タックル編 PR

TGビンビンスイッチでジギングゲームがかわる?どんな魚でも釣れるビックリルアー

こんにちは、喉が渇く前に水分補給しましょう!たかっぺです

発売以来爆発的ヒットしているルアーがあります

もはや入手困難ルアーと言ってもいい人気ルアーがジャッカルのビンビンスイッチです

管理人も発売と同時に購入しましたが、2投目でサワラの餌食になってしまいました

それほどまでに人気の秘密は、とにかくただ巻くだけで鯛や青物、シーバスや根魚など幅広い魚種がこのルアーで狙えるということ

今回は、ジャッカルにビンビンスイッチに焦点を当ててお話していきましょう

超万能ルアー”ビンビンスイッチ”

 

オフショアジギングといえば、ジグをシャクリ操り小魚がパニックを起こしている様を演出させます

その誘いに青物や鯛等、様々な魚種が釣れるのですが

デメリットもたくさん存在します

誘いのリズムであったり、その日のヒットパターン、誘い疲れ等…

体力と知力を総動員して探る釣りがジギングです

それが、ゲーム性もあり楽しいのですが

2021年に発売された、とんでもないものがジギングシーンを変えるのではないかと囁かれてます

その物とは、ジャッカルのビンビンスイッチです

HPにもありますが、魚種問わずタダ巻きで釣れ、巻き速度さえ合えば一人勝ちも夢ではないルアーです

鉛製とTG製があり、よりコンパクトでシルエット小さいTG製が特に人気でどの店舗も売り切れ続出で個数制限がかかるほどです

タイラバに似ていますが

その性質は別物でヘッドの整流効果とラバーの艶めかしい動きがベイトの波動そのものと言われていまうす

フィッシュイーターであれば迷わず食うのがビンビンスイッチなのです

もう少し詳しくお話していきましょう

メタラバの進化系”ビンビンスイッチ”

今回紹介するビンビンスイッチのシステムは近年流行りの傾向であるメタラバを更に突き詰めた形ではないかと思っています

メタラバは、メタルジグ+タイラバユニットのラバーを合わせた物でアピール力の強いジグにラバーの艶めかしさで鯛を釣るシステムなのです

実は、このメタラバは鯛だけではなく色々な魚に反応をしてくれます

 

ブリやサワラ・シーバス・根魚と幅広いフィッシュイーターにも効果があるメソッドですが

ジグが大きすぎたり、動きによるアピールが強すぎたり、フラッシングが逆効果になることもあるのです

その難点を解消したのがビンビンスイッチではないかと考えます

シルエットは同gのジグよりもコンパクトで小さく、おとなしく緩やかに揺れるナチュラルアクションがフィッシュイーターの本能を刺激しているのですね

フロント側にラバーがあると絡まないのか?

このルアーはフロント側にラバーユニットが来ていますが

疑問としては、フックやラバーに絡みつかないのかということ

しかし、このヘッドの整流効果と遊動ユニットが角度が付いているために絡みが大幅に軽減されていて

メタラバではコントロールをしなければいけないのが、このビンビンスイッチはただ着底させて巻くだけに仕上がりになっています

絡みが少ないのは、無駄な時間ロスがすくなくなりフィッシュイーターに気付いてもらう回数が増えるので釣れる可能性も大きくなるということですね

オフショアの釣りの概念が変わる

 

管理人は発売と同時期にTGビンビンスイッチを購入していますが

その可能性はかなり高いものと感じました

同船者がジグをシャクリ続けている中で、ビンビンスイッチを投入して2度目の巻き上げでサワラらしき魚がヒットしました

残念ながら、もう少しのところでリーダーをサワラカッターでやられた感じ

周りが、誰も釣っていない状況で異端ともいえるルアーを投げ入れてバイトがあるのはこのルアーのポテンシャルの高さではないでしょうか

これほどポテンシャルの高いルアーは、今後のジギングシーンに大きな影響を与えるのでは…

ひょっとすると、この先ジグをシャクル姿は無くなりビンビンスイッチタダ巻きで鰤乱舞したりするのでは…

と、まあ…都合のいいようにはいきませんが

ジグで反応がない時などのフォローで投入や、タイラバで口を使わなくなった時に使うなどして自分なりの組み立ての幅が広がったのは確かですね

鉛製よりTG製

 

そんなビンビンスイッチには鉛製とTG製があります

どちらも最高の仕上がりなのでしょうが

潮が速い海域や、よりコンパクトな状況がいい場合にはTG製を使う方が魚とのコンタクトは多いです

そのメリットはたくさんあり

鉛の同gよりもサイズを一回り小さくできるので、マッチ・ザ・ベイトを強く意識でき

高比重がもたらすフォールの早さは探る回数を増やし可能性を上げ、早い潮流でも影響を少なくし早く着底させることができます

ただデメリットは、お値段高めということ

TG製は鉛よりもはるかに溶かす温度が高く、金属の中では固く削るのが困難な材質です

その成形には高い技術力と専用の設備も必要になるため、どうしても高くなってしまうのです

でも釣れるルアーなので、少しづつお金をためて購入していきましょう

色々チューンできる楽しみ

このビンビンスイッチは釣れるルアーです

しかし、その釣れる環境にアジャストしないともったいないルアーでもあります

何がいいたいかというと

その日の天候や、海水色、潮の早さ、ベイトが何か等を考慮してヘッドの重さやカラー、ラバーの形状やカラーを考えてチューンしていくのがいいルアーでもあります

この前、このカラーで釣れたから今回もこれだ

というのではなく、海水色がやや雨後で濁ってるから少し目立たせる色や、ドテラでスローに探るから重めのヘッドに交換してみようなど

何百通りの組み合わせが可能になってるルアーです

この先、いろいろなチューン用品が出てくるとは思いますが

色々組み合わせをしてみて、更にゲーム性を高めると面白い釣りになるでしょう

まとめ

ビンビンスイッチについて、あれこれとお話しましたが

簡単に言うと、間違いなく釣れるルアーです

釣れるという噂が広まり、今では入荷してもすぐに売り切れや個数制限がかかってしまいます

でも釣れるから、並んででも購入しておいた方がいいルアー

これ一つで何でも釣れてしまうのは中々ないルアーで

今後他のメーカーもこぞって参入してくるのではないでしょうか

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 707 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。