タイラバタックル PR

TGタイラバヘッドはこれだ!2021年熱くするタイラバヘッドとは

こんにちは、昼寝をすると一日ボーッとしているたかっぺです

寒ブリのシーズンが落ち着きだす頃に待ち受けているのが乗っ込みを迎えた桜鯛です

特に大型の個体が出やすい時期で、大物を狙うなら乗っ込みといっても過言ではないくらいに人気のある釣りものです

そんな鯛を狙う方法にタイラバがありますが、タイラバのヘッド・ラバーを色々考察しないと釣れません

特に鯛に存在を気付かすヘッドはその日の状況で色々交換する必要があります

そんなヘッドでは鉛からタングステン(TG)主流になってきました

今回は、2021年のタイラバで主流になるTGタイラバヘッドについてお話していきます

フォールよし!着底よし!

tungsten

タイラバヘッドには鉛製とTG製に分けられます

鉛製は成形がしやすく、比重も高くタイラバヘッドを作る材料としては安価で理にかなっていたのですが

もっと早く沈めたい・もっと感度よくしたいということでTG製が最近ではよく出てきました

TGの特徴は、鉛に比べて比重は約1.5倍にもなり、鉛より硬質、同重量でもサイズを小さくできることがあげられます

つまり、より早く落ちて着底を感じれる感度に優れているということです

着底が分かるということは、着底同時に巻き上げられるタッチ&ゴーが素早くできて鯛に警戒されないという利点が出てきます

しかし、TGは溶融温度が非常に高く固い為、成形が困難なこととで有名な材質です

それゆえに、製品は非常に高額です

高額でも釣れるメリットしかないので、最近ではTGの方がタラバでは有利になってきます

鉛でも釣れないわけではないのですが、小型で着底が良くわかるTGに軍配は上がるようですね

タイラバヘッドにこだわる理由

the reason

タイラバは重りであるヘッドと揺らめきと煌きで魚にスイッチを入れさせるラバーがあります

ラバー部分も大変重要なのですが、魚を寄せる力はタイラバのヘッドになってきます

水深50m付近で、ヘッド重量とメーカー同じでカラーを変えた途端アタリが出だしたことや、形状を変えた途端アタリが出だすことが結構あるので、ヘッドの形状やカラーには色々な種類を揃えるようにしています

また、鉛製よりもコンパクトにできるTG製はより軽快に巻くことができ、着底も分かりやすく、着底の際の音でも硬質なTGは鯛に気付いてもらうことができるので着底後すぐ巻き上げるとバイトってこともありますよ

タイラバヘッドは鯛を寄せる重要な部品!釣れるためのヘッドとはこんにちは、花粉やコロナウイルスで絶えずマスクが手放せないたかっぺです。 タイラバでは、ラバーは鯛に捕食させるための重要な部分でヘッド...

鉛→TGの時代へ

 

タイラバのルーツは、漁師さんが海藻が巻き付いた針を回収中に鯛が釣れたことから始まります

これをより、広範囲で探るように鉛の重りを付けて漁具として行ったことがタイラバのルーツです

それ以来、ルアーファンにも広がり鉛のヘッドと加工したラバーでタイラバを確立したのですが

鉛製は重くすると大きくなり、大きくなると食いが悪くなったり潮流に押されて巻きが重くなったりするのが難点です

そこで、より高比重な素材のTGをタイラバのヘッドに用いたところ今までにない攻め方とアタリの多さがあり今では、TGに軍配が上がったりします

実は、管理人がよく通う鳥羽海域の有名な鯛漁師さんは、タイラバで鯛を釣り上げるのですが

そのヘッドはTG製しか使っていなく、オリジナルのカラーまで考えて使っています

TG製をもっと揃えたいのですが、TG製は高価なのでなかなか手が出にくいですよね…

鳥羽海域ではTGが主流

 Red snapper

管理人がよく通う鳥羽海域でのタイラバはTG製が主流です

先ほど挙げた漁師さんも鳥羽海域で漁をする方でして、遊漁船船長が揃えていうのがTG製のヘッドです

鳥羽の海域は潮流が速いので、ヘッドが大きいとそれだけ着底が分かりづらく重量をあげるとシルエットが大きくなると食い渋りの状況となってきます

シルエットコンパクトでフォールが速いTG製は、潮流が速い海域では特にハマるヘッドなのですね

無塗装ヘッドについて

TG製と相まって大事なのが、カラー選択です

水色のいろに応じてヘッドの色を変えていくのですが、中でも潮濁りで緑がかった水色の場所では緑金などが効果を発揮したりと、カラーの差は大きいと感じます

しかし、最近のタイラバヘッドでは無塗装の物が出ています

釣友の話によれば、食いが渋く、よりナチュラルに攻めることを意識して、フラッシングしにくい無塗装に変えた途端アタリが頻繁にあったそうで

これからはヘッド無塗装もありということでしょうね

状況によって色々変えることは釣りにおいて必須なのですね

2021年のTGタイラバヘッドはこれだ!

そんなTG製のタイラバヘッドも最近では、色々な種類やメーカーが出てきました

これから、鳥羽などの伊勢湾海域で威力を発揮するであろうTG製のタイラバヘッドを厳選してみました

食いが渋い状況での無塗装も合わせてご紹介していきます

シマノ

・ヒューストンタイガーバクバクTGヘッド

無塗装タイプのヘッドです

プレッシャーが大きくかかった海域で効果を発揮しやすいので、いるのに釣れない状況で使ってみると一人勝ちパターンになるかも

ダイワ

・紅牙 ベイラバー フリー TG α ヘッド

鳥羽海域ではよく使われているヘッドです

潮流によるヘッドの揺れを付け方でかえれる優れもの、その日のパターンを探りを入れやすく引き重りも少ない信頼のおけるヘッドです

紅牙 ベイラバーフリーTG タイドブレイカーH

深場の攻略と、ぶっ飛び潮の攻略には欠かせないヘッド

潮流が速い状況では、どんなヘッドでも引き重りしえしまいますが、この形状では引きやすく抵抗も軽く、独特な乱流でラバーを動かすので食わせに特化していること間違いないでしょう

ジャッカル

・TGビンビン玉スライドヘッド

ダイワのヘッドに続いて人気なヘッドです

鳥羽のタイラバ漁師さんもこれを使っているとか…引き重りが少なく、よりナチュラルな動きを意識して作られているのでとても使いやすいヘッドです

・TGビンビン玉スライドヘッド雷流

流れの早いエリアに最適なヘッド

これのすごいところは、浮き上がりが速いのが大きな特徴

潮流が当たると抵抗になり重くヒットの層に到達しにくいことがあります

そんなもたつき感を解消したヘッドで、使いやすいですね

がまかつラグゼ

・桜幻 鯛ラバ―Q TGシンカー

オーソドックスな丸形タイプながらも、引き重りも考慮してパイプの位置を徹底して考えられた作りです

どこの海域でも使い勝手がよく、オールマイティーに活用できるのがいいところですね

メジャークラフト

・替乃実TG

オーソドックスな形状で巻き心地に重点を置いたモデルです

ロッドやジグでも好評なメジャークラフトの製品は信頼のおける製品

初心者の方や、巻いても疲れにくいヘッドならこれでしょう

Ksガレージ

・自作タイラバ用タングステンヘッド

無塗装のまま使用も出来て、好きなように塗装もできるまさに自作をしたい方にお勧めのヘッドです

タングステンは自作は容易ではないのでありがたいですね

水深と流れで工夫をしよう

 flow

いくらフォールが速くて、潮の影響が受けにくいと言っても限界があります

鯛ラバは、鯛に見せて食わせる攻めの釣り

その攻めを効率よくしていくかで釣果に結び付きます

一日のうちに潮の変化は幾度も置きます

その変化見極めてを、ヘッドの重さやつけ方なども考慮することが何よりも大事です

タングステンだから釣れる訳ではなく、釣りの環境において変化を見逃さずに仕掛けを工夫するから釣れるのです

タングステンを生かすも殺すもアングラー次第というわけですね

まとめ

春の大鯛狙いでは、攻め方が特に大事です

その攻め方を、よりアングラー側に有利にしたのがタングステン製のタイラバヘッドです

まだ揃えていない方は、揃えておくことで釣果UPに繋がってきますよ

目指せ!大鯛!

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 293 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。