鳥羽巨鰤ジギングにはTBジグ!これしか釣れないとまで囁かれる名作ジグ
- 2021.10.04
- タックル編

こんにちは、成せば成るを信じてこれまで生きてきた、たかっぺです
今年も熱い時期がやってきました
そう!鳥羽の巨鰤ジギングです
太刀魚がベイトとなる時期は、心技体を極めたジギンガ―で熱くなる時期です
ロングジグを操り巨鰤を掛けるのはたまりません
巨鰤をバイトさせるのは、かなりテクニカルで難しい部類なのですが
ただ、一つのロングジグによく反応することがあります
それが、今回ご紹介するダイワのTBジグで、アクションのさせやすさと操作性がレベルの高い仕上がりになっています
発売してだいぶ経ちますが、いまだにこのジグしか当たらない状況もあるわけです
太刀魚パターン最強ジグ
鳥羽の風物詩ともいっても過言ではない秋口から初冬にかけて巨鰤を狙うパターンとして太刀魚パターンがあります
常連さんや、腕に覚えがある人が連日訪れるので、船内は異様な熱気に包まれることがあります
太刀魚に似せたロングジグを、逃げ惑い彷徨うようにアクションを付けていくのですが
タックルもごつくてジグも重いので体力勝負…
体力だけでなく、ジグを同じ振り幅と速度で誘えるかなどの技も必須
一日に幾度もバイトがあるわけでなく、それでもずっとシャクリ続けられる精神の強さが求められる釣りです
簡単に言ってしまうと、修行という言葉がぴったりとあてはまります
しかし、そんな太刀魚パターンで実績高く、常連さんの間でもこれしか釣れないとまで言わせる名作ジグがあります
それが、ダイワのTBジグになってきます
TBジグ
TBは鳥羽の頭文字を取ったもので
その名の通り、気難しい鳥羽の太刀魚パターンを攻略すべくテストにテストを重ねたロングジグです
その形は、エッジの効いた左右非対称な形で、操作性とシャクリ安さを突き詰めた形となっています
鳥羽の巨鰤は一筋縄ではいかない
鳥羽の太刀魚パターンの巨鰤ジギングは、難しいパターンとして有名です
早くて複雑な海流や海底地形に加え、水深100mの場所でロングジグを操作する場合もあります
この時にロングジグは相当な抵抗になり、大きく動かさないとジグに動きがつけにくいのがジギンガ―泣かせです
1時間もシャクリ続けると、腕や背中がパンパンになってくる状況
しかも、シャクリのリズムを崩すと釣れるものも釣れないので我慢してシャクリ続けなければいけません
さらには、小さい太刀魚の群れの中を探っていくので、途中で太刀魚が釣れたりします
そうすると巨鰤のタイミングに合すことが難しくなってくるのです
まさにジギンガ―泣かせのパターンですね
シャクリ+TBジグ
鳥羽で太刀魚パターンで巨鰤を仕留めるためにはシャクリ方が重要です
最近主流になっているスロージギングは鳥羽海域では通用しずらい場所です
大きくロッドを上下させ、ジグにメリハリある動きをさせるも滑らかに操作することがポイントになってきます
シャクリについては当ブログで紹介していますので参考にしてみてください
巨鰤と出会うためにはロングジグ操作をマスターしよう!
実は、このシャクリに合うように作っているジグがTBジグです
キレある動きを細かくさせやすい
ロングジグの最大の特徴は、そのエッジの効いたラインから繰り出される左右のスライド幅です
大きくロッド素早くシャクればロングジグ大きな左右のスライドをし、その動きに魅了されて青物がバイトしてきます
しかし、青物の活性が高い状態でスライド幅が大きいのは有効になってきますが
鳥羽海域ではスライドアクションだけでバイトは得られません
人気な時期なゆえ、ハイプレッシャーとなり通常のロングジグの操作では見向きもしてくれません
そこで有効なのが、スライド幅のコントロールを操作性で細かく変化できるTB ジグが鳥羽海域には向いているのです
フォール姿勢が艶めかしい
TBジグには、もう一つ面白い姿勢が備わっています
左右非対称で片側に丸みを帯びた形になっています
これが、スライドアクション後にのフォール姿勢がヒラヒラとフォールするので食わせの間が入りやすいということです
このフォールをどこで織り交ぜていくかも一つのポイントになったりするのでフォールを意識するのも大切です
お勧めカラー
カラー選択は太刀魚がベイトになるのでシルバーベースが強いです
水深が深い場所を攻める時と、曇りの日に強くなってくるのがグローヘッドになってきます
ぼんやりとした光が巨鰤を刺激するのでしょうね
TBジグを操るタックルについて
そんなTBジグを操り誘うには、タックル選びが肝心要
ルアーウエイト表記を守れば何でもいい訳ではありません
選ぶポイントとして簡単に言うと、パワーはありながらも全体的によく曲がるロッドが理想です
簡単にいいますが、結構この条件に当てはまるロッドは少ないです
タックルについては色々紹介している記事がありますので参考にしてください
オフショア鰤ジギング太刀魚パターン用のロッドをご紹介
鰤ジギングでロングジグを操り誘うリールに必要なこととは?
癖のある海域で釣れたら最高!
鳥羽の海域では、釣れる釣れない、上手下手がはっきりと出る場所です
特に、ロングジグがメインになる時期では、皆さん周りが気になって仕方がない様子
そんな癖の強い海域で、鰤を釣り上げたらヒーロー間違いないでしょう
まぐれでは釣れない時期だからこそ、価値ある鰤なのです
そんな、くせっけたっぷりな海域で釣るにはTBジグは必ず入れておくのが賢い選択になってくるのですよ
まとめ
鳥羽にはこのジグだ!
と言わんばかりに、皆が買いそろえているジグがあります
それが鳥羽の頭文字を取ったTB ジグです
発売からだいぶ経ちますが、新製品に引けを取らない名作中の名作ジグです
鳥羽のロングジグパターンはTBジグは絶対必須!
シャクリとTBジグさえあればトロフィーサイズの鰤が釣れるかもしれません
今年の秋口は鳥羽に行きロングジグで修行をしていきましょう!
綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう! By たかっぺ
-
前の記事
ランディングシャフトは選び方が大事!お勧めランディングシャフトをご紹介 2021.09.30
-
次の記事
デイ爆発ルアー!シャルダスの魔力を徹底インプレ【おいしい使い方】 2021.10.08