブランクスが強靭な物が多いので曲げてやり取りができるロッドがあるので鰤ジギングクラスのタックルで事足りる場合が多いです

もう少深堀してお話していきます

トンジギに求められるロッドの性能

ダイワHPより一部抜粋

トンジギに求められる性能は、メタルジグを動かしたときにフォールに集中できること、広範囲に探れるサーチ能力が不可欠です

マグロ類をジギングで狙う場合は、カンパチジギングやヒラマサジギングのような激しいシャクリは必要なく、見せてからのフォールを中心に操作していきます

又、船は風で流されるようなドテラ流しで狙います

つまり、船は流されていて、立ち位置からメタルジグはかなり斜め方向になります

この時に、横引きしやすいスピニングロッドが必要で、シャクリがとてもしやすい形状なのと、誰でも扱えて魚がかかった場合もお腹に当ててファイトできるのでスピニングロッドは是非持っていきたいロッドです

ただし、スピニングロッドは長時間使い続けると使う筋肉の性質上かなり疲れることがありますよ

そして、フォールの操作に特化しているのは、スロージギング専用ロッドのベイトロッドが有利になります

より意識してフォール動作を細かくしたい場合などはスロー専用ロッドが理にかなっています

独特のブランクスとテーパーで、シャクり中のティップの戻りでジグ操作が容易なのでスピニングロッドより、繊細に誘うことが可能です

一見どちらのロッドも同じような感じに見受けられますが、水中でのジグのアクションは、スロー操作に特化しているベイトロッドの方がより滑らかに動いてくれます

ベイトロッドとスピニングロッドどちらも欠けてはいけない理由

point

では、ベイトロッドだけでいいのではと思うかもしれませんが

その日の状況は、その日にポイントに到着してみないと分かりません

どのジグ操作に反応がいいのか、どのタナがいいのかなどは実際にしないとわかりません

フォールをあまり入れないワンピッチワンジャークでの反応が濃い場合もあるので、広いサーチ能力があるロッドでワンピッチワンジャークしやすいスピニングロッドは必須です

逆に、その日のタナがある程度わかっているのであれば、より明確に狙えるベイトロッドの方が理にかなってきます

これは、風や潮の状況でも変わってくるので一概には言えません

周りの様子もチェックしながら、船長さんの助言を聞きながら正解を求めるのが楽しいカテゴリーでもあります

トンジギに行く際は、臨機応変ができるようなタックル作りが必須ですね

トンジギにはこれだ!活躍できるロッドをご紹介

色々お話しましたが、どういったロッドが良いのかをお話していきます

ベイトではスロー操作に特化しているモデルと、横引きしやすく軽快にしゃくれるスピニングをご紹介していきます

トンジギは年に限られた期間しか釣行できない釣りです

トラブルが少なく、操作性に長けたロッドを選ぶのがコツですね

ベイト編

基本的にスロー操作で300g程度を操りやすいロッドセレクトが主になります

パワーというよりは操作性ということですね

・シマノ:オシアジガー インフィニティ―(∞)モーティブ B610-4

シマノ独自の技術で、圧倒的なねばり強さと感度を兼ね備えたハイエンドモデルです

ティップの入りやすさと復元力はジグがどのように動いているかを把握できるロッドです

パワーもあり、スロージギングで色々な魚と対峙したい人は迷わずこのロッドですね

・シマノ:ゲームタイプスローJ B66-4

オシアジガーインフィニティ―モーティブより少しお安いモデルです

安いと言っても、引けを取らない技術特性を持っています

違いを探すのが、逆に難しいのでは…しいて言うならグリップの高級感だけかも…

初めてスロー系でトンジギをベイトでこなしたい方には、お勧めです

トンジギ以外でも色々な釣りに精通できますよ

・エバーグリーン:PSLJ 603-4 スロージャーカー

スロージギングで一躍有名になったエバーグリーンのロッドです

独特なブランクスの仕上げは通好みでファンも多いのでは、トンジギでも多くの方が使っていますね

価格は高めですがスロー系のジギンガ―に信頼されています

発売からだいぶ経ちますが、往年の名作ともいえるロッドでしょう

・テンリュウ:HORIZON Progressive (プログレシッブ) HPG66B-H

2021年登場した、スロー系最高峰のロッドです

このロッドのバット部分は、どの製品よりも特に粘り強さを持ち、かつ全体はしなやかさに大きな特徴を持っていて、操作性に長けています

この性能の良さは、きっとあなたを助けてくれるでしょう

・テンリュウ:HORAIZON MJ HMJ5101B-H

同じく2021年に登場したジギングロッドで管理人一押しのロッドです

このロッドはスロー操作とハイピッチ操作どちらをとっても使えるというのをコンセプトに持っています

トンジギでは、スロー系とハイピッチのアクションを織り交ぜたアクションもします

その時に、2曲同時に操れる万能ロッドは心強いですね

難点は、長さが5ftしかないことですが、その分操作性が向上するのでトンジギを始めたい方にはお勧めの1本です

・ダイワ:ソルティガSJ 61B-5 

曲げて獲るという、スロー系では考えられないことにチャレンジしたロッドです

ダイワの技術が可能にしておりロッドの弱点であるねじれを極限まで煮詰めたロッドです

この技術は大手メーカーだからできることではないでしょうか

ダイワ通の方はこれに決まりですね

スピニング編

スピニングの醍醐味は横引きがしやすく、ロッドを曲げて獲るので、強靭なバットパワーが求められます

スピニングでの魚のやり取りはザ・パワーと言っても過言ではないでしょう

・シマノ:オシアジガー ナチュラルジャーク S644

横引き時にロングジグをジャークtとフォールを入れながら誘うことができる、操作性に長けたモデルです

しかし、そのバット部分は強靭で、楽にリフトできるパワーを兼ね備えたモデルです

その曲がりを楽しみたい方はお勧めです

・シマノ:21グラップラー タイプJ S605

シマノの中間クラスのモデルですが、その使用はガチンコロッドにふさわしい仕様でしょう

ジグをハイレスポンスでしゃくりあげるにはもってこいのパワー仕様です

シャクリ操作、リフト性能全てにおいて気持ちいロッドではないでしょうか

・ゼニス:ゼロシキ マッハ3 ZSM62S-6

ゼニスロッドは伊勢湾にはこれあり!と強者がうなづくほどの信頼できるロッドです

粘りの中に強さがあり、その粘りに魚が負けるので楽にリフトできる使用です

綺麗なカーブで曲がるので面白みがあるロッドですね

・ダイワ:ソルティガ R J60S-3 HI

トルクフルな引きをロッドが吸収して獲るので、ビックゲームに適したロッドですね

カタログデータ以上にパワーがあるロッドなので、不意のキハダにも柔軟に対応できるのではないでしょうか

ダイワロッドは釣り人に優しく考えられています

ベイトロッドのやり取りについて

釣り具のマルハンより引用

今回ご紹介したベイトロッドは、スロー操作に適した作りになっていて、曲げて獲るというよりもメタルジグの操作性を第一に考えて作られています

曲げて獲れるというロッドもありますが、極度の曲がりはロッドの破損に繋がりやすいです

あくまでもロッドの強さの度合いで、基本的にはリールの性能重視の巻き上げになってきます

つまり、ストレートポンピングで巻き上げるということです

釣りをする以上ロッドを曲げて獲りたいという欲はあるものの、スロー系ロッドに関してはジグ操作がメインのロッドなのでこれらは当てはまりません

よってロッドを大きく曲げずに、リールとラインで勝負するのがスロー系ロッドのやり取り方法です

直線的にやり取りする方が、力がダイレクトに伝わりフッキングや主導権を握られにくいので有利なやり取りになってきます

ただし、ラインの結束は完璧にすることと、ドラグについても締め込みは厳禁です

ロッドのMaxドラグ値は守りましょう

まとめ

大ブームと言っても過言ではないトンジギですが

少し甘く見ていると、一気に走られてブレイク…なんてこともよくある釣りです

その為にはロッドの特性を十分に知ることが必要で、今回は特性を元にロッドを紹介しました

他にもたくさんロッドはありますが、魚とジグ操作に合わせたセッティングで挑むようにしましょう

一日に幾度もあるバイトではありません

確実に受け止めるためにも、操作性と感度とパワーを重視したロッドを選ぶのが妥当ですよ

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ、

(Visited 2,076 times, 2 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。