ジギング PR

ストレートポンピングのメリット・デメリットは?対大物に有効なワケ

こんにちは、ペイペイを最近覚えた、たかっぺです

秋=対大物

オフショアでは、大物の期待が高まる季節です

鰤・ヒラマサ・カンパチなど、最近話題のトンジギも今くらいの時期より面白くなってくるのでは

これらの大物と対峙したとき、どんなやり取りをしますか?

特に、近年有効なスロー系ジギングでこれらの大物を掛けた時のやり取りとなるとストレートポンピングになってくるのではないでしょうか

そんなストレートポンピングをする場合には、そのやり取りのメリット・デメリットをよく知っておいた方が大型魚を獲りやすくなってきます

今回は、ストレートポンピングについて色々お話していきます

ストレートポンピングは対大物のやり取り

 

やり取りでイメージするのは、ロッドを大きく曲げてロッドの反発力で魚の引きを吸収し巻き上げるイメージを持ちますが

ジグをスピーディに操り、ラインも太く強靭なタックルで挑むのでロッドを大きく曲げることができるのですが

海域によっては、弱り切ったベイトを演出できる繊細なシャクリのスロー系に軍配が上がるところもあるわけです

このスロー系は大型青物や最近話題のトンジギにとても有効とされています

ジグを操りやすいテーパー設定と細いラインを使用し、潮の状況に影響されにくいので狙ったジグ操作をできるわけですが

スロー系ロッドは細身なうえ、大型魚がかかった場合に極端にロッドを曲げるのは折れてしまうのでやり取りの方法が特殊になってきます

その方法がストレートポンピングであり、ラインの引張強度とドラグ重視でロッドを曲げることなく直線的なやり取りになります

このやり取りをするには少しのコツがいるわけで、このコツに掴むにはメリットとデメリットを覚える必要があります

このアタリのお話をもう少し詳しくお話していきましょう

ストレートポンピングについて

釣り具のマルハンより引用

よくポンピングと聞くとロッドを大きく曲げて、ロッドをリフトしロッドを下げた時にラインを巻き取る方法をイメージします

ロッドの反発力で魚の引きを吸収しできるのでオートマチックなやり取りが展開できるのですが

対して

ストレートポンピングは細いラインを使用し、潮流の影響を少なくしジグの動きを繊細に操るスロー系ジギングに特化したやり取りです

スロー系ジギングロッドは細身であり、ジグの繊細操作に特化させた仕上がりで、過度にロッドを大きく曲げこむと折れてしまいます

この弱点を補い対大物とやり取りする為に生まれたのがストレートポンピングです

PEラインの特性を大きく生かしたやり取りで、細いラインでも引張強度は高い為できること

魚と直線的に構えロッドをリフトするのではなく、ロッドを引き魚を寄せて、引き戻す際に余ったラインを巻き取る方法です

ラインの強度とリールのドラグを駆使し直接力を伝えることができるので、ロッドを曲げこむよりフッキングもよく対大物の理想のやり取りとも言えます

スロー系ベイトロッドの真骨頂

そんなストレートポンピングは全ての釣りに当てはまりますが、実際に大きく活躍するにはある程度の条件が必要です

それが、スロー系のジグに操作に特化したスロー系ベイトロッドが真骨頂になってきます

スロー系は、ジグの特性を最大限生かす為のテーパー設定で、ティップの復元力を使いジグの動きを弱り切ったベイトを演出させるために優れた特性のロッドです

全ての海域で有効な訳ではないですが、その幅の広い使い方は近年盛り上がりを見せるトンジギにも大きな影響を与えるロッドの一つです

関連記事があるので参考にしてください

トンジギにはこのロッドだ!パワーと操作のしやすさで選ぼう こんにちは、釣りに出かけようと思ったらティップが折れていて発狂した、たかっぺです 志摩沖のトンジギは最盛期を向かえていますね ...

ストレートポンピングのメリット・デメリット

ストレートポンピングをするにあたり、ある程度の知識は持っておかないと、いざ大物がかかった時にすぐにラインブレイクを起こしてしまいます

お話に入る前に知っておいてほしいことは

大型魚は取るにあたり、ある程度の経験値が必要ということと、ロッドを曲げることを知っていないといきなりストレートポンピングをしてもどこで巻いていいかが分からない場合もあるので了承してください

では、メリット・デメリットを少しお話していきましょう

メリット

ストレートポンピングのメリットは何度も言っているように細いラインで勝負ができるところ

テンションの伝わりも大きく関係しているのでとても高い効果として言えます

力がダイレクトに伝わる

ロッドを曲げこむやり取りと、直線的なやり取りでは何が違うのか

それは、テンションの加わり方です

ロッドの強靭さや長さにもよっても違いがあるのですが

ロッドを曲げこむとロッドの復元力が働き魚にプレッシャーを与えてリフトできるのですが、ロッドを下したときにテンションが抜けて針外れもあり得ます

対して、ストレートポンピングでは、常に直線的なやり取りとなり常にテンションが加わっている状態なので針外れがしにくいということ

そして、ロッドの反発力もなく人の力と魚の力だけの勝負となるので、力伝わり方が100%です

つまり、フッキングの面でもダイレクトに力が伝わるために確実なフッキングができる訳です

ロッドを曲げるより、魚の動きをよくわかり力を伝えやすいので魚の頭を自分に向けやすく、大型魚寄せやすさではストレートポンピングは有効なのです

細いラインで勝負ができる

最大にメリットはラインを細くできるということ

ラインが細いと、釣りにとって最も影響を受ける潮流のアタリを軽減できます

潮流が速い海域で、水深100mでジギングをするとかなり遠くまで流されジグ操作に影響が出てきます、細いラインであると影響を受けにくくジグ操作にメリハリが出てきます

やり取りの面ではスリリングですが、ドラグ設定と魚の引きに応じての巻きどころが分かりやすくやり取りがスムーズなことも一つのメリットですね

デメリット

実は、メリットの裏にデメリットが隠されていることがあります

基本的にライン強度・ドラグ設定・アングラーの判断が大型魚を釣り上げるには必須項目なのですが

より細かなことを言うと、ノット強度の事とリールの本質についてになってきます

ノット強度を完璧にしていない

デメリットというか不注意になると思いますが

細いラインでするにあたり各ノット部分は完璧に近い状態で挑むべきです

ノットは人それぞれ違うと思います

しかし、編み込み終わりの確認が甘い方が多いです

ノット強度は編み込むと数%強度が落ちますが、これは完璧に編み込んだ状態でのお話です

編み込みが弱いと、この強度は格段に低下します

実は、この編み込み不足でのすっぽ抜けは結構多いです

ラインの強度を知ってもノットの編み込みが完璧でないと大型魚との対峙は難しくなるのでノットの編み込みは完璧にしておきましょう

とにかく編み込んだら、力強く引張りPE とリーダーを密着させることと、編み込みを何度も練習しておきましょう

高性能ドラグが有利

ライン強度だけではなく、リ―ルのドラグ性能にも影響はあります

とにかく滑り出しがスムーズなドラグ機構を選定することがストレートポンピングをするにあたり大事なことです

クッションになるロッドの反発はなく、ほど100%の力を伝えるやり取りです

魚が走れば、設定に応じて瞬時にドラグが追従するような機構が望ましいです

そうなると、結構お高いリールを選定しなければなりませんよ

特に長年使っていてドラグメンテナンスしていないとラインブレイクを起こしやすいかもしれませんね

オフショアしか使えない

このやりとりをショアジギングやシーバスなどショアからの釣りでも出来ないことはありませんが

ロッドが長い分ややりにくさと、する意味がありません

基本的に、スロー系ジギングで大型魚を狙うシチュエーションのみの限定されるやり取りです

スピニングロッドでストレートポンピングをしている方はいましたが

早いジグ操作や横引きに特化し、曲げて獲るをコンセプトとしているロッドなのであまり意味はありません

限られt海域でしか使えないということも認識しておきましょう

まとめ

よく聞くやり取りでストレートポンピングに的を絞りお話してきました

スロー系で、細身のラインを使い大型魚と対峙する為に考えられたやり取りがストレートポンおイングになるのですが

ある程度の魚の引きを感じ取れて、巻く巻かないの判断ができる方には有利に働くのですが

経験があまりない方がしても、ラインブレイクを引き起こしかねない方法でもあります

このやりとりを覚えるには、まずロッドを曲げて獲る意味を知っていないとできないことでもあります

メディアで見ていると簡単そうに見えますが

全てが計算されている釣りで、全てのセッティングが完璧でないと成り立たないので今回のお話を参考にして今後に生かしてください

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 1,214 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。