シャクリ方 PR

食わせの間を演出出来てる?ジギングでは必須のテクニックについて

こんにちは、わずかな段差で躓くことが多くなってきた、たかっぺです

晩秋になり、ジギングの釣果が上向きになってきました

上向きにもかかわらず、いまいち釣果に不満がある方も多いのでは…

単調なシャクリ動作がジギングと思いきや、弱って逃げ惑うベイトを演出させることが青物を食わせる唯一の方法で

その演出の一つが、食わせの間を作り出すということ

今回は、食わせの間の演出をどのようにするのか、そのようなイメージでジグを動かすのかに焦点を当ててお話していきましょう

見せて食わす

ジギングにおいてイメージすることは魚にジグを見せて食わせることです

とても単調で簡単に思うかもしれませんが

見せ方と食わせ方が一連の動作になっていないと、せっかく魚探にいい反応出ていても釣れないこともあるワケです

時合の時には、魚の方が食い気満々の為どんなジグの動きでも食う場合はありますが

時合以外でもポツポツ

その連動の方法について少しお話していきましょう

常に見られている

ジグをひたすらシャクっていても同船者の誰も魚をかけていない状況はよく見ます

この時に、不意に思うことは

魚いるの?

こう思うのも釣れない状況では無理もなく、ただひたすらシャクり続けるだけ

ですが、基本的に魚が付く場所や魚探に反応がある場所をポイントにするため、魚がいないというのはあまり考えられません

こういった状況の中で考えることは、魚はいるけど食わせられていないということです

よく勘違いされているのは、ジグに見向きもしないと思われますが

実は、常に魚は動いている物を見ています

見ていて、わずかでも確実に食える獲物と判断したときに、一気に捕食するのです

常に見られている以上は、いかにジグを食わせられるのかをイメージして誘い続けることがどんな状況でも釣る方なのです

ジギングの必須テクニック【食わせの間】

確実に狙える獲物をジグで演出させれば、バイトに持ち込めるわけですが

意図してジグにメリハリのある動きをさせることでバイトに持ち込むことは可能です

そのメリハリこそ食わせの間というテクニックになってきます

このテクニックを身につけることによって、釣果は大きく変わってきます

色々なバリエーションの食わせの間を少しご紹介していきましょう

定速・定幅ワンピッチ

この動きをキッチリできないと、食わせの間の演出は難しいと思っています

ジグをシャクると言っても、ただ動かすだけでは獲物感はだせません

キッチリとジグに仕事をさせる意味でも、まずは同じ速さのワンピッチと同じふり幅のワンピッチを身につけましょう

これでも十分に魚は食ってきます

ロッドのバット部位のガイドでどのくらい動いているか同じくらいの幅なのかを見て意識するといいでしょう

緩急の動き

食いが渋いや、いるのに食わせられない状況は必ずあります

そんな時に有効なテクニックの一つが緩急をつけることです

定速・定幅ワンピッチができるようになったら、その速さや幅コントロールしていきましょう

その動かし方は何十通りもあり、早く動かしてから急にゆっくりと動かしたり、瞬間的に止めてみたりと色々試すことが大切です

ジグが良く動いている状況を魚は見ていて、急にスローな動きになった途端獲物と察する場合もあるので緩急の動きは必ず取り入れたいですね

フォールの動き

ジグをシャクる動作には、必ずフォールの要素も出ています

ラインがたるんだ瞬間にジグはラインテンションが抜けて惰性で動きフォールしていきます

この姿勢こそ食わせの間になり、フォールの瞬間にバイトをしてくることが非常に多いわけです

つまり、ベイトが弱り力が抜けたような感じが出るということで、バイトに繋がるのですね

このフォール姿勢をどのように作るかで、その日の食いに影響があるともいえるでしょう

ジグには、それぞれフォールの姿勢があり、その姿勢を把握することでさらに多くの食わせの間になってくるでしょう

スライドの動き

ロングジグなどにみられる特有の動きですが

大きく早く振ればロングジグは真横に飛ぶように動いてくれます

この動きをスライドさせると言いますが、青物はこの動きによく反応してくれます

スライドをさせた後に水中を浮遊しているような動きにもなり、この時にバイトが集中することも珍しくありません

スライド幅によって青物の食い気がかわることもよくあります

釣れる釣れないがはっきりする釣りなので、ロングジグを使う場合はこのスライド幅を意識しておきましょう

巨鰤と出会うためにはロングジグ操作をマスターしよう! こんにちは、残酷暑が続きますね…たかっぺです 例年ですと、秋雨が終わるころより本格化する太刀魚パターン(ロングジグ)による巨鰤ジギング...

ロッド選びはとても大切

ジグにメリハリをつけて食わせの間を演出させるというお話ですが

この食わせの間を演出させるためには、ロッドのパワーや長さがとても重要になってきます

ショートジグをロングジグを扱うようなロッドではパワーがありすぎてジグに自然な初速が付きにくいことがあります

逆に、ロングジグをショートジグを扱うような柔らかいロッドではスライド幅を出せません

(時には、ジグの動きを殺すようなロッド選びも必要ですが)

基本的には、ロングジグを扱うためのロッドやショートジグを扱うためのロッドと準備しておくと結果的にジギングでは釣果を望めるでしょう

なんでもいいからという選択では、高い船代だけを払うだけになってしまいますよ

まとめ

ジギングで釣れなかった。周りは釣れているのに一人だけ釣れていなかった

ということもよくあります

この時に考えることは、ジグの動かし方だけです

どのように動かして、どのように食わせるのか

それには、食わせの間を演出できるかどうかで釣果は大きく変わってきます

時には、普通にシャクっていたけど青物が蚊沢山釣れたということもあるでしょうが

この時に、どのようなシャクリ方をしたのか、どのようなスピードでジグを動かしたのかをよく思い出して身につけることがとても大切なのです

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 205 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。