MENU
タイラバ PR

掛けるタイラバロッドはこれだ【2022年】!攻めのロッドで釣りまくろう

こんにちは、最近寿司作りにはまっています、たかっぺです

夏も本格的になってくるとタイラバが面白い時期となってきます

数釣りが楽しめてタイラバの駆け引きが醍醐味になるのですが

よりタイのアタリを導きと駆け引きを制するには、ロッドに専門性を持たすことがアングラー側に有利をもたらしてくれます

よく言われる掛け調子・乗せ調子がロッド特性となっていて

その時の状況に応じてどちらを選択するかで釣果にも差が出てくるのです

今回は、タイラバロッドの掛け調子に焦点をあててお話していきましょう

攻めのスタイル掛け調子

 

タイラバはタイラバユニットをいかに艶めかしくなびかせて鯛に口を使わしフッキングさせるイメージで

口を使ってきたときに巻き続けて自動フッキングする印象は強いと思いますが

自らフッキングに持ち込むスタイルこそ掛け調子の真骨頂です

ティップ~ベリーにかけて曲がる特性を持たして、わずかなバイトでもティップが反応しアングラーが合わせを入れやすいように設定されている仕様です

力強いアタリが出ている時ほど、攻めのスタイルが面白いように決まり巻き続けるよりもフッキングが決まる状況も出てきます

*全てでフッキングが決まるとは限りません

タイラバにこだわりたい方にお勧めしたい掛け調子ロッド

そんなロッドはどんな物がいいのかを掘り下げてお話していきましょう

掛ける・乗せるのタイラバについて

 

先ほどから掛けるロッドを中心にお話していますが

掛ける一方で乗せる調子もあるワケです

その内訳は、ロッドがどこをどのように曲げるかによって変わります

掛け調子はティップ~ベリーにかけて曲がり繊細なアタリも捉えてアングラーに状況を知らせる仕様

乗せる調子は全体的によく曲がりこみ、違和感なく鯛にフッキングさせるオートマチックな仕様となっています

タイラバをこれからしてみたいや、激戦区で船団ができるような場所では違和感を減らした乗せ調子が向いていると言われます

このアタリはの詳細は別の記事があるので参考にしてください

タイラバでは掛ける・乗せるを考えてロッドを選ぼう!最適なタイラバロッドとは こんにちは、ビールも旨いけどコーラも最高!たかっぺです タイラバは一つの釣法として専用の遊漁船があるくらい根強い人気を誇っています タ...

2022年掛け調子タイラバロッドを厳選紹介!

タイラバロッドは年々めまぐるしい進化を遂げています

オフショアの中でも、進化の度合いが激しい部類に入るのがタイラバと思っています

そんなタイラバロッドを選ぶ際に、何を選べばいいかは以外に難しいところです

合わせを入れ攻めのタイラバをしたい方に、どんなロッドが良いかを厳選して紹介していきましょう

・ジャッカル:BIN-BIN STICK EXTRO  BXS-C511XSULBXS-C66M

短いレングスBXS-C511XSULは、極めて高感度なティップを合わせ持つ激戦区特化使用です

その超高感度からどのアタリならば合わせられるのかを判断しやすいモデルです

BXS-C66Mは早い潮流の場所で張りの強いブランクスを持たせています

繊細なティップと強靭なパワーは小さい違和感をも感知し早い潮流でも見分けられる仕様です

・シマノ:エンゲツXR K-B66M

ロッドのブランクスはシマノのテクノロジーをふんだんに使っていて即掛けに応じた繊細なティップと強靭なパワーが備わっているモデルです

またガングリップ特有の持ちやすさはシマノだけですね

・テンリュウ:RED FLIP RF5101B-ML/VSKRF642B-M/VDKRF6102B-MH/DK

ジギングの老舗が出すタイラバロッドは、癖が少なく使いやすい印象をもちます

初心者から上級者まで頼れるロッドはさすがテンリュウといった感じですね

RF5101B-ML/VSKはシャロ―帯のバーチカルに特化した使用で、RF642B-M/VDKはディープおバーチカルで対応、そしてRF6102B-MH/DKはドテラ流しの3点掛けモデルになっています

・ダイワ:紅牙AIR K65HB-MT

掛けるタイラバを広めたメーカーで

そのタイラバのノウハウは、どのメーカーよりもこだわりがあり製品に表れています

特に、驚くのはその繊細過ぎるティップとその高感度

しかしながら、大鯛がかかっても余裕のやり取りができるロッドは優れものですね

合わせる前にひと手間を

掛けるタイラバは、アタリがあり合わせを入れることですが

合わせを入れる時に、そのまま合わせてもフッキングしにくい状況もあります

鯛は、ラバーを噛み噛みした後に針に触れるのですが

この時にフッキングポイントまで到達していないと、バイトにならないわけです

この状況からバイトに持ち越す為にしないといけない事

それが、合わせる前に瞬間的にテンションを抜くことをしてみましょう

合わせる前にロッドを下に下げてテンションを一瞬抜くのですが

この瞬間に違和感をゼロにして一気に食い込ませることができるので、アワセが決まるのです

注意は遊動式のタイラバにすること

瞬間的にテンションを緩めると、ヘッドのフォール姿勢の時間が作れるので違和感が減るのです

掛けるタイラバをするなら、この技法はセットと考えておきましょう

まとめ

ここ最近で掛ける・乗せる仕様がタイラバに出てきました

巻いて巻いて違和感をなくして、巻き続けて鯛を釣るのがタイラバでしたが

バレるのも多かった釣りです

それを可能な限りにバラシを少なくしたのがロッドをより繊細にした掛け調子のロッドなのです

今までの概念が変わり、タイラバではアタリがあった瞬間から合わせを入れてフッキングを楽しむようになってきました

よりゲーム性が増してより緊迫感も味わえる、掛けのタイラバを目指しましょう

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 863 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。