MENU
フィッシングツール PR

ルアーロッドの破損で泣く前に…ロッドケースの必要性を解説

こんにちは、イノシシが海を泳ぐ姿を目の前で見た、たかっぺです。

高いお金を出して買ったルアーロッド、いつまでも大事にしたいですよね。

しかし、ルアーロッドの破損は不意に起きてしまいます。

その原因は色々ありますが、ルアーロッドの取り扱いにありまして…

今回は、ルアーロッドの破損を未然に防ぐ為に、ロッドケースについてお話していきます。

ロッドを折ってしまうと…

ルアーロッドが折れる場所で多いのがティップ側で、特に先端のガイドが無くなったり

その他ではベリー部分で、大きな力が加わると折れたりします。

更に、傷があった場合に、その部位から折れやすくなります。

ルアーロッドのティップ先端ガイドを折った場合、自分で直そうとしていませんか?

先端部分を削って新しいガイドをつけて完成!

管理人はずっとそうしてきましたが、あまりいいことではないと聞かされたことがありまして

ロッド全体の曲がり(ベントカーブ)を大きく崩した場合に負荷が集中しやすく折れやすくなるためだそうで

一番いいのは、メーカーに出して修理を依頼するか、ティップだけ新たに交換するかになります。

メーカーに修理依頼すると、ガイドバランスも見てくれますよ(メーカーによりますが…)

このようにロッドを折ってしまうと、余分なお金と時間がかかって、釣りもいけなくなってしまいますよ。

一番いいのは、ロッドを折らないことですけどね。

ロッドを折らないために注意することは

ロッドを折ってしまう事例として

・車内にロッドを固定せず、無造作に入れてしまう

不意の急ブレーキやカーブなどで、車内でロッドが暴れてティップ破損してしまう

・釣り場まで行く途中に、ロッドをぶつけて折れてしまう。

足場の悪いところを歩いたりすると、ロッドをぶつけるリスクは大きいですね。

・他人に踏まれた

混雑する磯でよくありました、足場の悪さも関係していますけど、お互いが注意することが大事。

がよくあることでして

このようなことが無いようにする為の方法は、ロッドをケースに入れることが望ましいでしょう。

これらの事例は、管理人の体験談でして

車内でロッドを固定する方法ではロッドホルダーを設置して解決しました。

ロッドホルダーについては記述がありますので、参照してください。

ロッドを折らないために車にロッドホルダーを取り付けようこんにちは、牛乳大好きたかっぺです。 皆さん、車にロッドを入れる時、どのようにして入れていますか?...

また、釣り場に向かう途中の破損は

地磯にエントリーするときや、渡船で磯渡しするときでして

何回かティップを折ってしまったことがあります。

ただロッドをベルトで縛っていただけでして、むき出しのティップでは折れやすいのは当然ですよね。

そんなことがあってロッドのケースについても、色々試しました。

試した中で、ロッドケースはどのような物がいいのかを、お話していきます。

ロッドケースは、釣り場を想定して選ぼう

先の記述で、ロッドをぶつけることや踏まれることで破損につながります。

これを避けるためには、衝撃に強いロッドケースを選んでいきましょう。

ケース自体が堅い材質でおおわれているものと、内部に固い素材を入れてあるものと色々あります。

例えば、磯でのショアジギングを想定すると

波しぶきがあることや、足元が不安定、岩礁帯が挙げられます。

すると、ロッドケースは耐水性もあってケース自体が堅い材質でおおわれているものを選んで

尚且つ、持ち運びに便利なショルダーベルト付きが挙げられます。

ここまでのお話は、タフさが予想される釣行時に役に立つと思います。

「でも、俺は磯場でショアジジギングはしないし、堤防でじゅうぶんだよ」

確かにそうです。

堤防でこれらの使用は、少し大げさになってしまいます。

そのような方には、クッションが効いたソフトタイプのロッドケースや、ティップだけ保護できるクッションカバーがいいでしょう。

ロッドケースを買う前にロッドの長さを計りましょう。

ロッドケースはロッドが全部おおわれるから、効果がありまして

特に衝撃に強いハードケースは、カッチリと閉まることで衝撃に強いものになります。

ロッドがはみ出ないようにあらかじめ、ロッドの長さを計ってから購入しましょう。

ちなみに、ハードケースは外寸で判断せず、内寸を確認しておきましょう。

例えば、11ftのセンター分割のルアーロッドの分割したときの寸法は約150㎝くらいです。

この寸法だと、現在販売しているハードケースサイズでは180㎝程度の長さを選んでいきましょう。

外寸150㎝では穂先が出ちゃいますよ。

衝撃に強いロッドケースって?

いろいろお話しましたが、どんなケースがいいのかをご紹介します。

紹介には、ティップカバー、ソフトケース、ハードケースに分けて紹介していきます。

お気に入りがあればいいですね。

ティップカバー

・マズメ:ロッドティップカバー

シーバサーなら知らない人がいない、マズメのティップカバーです。

マズメのロゴがカッコイイ!

ロッドを複数本まとめて取り付けまして、車から釣り場までのちょっとした移動にいいですね。

これなら、リールを外すことが無くて楽ですね。

・シマノ:XEFO ロックトラバース ロッドカバー

ティップのみならず、竿尻まで固定できる優れものです。

ベルトで縛ってあるだけでは、たまにズレる場合がありまして

よく考えられた製品です。

ソフトケース

・ダイワ:ポータブルロッドケース160P

全体的に薄く出来ていますが、クッション内蔵してありロッドを保護します。

薄くできているため、かさばらず保管は折りたたんで収納可能

一見シンプルですが、随所に色々考えられてある使用です。

色々なタイプがあり、リールまで保護できるカバーもあるので迷いますね。

ハードケース

・タカ産業:ロッドケース EXPEDITION ROD CASE 155

釣り具の老舗の、タカ産業の製品です。

幅が広く、ルアーロッドが3~4本収納できる優れもの

ロックショアやヒラスズキ、エギング用のロッドがこのケース1つに入れれます。

ポリカーボネートなので、衝撃性はバッチリです。

・ドレス:セミハードロッドケース180

なんといっても、ドレスのロゴがカッコイイ!

11ft以下のセンター分割のルアーロッドが2本入る使用です。

耐衝撃に強いポリカーボネートで、防水性もばっちりです。

結構スリムでして、カッコよくしたい方にはこれですね。

・プロックス:コンテナギア5レングスハードロッドケース(150~220㎝)

驚きなのが、5段階で伸縮可能なタイプでして

どんなロッドでも入り重宝しますね。

内部もしっかりとしたクッションが入っていますので、どんな場所でも使えます。

飛行機での移動にも最適ですね。

市販のカギもとりつけられて盗難対策もあるので、とてもいい製品です。

まとめ

大切なロッドを守る為には、用途に合ったロッドケースを選ぶことで防げます。

何よりも、自分が意識をもってロッドを保護することが大事です。

長く使えるように、ケースに入れて持ち運びましょう。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 392 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。