その他 PR

釣り針は危険物!捨てる時は自治体のルールに基づき捨てよう

こんにちは、車の中に蜂が入りパニックのたかっぺです

ルアーのメンテをしている時に、錆びたフックを見ると今後の釣行の為にも交換をする方は多いのでは

交換したフックは皆さんどうしていますか?

大半の方がまとめて後で捨てるという選択を取るのでは

しかし、入れ物が満タンで捨てる際に困るのが”どのように”の部分です

針は捨てる際には、安全に捨てれることが最優先されます

今回は、釣り針の捨て方についてお話ししていきましょう

釣り針は危険物

釣り人であれば、より良い魚を釣るべく仕掛けのチェックや交換を頻繁にしているものです

特に釣り針に関しては、魚との唯一の接点です

釣り針は、使い続けたり少しの錆があると貫通力が鈍くなります

そうなると、フッキングがしにくくなる問題があり、バレに繋がるのです

そこで、釣り針は頻繁に交換をしたりするのですが

いらなくなった釣り針について、どのように捨てていますか?

基本的に、金属製で先端が鋭利なものは燃えないゴミではなく、燃やせないゴミ扱いになります

燃やせないゴミは頻繁に収拾されるわけでなく、やはりある程度溜めてから捨てるのではないでしょうか

この時の捨て方の詳細は自治体の捨て方のルールで捨てなければいけません

ここで思わなければいけないことが、釣り針は危険物ということ

危険物であることを認識してゴミ収集の作業員に危険を知らせるためにもルールに乗っ取り捨てることをしなければいけませんね

もう少し詳細についてお話していきましょう

不要な釣り針を溜めている方も多い

仕掛けやルアーを丹念に整理やチェックされている方は、釣り針の交換頻度も高いです

それだけ、その魚に思いをよせていて楽しんでいる証拠ですよね

しかし、整理後に出てきた釣り針は簡単に捨てることはできません

なぜなら、捨てる工夫が必要と頻繁に捨てれないからです

その為、多く方は空いた缶などにフックを溜めているのではないでしょうか

ちりも積もれば何とやらといいますが

そのままため込んで、気付いたときにはあふれそう…なんて記憶はありませんか?

その時になって初めて捨てる方もいるわけですが

釣り針に関してどのように捨てればいいか詳細をご存じでしょうか?

自治体のルールによっても違いますが、捨てる際にはきちんとした処理をして捨てなければいけません

基本的に燃やせないゴミ扱い

釣り針の分類は”針”です

地方自治体によって、この針の収集方法は若干異なりますが

基本的には、燃やせないゴミ扱いです

これは、なんとなくイメージできますが

では、針単体のまま捨てていいのか…

絶対にいけません!

釣り針は危険物です

ゴミ収集の作業員が安全にゴミを片付けれるかという考えが必要な訳なのです

では、いったいどのようにして捨てればいいのでしょうか

管理人の地域を例にしてお話していきましょう

*各地の自治体によっても収集方法が異なります、その地域の自治体のHPをよく確認しルールを守り捨てましょう

空き缶と一緒に捨てるはNG

先ほど空いた缶などに釣り針を溜めると言いましたが

捨てる際に缶ごと捨てるのは危険極まりない行為です

実際に、空いた缶に釣り針を溜めてガムテープで漏れないようにして捨てたという例がありますが

そのガムテープを作業員が剥がし、中に入っている釣り針を出す為に缶を切り裂いて捨てるという作業が出てきます

この時に針が指にカエシの部分まで刺さった事故がありました

想像するだけでおぞましいですよね

捨て方は針に分類しますので、捨て方としては厚手の紙や重ねた新聞紙に釣り針を巻いて捨てるというのがルール(自治体によって異なります)になっています

危険表示は忘れずに

厚手の紙や、重ねた新聞紙のままでは中に何が入っているか分かりません

このまま捨ててしまうと、作業者が握ってしまったときに針が刺さりかねません

このため、必ず危険表示を記載するのがルールです

小さく明記するよりも、大きくわかりやすく書いてあげるのが基本姿勢ではないでしょうか

錆びた針は雑菌だらけで、素恋でも刺されば幹部は激しく痛み化膿することも出てきます

ましてや、万が一破傷風にでもなれば一大事です

ルール以前に、捨てた物を回収される方の身になることが何よりも大切なのです

釣り具屋さんに回収ボックスがあるかも

実は、錆びた釣り針などいらなくなった釣り針は釣具屋さんで回収できる場合があります

全ての店舗でされているかといえば、聞かないと分からないですが

回収ボックスが置いてある釣具屋さんもたまに見かけます

こういった試みがあるのはありがたいですよね

無くても、直接聞けば回収してくれるところもあるので聞いてみるのもいいでしょう

過去には、そういった釣具屋さんも多かった時がありましたが

時代の流れで、今は少なくなっている現状があります

そうなれば、自分でルールを守り捨てるしかないのです

決してばらまくな!

当ブログを読んでくださる方にはいないと思いますが

以前に怒りを覚える光景がありました

堤防の脇に大量の釣り針が捨てられていることが

その量は足の踏み場もないほどにあたり一面にバラまかれていました

多分、捨てるに困り夜な夜な捨てに来たのは予測はつきますが

かなり悪質です

周辺の漁師さんも怒り爆発で、警察を呼んで事情を話していました

釣り針が、鳥に刺さってしまって場合…猫に刺さってしまった場合…子供に刺さってしまった場合…のことを考えれば決してできるワケが無いのです

釣り針は危険物

間違えれば命を落とすこともあるという代物ということを忘れずに

まとめ

釣り針を交換して、次こそはでかい魚を!

と、意気込み入念に仕掛けを作る、ルアーを整備する

気の入ったアングラーこそ準備に余念はないものです

しかし、その裏では大量の釣り針が出てくるのも事実

溜めてから捨てようと考える人も多いのではないでしょうか

溜まった釣り針は、いずれ捨てなければいけません

捨て方にも気を配り、ルールに乗っ取り捨てることができていますか?

下限に捨ててしまうと、鋭利な針は人を傷つけかねませんよ

ルールを守り、扱う人の身になり捨てて初めて上級アングラーになれるのです

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 118 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。