こんにちは、部屋の片づけしてたらぎっくり腰になった、たかっぺです
今期青物が絶好調な鳥羽海域
中々仕事の都合上行けない状況が続いていてモンモンしています…
そんな厳寒期の寒ブリジギング
寒ブリジギングで最も大切なことは、シャクリ方やジグ選定は勿論ですが
タックルを完璧にすることも必要です
ライトジギングで狙う鳥羽の寒ブリですが、そのセッティングを間違えるとバラシてしまい群れを散らすことにもなりかねません
今回は、ライトジギングで寒ブリを狙う際のセッティング術についてお話していきましょう
冬の名物魚 寒ブリ
冬の魚の代名詞といえば、寒ブリが有名です
管理人がホームとしているのは鳥羽海域ですが
10㎏クラスのターゲットが湾内周辺のサッパやイワシに狂って潮の動く時間に群れで押し寄せてきます
時間帯になれば、その周辺には船団になることも珍しい光景ではありません
鳥羽海域の鰤は、木曽三川の栄養で豊富なプランクトンを食べているサッパやイワシを食べているため、程よい脂を蓄えて甘い味わいで有名です
そんな寒ブリを狙うにはとてもライトなタックルでジギングで狙うのですが
必ず獲るの精神で挑まないと痛い目を見ます
どんなセッティングで挑むのか、管理人がこれなら獲れるセッティングをお話していきましょう
ライトジギングなワケ
厳寒期の寒ブリを鳥羽海域で釣るためには、繊細なタックルで挑むのが通説です
その理由はベイトがサッパやイワシで小さいジグを扱うことと、バーティカルで素早く誘う釣りだからです
ワンクラス上のタックルで挑むとなると、ラインが潮に流されて着底が遅くラインスラッグも多く出てしまうので操作のテンポが遅くなります
また、ショートジグをコントロールするのに強すぎるロッドやリールだとジグの操作が荒くなりすぎます
鳥羽の巨寒ブリを釣るためには、よりジグを繊細にコントロールできる為にロッドは固すぎず柔らかすぎず、リ―ルの巻き上げは遅すぎない、ラインは潮の影響を受けにくくするためにライトジギングを選択しているのです
お勧めライトジギング鰤セッティング
ライトジギングで鰤を釣るためには、全てをライトに設定してしまうと強引なやり取りも必要な中で切られることもよくあります
特に鰤が船を見てから暴れる状況に対応するセッティングが必要です
ジグを思いのままにコントロールし鰤に主導権を与えすぎないセッティングについてお話していきましょう
ロッド・リール
どのメーカーでもライトジギングカテゴリーがありますので、その中から選ぶのが基本です
最近のロッドは粘り強く、綺麗な曲がりをするので曲がりを維持しながら巻けばバレにくさがあります
特にロッドは、ジグウエイト~120g程度を選ぶといいでしょう
長さは6フィート前後がコントロールしやすく取り回しもいいですね
これは好みとその人のスタイルになりますが、管理人的にはジグをコントロールする為にあまり張りのあるティップは好みません
ジグが暴れすぎないためにわざとロッドのジグウエイトより重たいジグを使います
弱って瀕死なベイトを演出しやすいですからね
リ―ルも同様にメーカーがライトジギングカテゴリーで出している物であればどれでも使えます
ただ選ぶ際には1回転当たりの巻き上げ量の確認は必須です
ハイギアモデル以上が好ましく、ジギのシャクリ量と巻き上げの量が一致しないとぎこちない動きで食いが悪くなることもありますよ
また、回収時は早く巻き上げることで巻き取の疲れも軽減されます
最近ライトジギングで出ているエクストラハイギア(XG)は非常に戦力になるのではないかと思っています
(購入したいのですが…小遣い制では…)
メインライン
ライトジギングではPE1.0~1.5号をメインに考えましょう
ライトジギング用ロッドはよく曲がります
ラインによほどの傷や劣化が無い限り、ロッドが力を分散してくれるので十分な号数です
何より、潮流が速くバーティカルな釣りでは素早い着底からの誘いが重要で、より多く誘いをした方が釣果も上がります
ラインが太いと潮流や操船で流されてしまい、余分なランスラッグまで出てしまい着底に気付かず操作の量が減ってしまいます
また、ジグが海底に引っ掛かることも増加するのでラインが太いのはデメリットしかありません
リーダー
ライトジギングであればリーダーもライトなラインと考えがちですが
狙うのは丸々肥えた寒ブリで、結構な引きも見せます
その為ノット部分に確実な結束ができて、擦れに強く強度が十分であるフロロカーボンラインの10~12号を使用しています
長さは、5ヒロ程度を取っています
青物は水面までくると船底に逃げようとします
その時に擦れたことでラインブレイクもあるので、5ヒロ程度というワケです
太いように感じ潮流の影響は?と感じますが、それほど長くリーダーは取らないのでさほど影響はなくジグ操作にもタルさもないのでずっとこの使用を通しています
ノットについて
最も大事なのはPEラインとリーダーの結束部分と、ジグとの結束部分です
基本的に、編み込む方法と巻き付ける方法の2通りですが
自分が信用できて確実に編み込めるノットを選択するといいでしょう
管理人がオフショアジギングで愛用しているのがシマノのボビンワインダーのボビンノットです
初心者でも確実な結束がしやすいのでお勧めですよ
また、ジグとの結束についても同様で、自分が信頼できる結び方を選択すると自信が持てますよ
ちなみに管理人の結束はルアー全般に漁師結びで統一しています
一番結束に時間がかからず信用できるからです
スイベル・スプリットリング
ライトジギングカテゴリーということで、よくスイベルやスプリットリングが小さい方がいますが
基本的に強度重視で選ぶのが理想です
さすがに鮪を狙うような大きなものではジグのシルエットが大きく見えてしまったりしてしまいます
管理人が愛用しているのが、ネイチャーボーイズ:鉄腕 スーパーSUSコンビBBスイベルWDリング #3 260lb
とにかく強靭な素材で出来ているため、信頼して使っています。
ネイチャーボーイズ:鉄腕 スプリットリング #7.5 強度120LB
スプリットリングも同メーカーで強引ファイトも怖くない!
フック
鰤を狙うにあたり、考えておかないといけない事
それはショートジグを使うということと、パワーある寒ブリということです
鳥羽海域ではテクニカルなワンピッチで狙います
それに魅せられた鰤は一気に吸い込み捕食する為、確実に2本の針がフッキングできるようにしたいです
また、捕食に失敗したときでもジグのリアにフックを付けておけばチャンスは上がります
特に信用して使っているフックが
・ボーズレス:鰤ショートツイン
フロントフックメインでショートジグの時はよく使っています。
とにかくよく刺さる!
また、タングステンジグには丁度いいアシストラインの長さでとても使いやすいフックですね。
・ダイワ:ソルティガSS RS #3
ショートジグのリアに付けるためのフックでして、フロントよりも小さめを入れています。
少しでもジグの動きが、抑制されないように選んでします。
サワラが混載している海域では必須です。
ジグ
ジグは基本的にショートジグで攻めていきます
ショートジグに関しては、年々各メーカーから色々な物が出されています
どれも試してみたいところですが、そこは財布と相談しないといけないところ…
しかし、鳥羽海域ではこのジグを揃えておけば安泰といわれるジグが存在しています
そのジグについて以前にも記述していて記載しますので参考にしてください
必ず獲るが鉄則
ライトジギングで巨鰤が獲れるのか?
鰤がフッキングした時点で、ライトなタックルではスリリングな駆け引きが始まります
獲れるのかではなく獲るためのセッティングとして今回は記しています
ロッドやリールは簡単には壊れません
それどころか、鰤の引きをよくいなしてくれます
PEラインやリーダーもケバケバなく擦り傷もなければ直線的な引っ張り合いには十分な強度です
フックもスイベルやスプリットリングも同様です
獲れるためのタックルを準備しているわけですから、後はテンションを緩めず巻き上げるだけなのです
必ず獲るという気持ちは何よりも大切ですね
ドラグセッティングについて
今回の必ず獲るためのセッティングでは、ドラグは結構強めにしています
根が粗く浅い場所では強めにファイトしなければいけませんので、ドラグは5㎏設定することは結構あります
その場所ごとに設定出来ればした方がいいのですが
基本的に弱すぎはダメです
特に乗合船では、魚が反転して走り出したら止めれる物はドラグしかありません
ドラグが弱いと体力尽きるまで走られて周りに絡まりフックアウトと悲惨な結果になりやすいです
初期設定は3kgで設定するようにしておきましょう
ライトジギングであれば身切れも少ないので積極的に巻ける状況を作っておきましょう
まとめ
厳寒期の鳥羽の寒ブリは、脂も甘くおいしさも釣り味も抜群の魚です
その引きを味わえば虜になるのも当然
しかし、その釣り方はライトジギングで狙うスリリングな釣り方です
ライトだからライトな仕掛けで挑む方も多く、バラす方も目立ちます
一度バラした鰤は危機感を周りの仲間に知らせるために、一気に食いが落ちる原因にもなります
確実に獲るというセッティングで挑むのが、この時期の楽しみ方の一つであるのです
確実に獲るためのセッティング術として今回記しました
参考にしていただき、楽しい釣りを満喫しましょう
綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう! By たかっぺ