タイラバタックル PR

タイラバで使うリールは見える化がいい?感覚で巻くのがいい?

こんにちは、ふるさと納税で食べた豚肉がめちゃくちゃおいしかった、たかっぺです。

タイラバは奥深くゲーム性が高いルアーフィッシングの一つです。

面白さを引き立たしてくれるのがリールの巻きでして

一定のスピードで巻いてタイラバをなびかせて捕食させるのですが、難しいところでもあります。

今回は、タイラバに特化したリールについてお話していきます。

機能に頼るのか…己を信じて巻くのか…

あなたはどちらを取りますか?

タイラバで気にしたいのが巻きスピード

タイラバの面白さというと、一定のスピードでタイラバを巻きあげた時に鯛がバイトしてくる瞬間でして

どのくらいのスピードで、どのくらいのタナで当たるのかを推測しながら操作していきます。

実は、この巻きのスピードは日によっても変われば干満でも変わってきます

かなり早く巻くときもあればゆっくりのスピードしか当たらないなどはよくあること

他の人の巻きのスピードをマネをするのをよく聞きますが

どのようなリールを使っていて、ギア比はハイギアなのかノーマルなのか細かいところまで見てマネをするのがいいでしょう。

もう一つ気にしたいのが巻き心地

巻きスピードが重要ですが、リールの回転がスムーズに動く滑らかな巻き心地が大切です

ハンドルにガタがあったり、塩ガミで動きにくくなったリールでは等速で巻くのが難しく

巻き心地に違和感がないようなリールを使いましょう。

また、巻き心地で外せないのがハンドル長でして

ハンドル長が短く、かつバランスのとれたダブルハンドルは等速釣法向いているリールとなります

ちなみに、管理人のリールはハンドルカスタムしています。

ハンドル長が長いのですがバランサーがあるので等速ができて巻き上げパワーがあるのタイラバではこのタイプをよく使っていますよ。

リールのギア比はどちらがいいのか

リールにはギア比があり、ハンドル1回転あたりどのくらい巻けるのかを示しています。

タイラバで使うリールには

ハンドル*1回転約80㎝程度巻けるハイギア

ハンドル*1回転約60㎝程度巻けるローギア(ノーマルギアやパワーギアとも言っています)

*目安の巻取り量を示しています、実際のリールは細かく記載されています。

どちらがいいのかは、その時の状況によって変わってきます。

どちらも用意するのがいいのですが、なかなか金銭面で難しいところですよね。

ローギアの方が早巻きなどにも対応できて、パワーがあるので巻きやすいリールとなってくるのですが

ハイギアの方がギア比率の関係で潮の流れの変化がよくわかるのでタイラバスカートの交換などの情報を得ることができますよ。

見える化を施したリールがタイラバに特化している!

最近のタイラバ専用のリールにはデジタルカウンターが付いています。

これは、巻きのスピードを数値で見えるようになっていまして

その数値が変化しないように巻くようにすれば一定のスピードとなる画期的なリールでして

デジタルカウンターで見える化をされたリールはタイラバに特化してますね。

鯛があたった時の数値を覚えておくと、アタリが連発する場合が多いのでカウンター付きのリールを使われている方は多いですね。

感覚派はわずかな変化が感じ取れる

管理人はカウンター付きのリールは使っておらず(買えないだけかもしれませんが…)ハイギアのリールを使っています。

でもタイラバでは竿頭になったこともあります。

同じ海域に通っていたこともあったり船長さんにいろいろ教えてもらったりとあって、巻きスピードは感覚で出来まして

感覚で巻いていると、指先やロッドティップに神経が行き届いて潮のわずかな変化が感じ取れます。

この変化がタイラバのスカートの交換やタナのヒントになったりしますよ。

関連記事がありますので参照してください。

タイラバロッドは掛ける・乗せるが鉄則!厳選タイラバロッドをご紹介こんにちは、寒暖差があると風邪ひきやすいですよね、たかっぺです。 タイラバでより多くの鯛を釣るには、ロッドについても考えるといいですね...

タイラバで使いたいリールを厳選紹介

色々お話した中で、見える派と感覚派に分かれるのではないでしょうか

どちらを選ばれるのかは好みの問題となってきます。

見える派はコンスタントに釣果を上げたい方向け

感覚派は潮を読みわずかな変化感じ取り、仕掛けを工夫し早く鯛のアタリをとりたい方向け

といった感じになってきますね。

見える派お勧めリール

・ダイワ:紅牙 IC

見える化の元祖です。

デジタルカウンターに表示された数値を同じになるように巻くだけの簡単リール

まさにタイラバに特化したリールですね。

・シマノ:炎月プレミアム

カウンター付きと等速巻きに必要な回転の滑らかなリールです。

このリールタイラバの落下速度の調整が簡単にできる機能がついていまして

落下速度を遅くしてタイラバのスカートのなびき具合を調整する画期的機能です。

感覚派お勧めリール

・ダイワ:ソルティガBJ 100PーRM/100SH

ダイワの最高峰リールのソルティガです。

握りやすさ、巻き性能どれをとっても一級品です。

何よりもスポーツカーみたいでかっこいい!

・シマノ:オシアコンクエスト 200PG/200HG

オフショアリールと言ったらこれ!という方もおおいシマノのオフショアリールです。

配色が金色なのがなんとも言えない渋さがあります。

PGはローギアモデルでダブルハンドル、HGはハイギアモデルでシングルハンドル

シングルハンドルでもハンドルが長くないので巻きやすいですね。

まとめ

タイラバの重要なツールであるリールについてお話しました。

巻きを等速に、スピードをより的確に行えるかで釣果に出てきます。

これからタイラバを始められる方は、是非この記述を参考にしてください。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 118 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。