ショアジギングルアー編 PR

ショアジギングで魚が釣れない…そんな時はショアサビキを使おう

こんにちは、読書をすると眠くなってくる、たかっぺです。

「ショアジギングで魚が釣れない…」

「ベイトっけはあるけど鰤の回遊が無い…」

諦めて、もう帰ろうかな…

ちょっち待ってください!

目の前には、おいしい魚たちがいっぱいるじゃありませんか。

今回は、そんなおいしい魚を釣るために、キャスティング用のサビキをご紹介します。

鰤やカンパチもいいけれど

ショアジギングでのターゲットと言えば、ハマチやワラサ、そして鰤にカンパチ

これらを狙って、重たいメタルジグを一日中シャクリ、納竿前には疲れてぐったりとしてしまうのが、ショアジギングでして

一日中シャクってもバイトもない時もありまして…

魚も釣れずに、お土産を鮮魚店で買うこともあるのではないでしょうか?

ボウズ逃れにショアサビキをしてみれば、おいしい魚が釣れたりしますよ。

これを期に、納竿前にショアサビキ、休憩時にショアサビキをしていきましょう!

サビキで狙うのは回遊魚の餌や根魚

そんなショアサビキですが、どんな魚が釣れるのか気になりますよね。

回遊魚の餌である、マイワシやカタクチイワシ、時には大アジやサバやカマスも釣れちゃいます。

他には、ガシラやアカハタなどの根魚、メバルもサビキにもよるけど釣れたりします。

実は、釣れないと嘆いていた回遊魚も釣れたりしますので気を抜くとフックアウトってことも…

他には、時期にもよりますが、梅雨時期にはイサキが狙えたり、真鯛が狙えたりします

引きの強い魚は、用心がいりますけね。

キャストの邪魔にならない長さを選ぼう

ショアサビキはキャスティング用のサビキで、針の本数が2~3本くらいで長さが1m弱で作られています。

サビキの先にメタルジグをつけてキャストするのですが

(メタルジグが誘いになります)

ライトショアジギングやロックショアジギングでは、使うロッドやメタルジグの重さが違うので

見合ったサビキのライン太さに注意しましょう。

また、タラシがサビキ分長くなったりしますので、必要に応じてリーダーの長さを変更することをお勧めします。

サビキでトラブルと、サビキがグチャグチャになったり

ガイドに絡んだりと釣りにならないトラブルに発展しやすいので注意が必要です。

誘い方はどうするの?

誘い方はいたって簡単です。

キャストして、ボトムをとったら激しくシャクらずに、ゆっくりと大きくロッドを上げて余分なラインを巻き取るだけ

中層まで、同じ動作を繰り返したら、ボトムを取り同じ動作をしましょう。

いつものように激しくメタルジグをシャクると、サビキが絡んだり、サビキに食いつかなかったりしますので

ゆっくり大きく誘いましょう。

ちなみに、メタルジグのアシストフックはつけたまままでOK

回遊魚もいつ来るか分かりませんからね。

お勧めショアサビキをご紹介

管理人お勧めのショアサビキをご紹介します。

ちなみに、サビキはハリスや針にダメージが無かったら何度でも使えます。

よく、磯場や波止で使えそうなサビキが落ちています。

鳥などが加えたりしますので、ほったらかしはやめましょう!

釣り場が、立ち入り禁止になる原因にもなりますので

使えなくなったものは家に持ち帰り、処分しましょう。

それではご紹介していきます。

・オーナー針:遠投ジグサビキ

信頼のオーナー針

色の違うティンセルで、どの色が食いつきがいいのかを見ることも出来ます。

80㎝と投げやすい仕様です。

・ハヤブサ:キャスティングタイプ 小型回遊魚

ジギングサビキの種類が豊富なハヤブサの製品です。

キャスティングを考慮して、2本針を採用しています。

針に様々な工夫が施されていて、回遊魚も釣れたりします。

・ハヤブサ:ジギングサビキ 根魚用

キャスティング用ではありませんが、タコベイトがつけてあり根魚がよく釣れたりします。

磯場でのショアサビキでは、必ず入れておきたい1つです。

他のショアサビキでも根魚は釣れますが、特化しているのはこれです。

時には、でかいマハタや鯛も来たりしますので、ロックショア用のロッドであれば楽勝ですね。

・メジャークラフト:ジグパラ ショアジギサビキ

ソルトルアー大手の製品でして

キャスティング専用に特化したサビキとなります。

メタルジグ付きも売られていますが、メタルジグのカラーチェンジを考慮してサビキ単体を紹介します。

(メタルジグのカラーが集魚効果にもなります。)

サビキ使用後は整理整頓を心掛けて

サビキはダメージが無いと何度でも使用できます。

しかし、そのままタックルボックスにいれると絡まりやすく

家で片付けようとすると、他の釣り具に絡んでいたりと大変です。

そんなときは、発泡スチロールの切れ端やトレーを使うと便利ですよ。

針は刺せるし、少し切り込みを入れれば、ストッパーにもなって便利ですよ。

家に帰ったら、必ず真水で海水を洗い流して乾燥させましょう。

次釣行でサビていたらがっかりですからね。

まとめ

鰤が釣れない…カンパチが釣れない…

でも、よく見てください。

おいしい魚たちが回りにいるではありませんか!

ショアサビキを使って、おいしい魚をたくさん釣ってお土産を確保しましょう。

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

(Visited 149 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。