シーバスタックル PR

タックルハウスシリーズはあらゆるフィールドでシーバス実績NO1!

こんにちは、冬は毎日鍋でいいです!たかっぺです

数あるシーバスルアーの中で、何が一番お勧めなメーカー?と聞かれた時に

管理人は、タックルハウスと答えます

それほど信用があり、シーバスの実績もかなり高い老舗のメーカー

今の新しくできてきた有名なメーカーもいいですが

しっかり泳ぐ・泳がせやすい・よく飛ぶ等、洗練されているもシンプルな構造で扱いやすいとても良いルアーばかりがリリースされています

これからシーバスを始める方や、今の有名メーカー以外を知りたいと思う方はタックルハウスを使ってみてください

どんなルアーがあるか、どんなことがいいのか等を今回はタックルハウスを中心にお話していきましょう

シーバスルアーは迷わずこれ選べ!

シーバスルアーを選ぶ際に何がいいかなどの迷いがあればタックルハウスシリーズを選んでおくといいと思っています

色々なルアーメーカーが出てきて、ルアーもハイバランスな物ばかり出てきています

一つ一つを揃えていくのも面白いのですが

結局お金を多く使ってしまうことと、シーバスを釣ることが目的ではなくルアーを集めることが目的になってしまう場合があります

それもルアーフィッシングの醍醐味なのですが

ルアーのバランス・コンセプト・飛距離の面で扱いやすく初心者~上級者まで信頼して使えるという総合点が高いメーカーがタックルハウス

正直言ってルアー選びで迷ったらタックルハウスを選べ!といっても過言ではないでしょう

どんな状況にもアジャストしやすい

タックルハウスの中でも、シーバス用ルアーとしてお勧めしたいのがKーTENシリーズです

そのシリーズは表層系~ミドルレンジまで多種多様

特に、シャロ―帯や表層を意識している状況での表層系はK-TEN しか出せない時もあるほどです

引き波と独特のウォブンロールで弱ったボラや落ち鮎を演出しやすい最高のクオリティに仕上がっています

また、荒波にも負けない水を掴む能力の高さは、磯でのヒラスズキに特化しています

晩秋の遠州灘では、その飛距離と食わせに特化した動きでサーフでランカーを引き出す為のルアーでもあるのです

いまだに根強くK-TENファンも多いのもうなづけますね

しっかり作りこんである安心感

K-TENシリーズに共通して言えることは、しっかりとした作りで安心感があるということ

その構造は、重心移動のボールがあり飛距離を稼いだりルアーの挙動を安定させたりとシンプルな作りですが

ブレが少なくキャストをしても飛行姿勢が安定して飛距離を稼げます

また、塗装も耐久性があるのかあまり色落ちや、フックサークルなどで塗装ハゲがあまりないようなイメージです

何と言っても、大型のフックが装着できる点がとてもいいですね

小さなルアーには小さなフックが最近では一般的ですが

不安しか無いので小さいルアーに大きなフックがあると、主導権をアングラー側に呼びやすいのでありがたいですよね

タックルハウスK-TENのルアーは何がある?

そんなK-TENシリーズはどんなルアーがあるのでしょうか

シーバス狙いでよく訪れるエリアを中心に紹介していきましょう

シャロ―エリア

干潟や遠浅の河口エリア等シャロ―には、多くの小魚や甲殻類が集まります

そんなシャロ―エリアにも、シーバスは干満差をを利用してベイトを探しによく入ってきます

特に大きな群れとして入ってきやすいイナッコなどが代表的なのですが

このイナッコパターンで必須ともいえるのが、リップルポッパーになってきます

ただ巻くだけで、その引き波はボラが弱りヨタツキを演出できます

特にお勧めなのがTKRP”9/12″

サイズ間と引き波の幅の広さで食わせのルアーとして今でも重宝しますね

メルカリで探す

サラシは磯マルやヒラスズキの警戒心を解くための必然的な要素

そのサラシが広がる瞬間に、激しく動くわけでなくナチュラルなウォブンロールで食い気を誘う

このいくつかの要素が絡み合うことで釣れてくれる可能性があがります

その磯場で活躍するのがK2シリーズになります

122㎜・142㎜・162㎜とサイズ展開されていて、T0.8・T1・T2・T3と潜行深度を4パターンに設定してある多種多様に使うためのミノー

例えば、サラシ直下に小鯖が蒸れていた場合、ヒラスズキは食い気たっぷりなはず

その時に選ぶルアーはK2F122のT1をセレクトといったように、どんな状況にもアジャストできるパターンにK2Fはピッタリなわけです

メルカリで探す

サーフ

とりわけ飛距離がものを言うフィールド

飛距離が出るルアーはたくさんあれど、向かい風の中でもよく飛んでくれるミノーは限られてきます

サーフでの使用は遠浅や急深によってルアーチョイスがかわってきますが

タックルハウスのK-TENシリーズ全般的に飛距離は向かい風でもよく飛んでくれます

朝マズメの暗闇で飛距離が出せるルアーはランカーを読んでくれたりするので重宝しますね

磯場と同じようにK2Fシリーズに加えて、2023年に発売されたK-TEN TKGSは更にサーフでのランカー狙いにピッタリなルアーですね

メルカリで探す

河川

狙うは、流れのヨレやストラクチャー回りにアユを求めてずっしりと潜むランカーや90クラスのバケモノ

流れの中をルアーを生き物のように泳がせるには、流して釣るドリフトで攻めるのがセオリー

特に秋口より始まる落ち鮎はバカでかいシーバスの大好物

その為、ルアーは130㎜以上のでかいサイズを中心に使い込んでいきます

流れに乗せて釣るために、リップルポッパー140㎜(BKRP140R3)やTKR130Hが有効になってきます

流しの途中でバコン!と出た時の興奮はたまりません

メルカリで探す

メルカリで探す

バイブレーションも最強

タックルハウスのミノーだけをお話していますが

タックルハウスのバイブレーションも最強です

上部に独特なフィンがついているローリングベイトは、その名の通りローリング主体のバイブレーションプラグです

とても静かな泳ぎが特徴ですが、その波動は食わせのアクションになっていて鉄板系や樹脂系のバイブレーションで反応がなくなった時に使うとよい反応を得られることがあります

特に、カタクチイワシが小さい初春の伊勢湾ではローリングベイトしか釣れないパターンも存在します

タックルハウスでない釣れない!というわけではないですが

魚の気持ちと、アングラー側の気持ちをガッチリつかむとても面白いメーカーがタックルハウスと思っています

まとめ

シーバスメーカーは色々とありますが

管理人がシーバスを始めた20年以上前より販売しているタックルハウス

一時期タックルハウスだけで揃えていたこともありました

信頼と実績のある、数少ない老舗メーカーのタックルハウスを是非使ってランカーシーバスを目指してみましょう

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 125 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。