タックル編 PR

伊勢湾ジギングはこだわりの道具で釣果に差を付けろ!!道具で差が出るワケ

こんにちは、アップルウォッチをおねだりして買ってもらいました、たかっぺです

先日、鳥羽の方へジギング釣行をしたのですが

12月も中旬になりながらも、海水温が暖かいままで青物の活性が高くあたり一面にボイルが出る状況に出くわしました

キャストが容易にできるタックルとコンパクトなスイミングジグとの組み合わせで釣果を上げる方がいる一方、中々ヒットに持ち込めない方もいる等複雑な釣行でした

これに合わせてここ最近の釣行で感じたことが、道具のめまぐるしい進化です

勿論海水温や海流の変化も気になりますが、ジギングで今後釣果を上げていくには今まで培ってきた技だけでは釣果に恵まれなくなってきました

今回は、今後の伊勢湾ジギングの道具のこだわりについてお話していきましょう

伊勢湾ジギングは優れた道具が必須

管理人が通う伊勢湾の中でも魚影の濃さで有名な鳥羽海域

この海域では、定速のワンピッチが釣果に影響を与えるほど大事なシャクリ技ですが

近年、道具の急速な変化により技だけでは青物を食わせにくくなってきました

鉛のジグよりも主流になりつつあるのがタングステン系のジグ

キャスティングでは、ハイバランスでよく飛ぶプラグやタングステン系で姿勢のよいコンパクトスイムジグが必須となってきています

そして、その状況により有利にさせるための補助パーツであるブレードなども必須となってきています

また、そのスイムジグやジグを操るために、より繊細で強靭なパワーのあるタックルも必要になってきています

今後は、鳥羽海域において釣果を目指すのであれば、最新で発売されるジグやスイムジグはチェックしておかなければいけませんね

お小遣い制には厳しいですが…

温暖化がもたらす影響

お話をする前に、ここ最近の鳥羽海域の様子を少しお話すると

どこの海域でも海水温の下がりが悪かったり、海流の変化が叫ばれています

これにより、鳥羽海域では海水温が高いことで青物の活性が高い状況にあります

先日の釣行では、浅場にベイトを追いやり水面で青物がボイルしている様子が長く続いたこともありました

水温が高いおかげで、青物は元気に走り回りベイトをたらふく食べている光景が温暖化の影響かは定かではないですが見て取れますね

時期のずれで青物が姿を見せない時や、逆に高活性な状況と四季の狂いが今後はどのように影響していくのか、変化はめまぐるしいのではないでしょうか

技+道具

数年前の鳥羽海域では、鉛製のジグでシャクリのパターンが定速のワンピッチやロングジグを大きくゆっくり誘うなどの技が釣果に差が出ていましたが

今でも、技は必須ですが

意識するようになったのは道具のバランスとジグの小型化です

特にジグでは、鉛製が主流だったのが、今ではよりコンパクトで重くできるタングステン系の登場でより食わせやすくなってきています

PEラインもより細く強いものが出てきて、水流の影響を少なくして繊細に攻めれるようになってきています

8本縒りや12本縒り、素材の変化でより強くできたりとラインに関しても、どんどん強くなってきています

ロッドはどのメーカーでもハイエンドクラスはより繊細で強靭になっていて細身で粘りある腰がタングステン系ショートジグとベストマッチしています

リ―ルも剛性が強く細いラインを繊細に操れるようなドラグ性能であったりパーツの変化が出ていますね

常にアップデートが大切

実は、これらタックル全てはよりアングラー側が繊細にその時のベイトをイミテートして誘えるように工夫されたものばかりです

ロッドが繊細で強くあれば、タングステン系ショートジグも誘いがより精密になりやすくなります

リ―ルの剛性やドラグ性能があがれば、大物をより獲りやすくなってきます

最新のものは常にチャックして置き情報のアップデートはしていくと、釣果も上げる手段ともなるのです

これだけは持っておこう!

色々とお話していますが

どんなジグがいいのか、どんなロッドが良いのか等を紹介を交えてお話していきましょう

実際多く釣っている方は必ず使っているということもあるので、アップデートしておきましょう

ルアー編

少し前までベイトがイワシやサッパの場合は鉛製のショートジグが主流でした

鉛製が食わないわけではないですが、よりコンパクトでフォールが速いタングステン系に反応が良い方向性です

ジギングには、ダイワのTGベイトがやはり強いですね

 

メルカリで探す

スイムジグを忍ばせておこう

持っておきたいジグの一つとしてスイムジグを忍ばせておくとよい時があります

浅場に小さいベイトを追い込んでボイルする光景が12月中旬でも見られます

ボイルがある時はすぐにキャストできるようにしておきましょう

コーモランのメタルマジックTGやダイワのリアルブレードTGは大きな武器になりますね

キャスティングは専用道具があればいいですが、鰤を狙うためのスピニングジギングタックルでも代用は可能です

ただ、飛距離を伸ばす為にも、ジギングでは5ヒロ以上リーダーを取りますが、約1ヒロ程度にしておきましょう

 

メルカリで探す

 

メルカリで探す

ライン編

12月中旬の釣行でイワシ系を追い込み捕食していることから、ショートジグが主流となるライトジギングが主となります

そこでセットするPEラインは1.5号付近が妥当になってきます

1.5号のPEラインを選ぶ際に欠かせないのは、結びやすく糸鳴りがしないこととアベレージでの強度が強いモデルがいいですね

シマノのオシア8やダイワのソルティガ”UVFソルティガデュラセンサー8+Si² が強くてタフなラインではないでしょうか

 

 

リーダーに関してはフロロカーボンラインを使いますが、頻繁に交換したりをするので10~12号の100m巻きのシーガーの船ハリスがいいですね

フロロカーボンラインはどのメーカーもほとんど使用が同じなので、より結びやすいものを選ぶのがコツと思っています

 

ロッド編

一番ジギングで迷うのがロッド選びです

鳥羽海域では、人が多くなることや風の影響もあるためドテラではなくバーティカルジギングが主です

その為ベイト中心でお話します

ここで言えるのは、より繊細に定速ワンピッチで誘い続けるには軽さもさることながらバットの強さとしなやかさを考えたいですね

誘いが全てになってくるので、ジグの動きを殺さず滑らかに操作できるものが良いロッド

シマノでは、オシアジガーフルベンドB60-1、ダイワでは、ソルティガLJ62XHB TG

このアタリが鳥羽のシャクリスタイルと曲げて獲るスタイルにはピッタリとあてはまるのではないでしょうか

 

メルカリで探す

 

メルカリで探す

また、個人的に安心感あるロッドとして、ゼニスのZKLA-B64LやテンリュウのホライゾンLJ 621B-FMLが鳥羽の青物ライトジギングでは扱いやすさが気持ちいいモデルではないでしょうか

 

メルカリで探す

 

メルカリで探す

ロッドに関しては好みの問題も出てくるので何とも言えませんが、これからのライトジギングではより繊細に曲げて獲るをイメージした方がアングラー的に楽になりますね

リール

ここ最近のライトジギング専用のリールは先ほどもお話した通り、バーティカルの為ベイト中心となります

シマノとダイワの使用が多い中で、両社とも使用感や剛性は甲乙つけがたい存在

これはやはり好みになってくるのではないでしょうか

シマノではオシアコンクエストCT300H  ダイワではソルティガIC 100HDHがピッタリですね

 

メルカリで探す

 

メルカリで探す

よくノーマルギアとハイギア迷う方がいますが、巻き上げが遅すぎるとシャクリのテンポが合いにくくなったり、回収が遅くなったりします

ハイギア以上がジギングは良い結果が多いですね

周りをよく見ることは大事

いろいろとお話しましたが

良いタックルと良いジグが釣果に結び付いてくる時代になってきて、初心者の方でも良い結果になる方も増えてきました

しかし、それだけでは不十分でもあり、やはり技が冴えていないと日ムラの多い時期には難しくなってきます

釣果を出す為には、良い道具ともう一つは観察力を磨くのがとても重要です

観察力は、周りをよく見ることでどのように誘っているかやどのくらいのシャクリ幅か、使っているジグは何か、カラーは何かをしっかりと観察しましょう

また分からなかったら船長さんに聞いてみることもお勧めします

見て聞いて実践することが、釣果UPのコツになってきますよ

まとめ

鳥羽沖では、近年青物の群れあ離れたり一気に入ってきたりと、日ムラが多くなってきます

寒さも際立つ時期にもかかわらず浅場でボイルが起こっている日もあったりします

そんな中で、青物を獲るには良いタックルを持っておくことは必須条件になってきました

シャクリのリズムと最新のタックルを持つことで、より繊細に誘えて糸のまま操れるのが可能になってきました

お金はかさみ掛かりますが、良い道具は長く使えるものですので今回の記事を参考にしてみてください

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 173 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。