タイラバタックル PR

タイラバで使用するラインは細いほうがいい?お勧めセッティングについて

こんにちは、目がかすむのは老眼?の、たかっぺです。

タイラバで鯛を釣る時に、いくつか考えておかないことがあります。

タイラバのヘッドやネクタイの形状やカラーに皆さん注力し考えてセッティングしたりしますが

ラインについても考えておかなければいけません。

ラインのセッティングで釣果に差が出たりしますので

今回は、タイラバでのラインセッティングについてお話していきます。

潮の流れに影響されないラインを選択

鯛に興味を持ってもらうために、タイラバでは底取りからすぐに巻き上げることが重要です。

潮流に影響があまりなく、タイラバ着底が分かるようにするにはラインを細いほうが有利で

引張強度が強く感度にすぐれているPEラインは欠かせません。

タイラバでの推奨ラインはPE0.8~1.0号程度がいいでしょう。

タイラバをする海域のもよりますが、80m以上の深場を誘う場合もありまして

深くなれば、ヘッドも重くしたり水圧の影響も出ますので、そういった海域では

PEライン1.2号を用意することもありますよ。

これは船長さんに確認されるといいでしょう。

どのくらい巻くの?

「80mの深場だから100m巻いてきたよ」

正直足りません!

PEラインのトラブルも想定しなければいけません。

PEラインはわずかに障害物などにこすれた場合に断線しやすく、摩擦熱にも弱いです

このような傷があれば、強度も落ちてしまい80mで根がかりしガイド付近で断線したら、その時点で終了になっちゃいますよ。

そのような場合でも、ライン量があればシステムを組みなおせば釣りは再開できるので200m以上は巻いておきましょう

(リールによって巻く量は決まっています、多く巻きすぎもダメですよ)

細ければいいってもんじゃない!

PE0.6号であれば潮流の影響は少なくなるでしょうが、細すぎると結束部分の強度を考えると推奨できません。

また、大型真鯛とのやり取りには細すぎるとラインブレイクの可能性が高いですよ。

バレてしまうと、途端に鯛は警戒してかアタリが遠のくことがありまして

周りのアングラーから白い眼で見られたりしますよ。

リーダーセッティングについて

リーダーの役目は、PEラインの弱点である摩擦による断線を補うためにリーダーを設けます

タイラバで使用するリーダーは根ズレに強いフロロカーボンラインが適していますが

太さについては、基本的にPEラインのlb数と同じか以上のフロロカーボンラインを使用することでして

PEラインとフロロカーボンの結束には、FGノットやPRノットなどで編み込みをしますが、結束部分の強度は数%落ちてしまいます。

リーダーの長さについて

これは人によりけりになってきまして

考え方として、障害物に擦れない程度の長さが必要でして

障害物とは船底になりまして、大鯛などがヒットすると終始強い引きで、船の下にも潜ったりします。

この時のスレによる断線を少しでも防ぐ意味でも、長さは5ヒロ(約8m)程度取っています。

(1ヒロは両腕を広げた長さ)

お勧めライン

タイラバで使うラインについての考えは記述にありますが、どのようなラインなのかをご紹介していきます。

PEラインは4本縒り・8本縒り・12本縒りとありますが

縒り本数が増えれば、ラインの滑りがよくなるのと強度が増してきます。

しかし、お値段が高めでして

12本縒りは主にガイドの抵抗を抑えたいキャスティング向きですね。

4本縒りはお値段は安いですが、ガイドとの摩擦音(糸鳴り)があります。

このことを考えていくと、4本縒り糸鳴りを気にしないで使う場合)か8本縒りとなってきます。

PEライン

PEラインは消耗品、しかもサラリーマンアングラーには手痛い出費…安くて強いものとは…

・シマノ:タナトル8 1号 200m

マーカーが分かりやすく、8本縒りPEラインの中ではリーズナブルなラインです。

このラインは安くて強くてありがたい

・ダイワ:UVF 紅牙 デュラセンサー×8+Si 1号 200m

スレに強いPEラインを待っていました!

というラインでして、少しコシがあり扱いやすさもありまして強度的にも強いですね。

お値段もリーズナブル

・YGK:よつあみXBRAID SUPER JIGMAN X8 1号 300m

オフショアでは知らない人がいないメーカーです。

リニューアルされたラインでして、ラインは信頼できるものを使うのがセオリー

注目度が高いPEラインですね。

リーダー

・デュエル:船ハリス 6号 100m

漁師さんも使っているハリスです。

100mありながらも根ズレに強く、お値段リーズナブル

・サンライン:鯛の糸 5号 50m

ピンク色のハリスでして

魚の目からピンク色は海水色と同化するので有効なハリスです。

また、サンラインのラインは磯場でのテストもしており強さにはノウハウがあるメーカーです。

ドラグ設定には気を使おう

いくらセッティングが完璧だからと言って、ドラグ設定を強くしてしまうと鯛も逃げてしまいます。

鯛はラバーであるスカートの部分をかじってきまいして、違和感を抱かせないようにドラグを滑らして捕食させます。

また、細いラインですので、大鯛がかかれば更にドラグを微調整して寄せてきます。

ドラグを少し閉めすぎただけでも、三段引きをする鯛ではすぐに断線してしまいますよ。

鯛を食わせるためにドラグは緩く、鯛がかかればラインに負荷がかかりすぎないように微調整するようにしましょう。

まとめ

タイラバでの釣りでイメージされるのがタイラバのヘッドやスカートの部分です。

これらも大事ですが、ラインのセッティングで釣果も大きく変わってきます。

細すぎてもダメ、太くてもダメ

トータルバランスがとにかく大事な釣りですので参考にしてください。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 439 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。