タックル編 PR

ショートフジグに絶妙なサイズ感!ボーズレスフック剛錬者で巨鰤を制す!

こんにちは、夏と冬で足の臭さが違う、たかっぺです

さあ!寒ブリジギングが盛り上がってきました

毎年、冬型が強まり寒さが厳しくなってくると、よく通う鳥羽海域の寒ブリが最盛期を迎えます

湾内にベイトを求めて10㎏級の寒ブリが回遊してくる時期なのです

この時期の主となるのが、ショートジグでのライトジギング

ジグの動かし方に注意しながら誘いバイトさせるのですが

誘いだけではなく、もう一つ気にしたいのがフックセッティングになってきます

このフックセッティングで悩んでいる方はいませんか?

今回は、難しいフックセッティングをこれ一つで完結!ボーズレスフックの剛錬者シリーズをご紹介していきます

ショートジグのフック選びが釣果を左右する

ジギングにおいて一番大切なのは、その時のベイトの種類に合わせたジグ選びとその時のシャクリ方です

ベイトが太刀魚などでは、ロングジグを操りベイトがイワシであればショートジグを選びマッチ・ザ・ベイトを意識して選びます

そして、まるで逃げまどうようにジグを動かすことによって、鰤が興味を示しバイトするわけですが

ここまでは、鰤に興味をいだかせて口を使わすためのテクニックです

実は、肝心なのはこの先で、食わせた鰤を確実に獲ることも考えなければ釣果には恵まれません

よく、鰤を狙うにはあまりにも小さなフックで挑む方がいますが

吸い込みが良く針掛かりするにせよ、無理ができないファイトでは乗合船では意味が無く、確実に獲るためにはいい選択とは言えません

フックはその時の狙う魚に応じて考えてセッティングすることが何よりも大切なことなのです

一体どういうワケなのか、鰤クラスに合うフックについてお勧めについてお話していきましょう

ショートジグで釣る寒ブリ

管理人が通う、鳥羽海域でのお話を例として

冬型が厳しくなる厳冬期が最も肥えた、寒ブリが最盛期を迎えます

10㎏クラスも珍しくなく、栄養豊富な伊勢湾の恵みをたらふく食った鰤が狙える時期でもあるのです

湾内のイワシやサッパ等のベイトに突っ込む鰤を狙うのですが

その時のタックルrはショートジグを操りやすく、繊細なシャクリができるライトジギング

メインラインはPE1.5号にリーダー12号で挑むものです

時に潮の流れが速くなったり、少しの濁りでも効率よくジグを動かす為のセッティングです

やり取りはスリリング

鰤クラスをかけた時は、ライトジギングロッドが折れんばかりに曲がり絶妙にセッティングしたドラグでいなすわけですが

そのやり取りはかなりスリリングです

隣の人との間合いも確認しつつ走らせる事無く挙げてこなければいけないので、やり取りの方法は勿論ロッド・リール・ライン・フック全てが完璧にセッティングしていないとバラシてしまうことに繋がります

バラしたら次があるから大丈夫と思っているようですが

水温が急激に下がってくる時期であれば、そのチャンスは一日に幾度もあるワケではありません

ましてや、一度バラしてしまうと回りにいる鰤が警戒しバイトしなくなることがあり、別の場所に移動ということもあるワケです

バラした時の船長の顔は怖いものがありますよ

細軸・強靭・吸い込み良さが絶対条件

よくロッド・リール・ラインに関しては皆さん良い物を使い、完璧に編み込んだノットで挑まれているでしょう

しかし、先ほどにもあるようにフックについては小さすぎることや細すぎることもあり、鰤を狙うためのフックには適さない方も見受けられます

ショートジグは小さいから、小さい針が有効

食わせの観点から行くと有効ですし、掛かりどころが良ければ鰤クラスでも取れるでしょう

しかし、確実に取れるかというと疑問になってきます

先ほどもあるようにバラすということは、周りにも迷惑をかけることになります

よって、ショートジグで鰤を狙う際にも鰤を確実に獲るためのフック選びが必要不可欠なのです

確実に獲るためのフックの条件として、細軸・強靭・吸い込みの良さが挙げられるのです

細軸

軸が細く刺さりが良い針は固い鰤の口でもフッキングでしっかりと貫通する威力を合わせ持ちます

特にライトジギングロッドではフッキング時にはパワーが伝達しずらく大きくフッキングしても大きな力を得られません

その為、良く刺さるフックの先端と細い軸が有効になるのです

強靭

いわゆるフックの保持力です

針掛かりした後には、フックのフトコロ部分で魚をホールドします

この時に、フックのフトコロが狭いと保持力が維持できなく伸びてしまったり、身切れしたりしてしまうのです

鰤の口の厚さは結構厚いもの、その為適したフトコロの広さが必要になってくるのです

吸い込みの良さ

ブリなどの青物は、ベイトを吸い込むように捕食します

吸い込んだ時に、フッキングと同時にフックが唇にかかるようにフックの角度は設定されているのですが

アシストラインが張りのある材質を使ったり長すぎると、フッキング時に上手くかからず掛かりが浅い状況にもなりバラシに繋がることがあります

アシストラインも、ジグに合わせてセッティングすることが確実に獲るための工夫になるのです

ボーズレスの剛錬者

色々書いてきましたが、この3つの条件をクリアしているアシストフックがあります

それが、ボーズレスフックの剛錬者シリーズです

中でも、ショートジグで鰤を狙う際にはブリツインショートを使っていて

フックは、フック業界で最も刺さりがいいとされるがまかつ社のフックを使い、細軸でフトコロが深いソイ針を使用しています

そして、管理人が特にいいと思ってることが

アシストラインの絶妙な長さと適度な張り具合なのです

長すぎず短すぎずで、フックの大きさとアシストラインの長さは、フックの針先がショート自ジグのお腹の部分にくるのでどの位置からでも確実にフッキングできるという点です

今までは自作で作っていたのですが

発売以来、ショートジグでの鰤狙いはほとんどが剛錬者を使っていますよ

魚種によって使い分けれる

この剛錬者シリーズは魚種ごとに発売されています

ロング用やショート用、鰤だけでなくワラサもあり、サワラやシーバス用と色々ラインナップされています

魚種によってfっくの大きさや形状を厳選して使用しているので、フック選びに迷いがある方は剛錬者シリーズは強い味方になるでしょう

特にシーバスはフックでバラシが大幅に軽減できるのでありがたいですね

TG系との相性抜群

実は、このフックはTG系ととても相性がいいです

同じ重量でも、鉛製よりかコンパクトできるのがTG系のメリット

コンパクトでよりベイトに近くなり食わせの能力が高くなり、加え確実にフッキングできるフックがあれば釣果は約束されるかも…

TG系を使う場合のセッティングでは、このフックは欠かせないですね

自作でもできるが…

良くアシストフックを自作される方は多いです

実際に、管理人も自作で考えてアシストフック作成していました

しかし、その為の時間と労力は結構削られるもので

納得できない物ができてしまうこともあったりで、うまくできないこともシバシバあるワケで

手先がそこまで器用ではない方にとっては、少し辛い作業となってしまいます

こうすればいいアイデアが、形になったボーズレス剛錬者シリーズを見てからというもの

今ではこのシリーズがメインフックになっています

もし、同じような境遇の方がいれば、このフックはお勧めで時間にもゆとりができますよ

まとめ

寒ブリを狙うには、確実なセッティングで挑むのが乗合船のルール

バラしてしまったからしょうがないと言ってしまうと、せっかく高いお金を払ってきた方にとっては迷惑な話にもなりかねません

そうならないためにも、フックは気を使い適切な状態の物を使いって行きましょう

その中の一つにボーズレスフックの剛錬者シリーズがあるのです

管理人が今まで使っていて、鰤捕獲率が上がったのはまさにこのフックのおかげと思っています

ロッドやリール・ジグだけでなくフックにこそ良さを求めていきましょう

綺麗な海を後世に残そう!魚に優しい環境を守ろう!  By たかっぺ

 

(Visited 163 times, 1 visits today)
ABOUT ME
takape
伊勢湾でのルアーフィッシングに情熱をささぐ、体はガタガタの熱血サラリーマン中年アングラーです。 長い年月してきたシーバスからショアジギング、オフショア等様々な釣りの楽しみをこのブログを通してお伝えしていきます。