シーバスタックル PR

フィッシュグリップは必須ツール!シーバスアングラーにお勧めなのは…

こんにちは、クモを追い出すのに1時間格闘した、虫嫌いたかっぺです。

シーバスシーンでよく見るフィッシュグリップですが

フィッシュグリップは、アングラーの身を守る必須ツールでして

どういった物がいいのかは、自分のスタイルに合ったものを選ぶのですが

少し注意点があります。

今回は、フィッシュグリップについてあれこれお話していきます。

フィッシュグリップは安全装備

フィッシュグリップは、釣り上げたシーバスから安全に針を外すことや

シーバス狙いでの、外道で釣れる歯の鋭い魚などをホールドする役目でして

いわば、安全装備の部類に入ってきます

最近のルアーフックは技術が大きく向上し、いつの間にか刺さっていると思うほど鋭さを持っています。

そんな針を釣り上げた魚から外そうとしていたら、魚が暴れて自分の親指にグッサリ…

そりゃあ、痛いですよね。

カエシが指から出ていたら、救急病院直行となっちゃいます。

また、歯の鋭い太刀魚やサワラはかなり注意が必要で、歯の鋭さはカミソリみたくでして

歯に触っただけでも切れ味が鋭い為、血が止まりにくいです。

そういった魚類から身を守る為にフィッシュグリップは存在していて安全装備の位置付けになっています。

また、針を外す際には手ではなくペンチで外してくださいね

フィッシュグリップは様々あるが…

そんなフィッシュグリップでも、大きく2タイプに分かれまして

アジやサバの小型魚や歯の鋭い太刀魚をホールドできるものとして、挟むタイプのフィッシュグリップ

シーバスなどの中・大型魚用にあごをホールドしてランディングできるフィッシュグリップ

また、別件ですが足場の悪い場所での素早いランディングが可能なギャフ

などが挙げられます。

どれも、安全に針や魚体をホールドできるものですが

シーバスに挟むタイプのフィッシュグリップでは小さすぎて魚体をホールドしにくいですよ。

やはり、魚種に合った選び方をしなければいけません。

シーバス用フィッシュグリップは頑丈でブレないものを選ぼう

フィッシュグリップには、安価な物から高価な物まで色々とありますが

選ぶときに注意しなければならないのが、先端のハサミの部分をよく確認することでして

ハサミの部分がぐらぐらするものや、ハサミの部分の遊びが大きいものはお勧めできません。

フィッシュグリップは、ハサミであごを捉えて、強い力でハサミを閉じて魚をホールドします。

ぐらぐらや、遊びが多いと暴れた途端にフィッシュグリップから抜け落ちてしまいます。

証拠写真も撮らずにそのままリリース…ツイッターに投稿できませんよ。

あごの弱い魚にも要注意

シーバス以外に釣れる魚種と言えば、ヒラメや太刀魚、サワラなどがいますが

これらの魚は、あまりあごが強い魚ではありません。

つかみどころが悪いと、暴れた瞬間にあごが外れてしまい、手で持つはめになります。

きちんとあごの薄皮に挟むようにしないと外れちゃいますよ。

ちなみに太刀魚は挟むタイプの方が安全です(歯が出すぎているのであごにグリップをかけても怖い)

シーバスアングラーにお勧めフィッシュグリップ

では、挟む部分がガッチリしていて、長期においても劣化が少なく作りが頑丈なフィッシュグリップとは

どういった物があるのでしょうか。

・カハラ:KJラバーリップグリップ

使われている方は結構多いのでは

頑丈に作られていて、アルミを採用しているので軽量と錆にくいグリップです。

しかも最大12㎏まで測定できる測りつき。

オフショアでも重宝しますね。

・ラパラ:アルマ プロ グリッパー APFG9

ルアーの老舗メーカーのフィッシュグリップです。

ハンドグリップ部分には、ランディングしやすいよう微妙な角度をつけています。

ステンレスでできているので錆びにくく軽量で、随所に肉抜きされたデザインは軽量で使いやすいですね。

・スタジオオーシャンマーク:OG2100・OG2510

シーバスアングラーに大人気のスタジオオーシャンマークのフィッシュグリップです。

素材にこだわり錆びなく軽量でして、とにかく軽くてランガンするアングラーには必須ですね。

ハサミの部分は片側だけが開くようになっていてランディングがしやすいのが特徴です。

何よりデザインがカッコイイ!

OG2510は重量測定機能付き

・エバーグリーン:E・G・グリップ

先端がジェラルミンで出来ていて全体的にとても頑丈です。

多くのプロアングラーも使っているのをよく見ます。

存在感があるグリップですね。

・アピア:Xband

デザインがスポーツカーみたく、男心をくすぐるアピアのフィッシュグリップ。

スタジオオーシャンマークとの共同開発でして

頑丈なうえ、かっちりとしたハサミ心地が何とも言えないですね。

・ボガグリップ: MODEL 130 30lb

伝説のフィッシュグリップです。

シーバスには少しオーバースペックですが最大12㎏まで測定できる機能付きでして

かなり前から形変わらず存在しており、長年愛用している方も多いのではないでしょうか。

ただ偽物もおおいので要注意です。

落下対策は絶対しておこう

フィッシュグリップを装備するにあたり、とても重要なことがあります。

それは落下対策と置き忘れ防止のスパイラルコードを取り付けることでして

落下対策をしていなく、不意の落下で諦めるはめにならないようにしておきましょう。

スパイラルコードも選び方が大事でして、あまり細いものであると劣化して切断の恐れもあります。

お勧めとして

・アピア:タフネススパイラルコード

耐力表示があり、ケプラー芯が入っているので強度が高く錆びませんよ。

スタジオオーシャンマークのOG2100の場合ハンドルアシストとコードをセットで購入するとまとまりが出てカッコイイですよ。

まとめ

フィッシュグリップは魚をホールドし安全に針を外すものです。

安全を確立する為には道具選びも大切ですよ。

いい釣りはいい装備から、ランカーシーバスを釣る為には装備を固めて出向きましょう。

安全でよい釣りを

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 263 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。